edge investorさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ38件目 / 全162件次へ »
ブログ

ユーフォリア

おはようございます。

米国市場は横ばい、ダウはやや下げ、ナスダックは上げました。
インフレ傾向は継続し、長期債利率も上げて、利下げが遠のいています。
中国、原油・銅は共に上げていて、中国経済の回復期待を織り込んでいるようです。

持ち株の気配値はマチマチでした。
総じて大型は良好、中小は軟調の気配です。

NYダウ :38904(+307 ):大陰線後に大陽線が。
米10年 :4.4(+) :上昇傾向。4.5届くと警戒。
日経先物:39550(+160):25線で攻防。
おはようございます。

米国市場は横ばい、ダウはやや下げ、ナスダックは上げました。
インフレ傾向は継続し、長期債利率も上げて、利下げが遠のいています。
中国、原油・銅は共に上げていて、中国経済の回復期待を織り込んでいるようです。

持ち株の気配値はマチマチでした。
総じて大型は良好、中小は軟調の気配です。
今日から新たな一週間、また頑張ります。

NYダウ :38904(+307 ):大陰線後に大陽線が。
米10年 :4.4(+) :上昇傾向。4.5届くと警戒。
日経先物:39550(+160):25線で攻防。

********************************

今日もお疲れ様です。

日経平均:39773(+426):反転して4万円に再接近。
空売比率:37.6(-):40割れ。激しいボラ。
10年債  :0.7(-):緩和終了し、上昇中。

★取引
なし。

★反省
日経は寄り付きから上げて、再び40000円台に接近しました。
原動力になったのは152円手前に張り付いた円安です。
幅広いセクターで買いが入り、輸出関連株や商社が特に値を上げました。
商社はバフェットが円建て債券を発行することも材料となったようです。

中国株は景気回復が織り込まれ始め、銅と原油と共に大きく上げています。
ゴールドも日々過去最高を更新し続けていて、インフレ傾向が強まっていることを実感しています。

私の持ち株はプラス(+1.2)でした。
全面的に上昇しましたが、バフェット銘柄の三菱商事、謎の上昇を続けている養命酒が特に上げました。

相場はどことなく弛緩した空気が漂ってきました。
このように上げてくると買い場は訪れそうになく、かといって売るほどは上げてないので様子見になりそうです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。