情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。
株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
----------------------------------------
8月5日 月曜日
日本株について
本日の日経平均は、4451円安(-12.4%)の31458円で取引終了。
欧米株の大幅安と急激な円安で売り先行。前場は34000円で下げ止まるも、後場は右肩下がりになりました。下げ幅は、ブラックマンデーの翌日(1987年10月20日の3836円安、-14.9%)を超えて過去最大、下落率は2番目となりました。
プライム市場の98.7%が下落、日経平均採用銘柄は全て下落、11業種全てが下落しました。プライム市場の売買代金は7兆9674億円で過去最大。
欧米株大幅安と急激な円高を受けて売り先行。前週末の暴落に続き、国内外の機関投資家による大きな売り、AI、信用買いに伴う追証発生で投げ売り、パニック的な売りが出たと考えています。プライム市場の売買代金は過去最大。
ちなみに、私は信用買いしていないので追証とは無縁、恐怖・パニックにも陥っていません。
直近の暴落は予想外で損切りもありますが、これくらいの暴落は過去に何度も経験しているので(1日の下げ幅としては未経験ですが)、恐怖・パニックになることはありません。
株価暴落で忙しくなっています。
本日の株日記は、ここまでとさせていただきます。
チャートを含めた全ての表示はブログで、ご覧下さいませ。
----------------------------------------
X @mm333m
----------------------------------------