誰が言ってたかわかりませんが、ちゃらならいいんじゃないですか。 借金がなければね。
親父が貸しはがしにあってましてねぇ。
ドラマなんかみてると、まぁいい加減な融資でしたね。
レジャー施設に、賃貸マンションの建設ラッシュ。
バブルが弾けりゃ、四の五の言わず現金回収ってね。
耐震偽装のおまけつきとか(これはちょっと後ですか)
在職中に、名貸しで役員になってくれって頼まれたけど、借金
ありそうなので断りました。
親父がなくなって会社も畳んだんですけどね、黒字でしたわ。
年金受給しながら、細々と事業してましたけど、赤字じゃないんだ
なんて。思うに銀行さんよっぽど苦しかったのねとか。
ドラマとか見てそう思うもの。
コロナ禍となって無担保融資がはびこり、借金を払う段になって
破綻。そもそも融資自体がねぇとか。
住宅バブルなんか弾けちゃうと、ちょっとやとっとですね。
デフレを何十年も続けるしかなくと。。。
現金だけ残すってのもなんか味気なく、借金がなければいいんじゃ
ないですか。
井村氏みたく資産運用会社を設立なんてのもありじゃないですかね。
株券、債券、銀行口座、仮想通貨、地金投資。。。
更に米株に米債ですわ。
それぞれのログインIDとパスワード(定期的に更新がしんどいですね)の
管理と。ログインパスワードに取引パスワードと。
ボケる前に残しておかないとなんて考えるのですがね。どこに?誰に?
なんて悩んでますわ。信託銀行にお金払って託すのもねぇ。
貯蓄型保険にしておくのが安心ですがね。生命保険の受け取りには税金
かからなかった様な。。。
このあたり、悩んでいます。
財産目録なのか、終活ノートなのか、葬儀よりも財産整理をどうしようかな
とかです。