長期投資に切り替え

りす栗さん
りす栗さん
アメリカの不景気は予想されていたけど、現地で強風がふいて、遠ざかるほどに強くなり、日本に届く頃には、竜巻になっているかのようです。

しばらく短期運用していましたが、期末が近づくころにいつもやっていることなので同じなのですが、現物買いを始めます。短期(信用)売買はそこそこ繰り返すことになるもようです。
ドル円は、最近まで”再円安あるかも説”ありましたが、ほぼ消えたみたいです。まだスワップポイントあるので日々利息をもらいながら年末までに処理方法を考えます。

モーサテのきょうの想定レンジは、
・ドル円 145.5~147.5円。
・日経平均34500~35200円。

モーサテサーベイ(41人回答)による今週末の終値予想値は、安値、中央値、高値の順に
・ドル円  143円、146.5円、153円。
・日経平均 33600円、35800円、39600円。
ばらばらですね。先週は157円以上とか39200円とか予想していたひといたけど記録に残りそう。

外の天気はぎらぎら夏空。最高気温予想35度割れ?そりゃ涼しい(-^^-);

昨晩のカープはまたまたぎりぎりな感じで粘りました。
巨人と阪神はどちらも楽勝風でよござんしたね。
8月4日終了時点で、
広島 50勝39敗。
巨人 51勝42敗。
阪神 51勝43敗。

明日から東京ドームで巨人戦。がんばります。空調あるし(-^^-);

タグ
#相場
24件のコメントがあります
21~24件 / 全24件
今日の、モーサテの為替の説明わかりやすかった。

りす栗さん
かわうそくん、おはようございます。

弱気派アナリストさんも、「反転しない。」とまでは言ってないようで、時間がかかるってことでしょうね。
1、2週間はだめかも?

おはようございます。
自分も、短期は、現物とつなぎのみの予定

あとは、デイトレですね。

さて、いつ反転するんだろう。
りす栗さん
これまでも”買いだ”、と言っててなんなんだ、と叱られるかもしれないので補足しておきます。

わたしの長期というのは、3月期末9月期末またぎの現物のことで、配当落ちのあと、元値回復するのに1~2ヶ月かかるので、今回もこれのための買い開始です。
日々の取り組みは手数料の安い信用を短期で、利確千人力を旨として取り組んでおります。

りす栗さんのブログ一覧