今日、確信した事、、

マイルド。さん
お客さんの過半数が、ここの所のインフレで、平成に変化した、SNSなどで、見てくる人、昭和ではない、ここでも平成、、
いい流れ。。
昭和のいい所は残しつつ、平成がピンチをチャンスにしてくれる。。
凄くいい1日でした。。
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
男子バレーボール3位、、将来に繋がる。。

マンションの値段1億3000万越、、金利上昇がもし有れば、
とんでもない危険。。
増税が、次々でるか、、大企業と1部の富裕層だけか。

日経はもう1000有るのかな??
こんにちわ、土光さん、後藤田さん、戦後を知り、未来を見れる
そんな人なら、平民も付いて行きますよね、、

後は今や未来を,自分たちで切り開くのみですね。。

優れた考え方は、時代が変われど尊敬されますよね。。

お手本の1つですね。。
こんにちわ マイルドさん

昭和のいい所は 残しつつ・・・

   ⇓

いの一番 に 上げたい人は 何と言っても
昭和天皇 や エリザベス女王も、土光氏 に 会いたがった。

土光敏夫 さん

元・石川島播磨重工業  東芝 社長経団連 会長 

大会社の 社長 が 毎日 バスと 電車の つり革に つかまって 通勤した なんて 信じられる?

「土光さんの 口からは、やれ石川島だの やれ東芝だのと、自分の利益に 直接関係する話題が 出たためしがない。」(SONYの創業者の井深大氏)

(80年代の言葉)

「これからは システムを 使う時代になるから、専門知識に加えて、幅を広げ(他のチームと)関連する知識を 学ぶ 必要がある。」

「(常に頭脳を 鍛えることが条件だが)人間には 150億の脳細胞がある。これを 若いころから 鍛える限り、コンピュータに 負けるはずがないのだ。なぜなら、普通の人は 5%以下の頭脳しか 使っていないからだ。」


「年寄りは、若者を 邪魔しない仕事に つくことがよいだろう。一方で、若者も 年寄りに、寄り添っていくことが大切だ。」

「これからは、日本的である 一方で、さらに インターナショナルな 感覚を持つ人が 必要となるだろう。」

「人間には、人間にしか できない仕事を 与えることが大切だ。」

「チャレンジ・レスポンス(ICT分野においても、「チャレンジ・レスポンス認証」という IT用語 がある。)」

「知恵を 出せ、それが出来ぬ者は 汗をかけ、それが 出来ぬ者は 去れ!」
ダウは、今週もう1段高??
日経は、為替とタイミング合わせてこれも1段高か??

問題はその後か。。
政治家や,官僚、経団連などなど、まっいい所は残すけど
平成でほぼ決まり。。
マイルド。さんのブログ一覧