わたしはリアルタイムじゃないと見た気がしないので、他で節約することにします。
たとえば、本日8時50分に日銀短観の発表があり、前評判では大企業の業績好調のような話らしいのですが、それを判断することは知識もないので省略します。
なにか指標が出るときはいつもドル円を見ています。良し悪しより、上下が分かればよいってことで。
モーサテのきょうのマーケット展望。
・ドル円 143.5~145.0円。
・日経平均33300~33600円。
しばらく停滞のようですね。
モーサテサーベイ(専門家35人回答)による、今週末の終値予想値は、
・ドル円 143~145.5円に分散していて中央値は144.5円でした。
・日経平均は32800~34000円に分散していて、中央値は33400円とのことでした。
34000円が見えてきそうなのですが、ドル円が止まっちゃう風ですね。
ついでに第2四半期のドル円の行き先を予想されていましたが、多くの人が147.5~150.0円の付近を予想しているそうです。ちょっとびっくりしました。
ともかく、株価もドル円もいくらかの停滞や調整があってもまたすぐに上昇するであろう、というのが大勢のようでした。
そうなのか~(-^^-)?