円高進行

edge investorさん
おはようございます。
前日のPFは-0.3%でした。
連休中は円が139円台となり、円高の進行を印象付けました。
輸出企業の多くは140円以上で為替予測しているので、業績が下方修正となるかもしれません。
毎年のアノマリーは8.9月は夏枯れ相場が定番のようなので、株高に向かいやすい秋~年末までは忍耐の日々が続きそうです。

・NYダウ :41622(+228):BOX相場となって上昇。
・米10年 :3.6(+):利下げを織り込み。
・日経先物:36170(-120):やや反発中。
・ドル/円:140.8(-):一時140割れ。
・香港ハン:17422(+):反発も。
・銅先物 :  4.2(+):やや反発。
・原油先物:70.4(+):やや反発。

米国株はドル安が進んで株価は上昇しました。
日経先物は円高が嫌気されてやや下げています。
中国株は200線でやや反発しました。
銅と原油は値を上げていて、反転を探る動きとなっています。
円相場は140円台と円高が進行、一時期は139円となりトレンドを作りつつあります。

持ち株は下げそうです。
ニュースで準主力銘柄のヤマハ発動の社長さんが報道されて、目を引きました。
ご家族の問題とのことで悪材料ではないのですが、大変そうでした。
この調子だと今日は取引がなさそうで、月末まで静観しそうな雰囲気でした。

タグ
#日記
edge investorさんのブログ一覧