私は敏感肌なのでフランス製の物を使っているのですが、
ニッパチの今これが底値かどうかは迷うところです
![](/images/emoticons/wobbly.gif?emid=153)
スエズ運河を経由してアジアとヨーロッパ間の輸送日数は30日から40日程度でしたが、
喜望峰を経由すると片道で10日から15日多くかかり、
40フィートコンテナの運賃価格は倍以上に上がったそうです
![](/images/emoticons/sign03.gif?emid=169)
船舶に攻撃を続けるフーシ派は世界の大迷惑
![](/images/emoticons/gawk.gif?emid=202)
海運会社ハパックロイドはペルシャ湾岸にあるサウジアラビアのダンマンやジュバイル、
UAEのジュベル・アリの港で貨物を一旦陸揚げした後、
陸路で紅海沿岸のジェッダまで運び、再び船に乗せるルートを開設
![](/images/emoticons/new.gif?emid=130)
イスラエルのトラックネット・エンタープライズ社はドバイまたはバーレーンの港からサウジアラビアやヨルダンを経て、
イスラエルのハイファ港に至る陸上輸送ルートを構築したとのこと
![](/images/emoticons/new.gif?emid=130)
一番割を食ったのは、スエズ運河のコンテナ船通行量が激減し、
今年1月の運河収入は昨年同月に比べて44%減のエジプトじゃないですかね
![](/images/emoticons/eye.gif?emid=84)
そして一番得しているのは、おそらくプーチン。
ウクライナ侵略から世界の目を逸らすことができたのですから
![](/images/emoticons/think.gif?emid=197)