yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1057件目 / 全20908件次へ »
ブログ

引け後の一言

1bafabfd1  

ついに150円を超えた。
今年は赤トンボがオオイ。


アジア株式市場サマリー:引け(20日)
4:19pm JST
 (配信時間に応じて内容を更新します。)
       [20日 ロイター] - シドニー株式市場は3日ぶりに反落して引けた。リセッション(景気後
退)の兆候に再び注目が集まる中、鉱業やハイテク株が下げを主導した。
    米連邦準備理事会(FRB)が積極的な利上げを継続することへの警戒感が、米企業決算を巡る楽観を
上回り、ドルや米国債といった安全とされる資産への逃避の動きが世界的に広がった。
    オーストラリアでは9月の就業者数の伸びが市場予想よりも小さく、豪準備銀行(RBA、中央銀行)
が11月の利上げを小幅にとどめるとの見方を支持する内容だった。
    ANZリサーチは「労働市場の軟化は、豪中銀の利上げが12月に休止される可能性も高める。来週発
表される7ー9月期の消費者物価指数(CPI)が重要な要素になる」と分析した。
    鉱業株指数は、中国の鉄鉱石安を受けて2.5%下落。リオティントとBHPグループ、フォ
ーテスキュー・メタルズは1.9ー3.9%安だった。
    ハイテク株指数は、米ナスダック総合指数に追随し、3.8%下げた。会計ソフトのゼロと米
決済サービス大手

アコモF:2022年8月期決算
4:17pm JST
       [東京 20日 ロイター] -        2022年8月期(2022年3月1日 - 2022年8月31日)     注)
 カッコ内は前年比、△は赤字
                             2022年8月期実績 2022年2月期実績 2023年2月期予想 2023年8月期予想
    営業収益(百万円)                12,434          12,217          12,265          12,369
                                    (+1.8 %)        (+1.9 %)        (-1.4 %)        (+0.8 %)
    当期利益(百万円)                 5,292           5,278           5,291           5,100
                                    (+0.3 %)        (+6.0 %)        (-0.0 %)     

エルメス、来年は5─10%値上げ視野 第3四半期大幅増収
4:12pm JST
[パリ 20日 ロイター] - 仏高級ブランド、エルメスは20日、2023年に5─10%の値上げを行う公算が大きいと明らかにした。第3・四半期が大幅増収となり、全ての市場で減速の兆しが出ていない状況を受け、近年例のない大幅値上げを見込む。

東京マーケット・サマリー(20日)
3:49pm JST

        * 
      日本の概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
 をクリックしてご覧になれます。
    

  
  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
                   ドル/円                   ユーロ/ドルEUR=  ユーロ/円         
                                                               
 午後3時          149.93/95                  0.9781/85          146.67/71
 NY午後5時      149.89/91                  0.9771/75          146.49/53
    午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準から小幅高の149円後半となって
いる。米金利高を

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、節目の2万7000円維持
3:48pm JST
       [東京 20日 ロイター] - 
  
    <15:44> 日経平均・日足は「小陽線」、節目の2万7000円維持
    日経平均・日足は上と下に長いヒゲを伴う「小陽線」となり、「陽のコマ」の形にな
った。買い手の心理としては、上昇期待感の中、気迷いを示唆している。終値は2万70
06円96銭。
    心理的節目の2万7000円をキープして取引を終えたことから、安心感も意識され
やすいという。ただ、200日移動平均線(2万7238円76銭=20日)や75日線
(2万7479円06銭=同)が引き続き上値抵抗線となりそうだ。
    また、「9月の米雇用統計後に付けた2万7399円19銭が当面の上値メドとして
意識されやすい」(国内証券)との声も聞かれ、同水準を上抜けるには好材料が必要だと
いう。
    <15:20> 新興株はマザーズが小幅続落、米長期金利上昇で上値重い
    新興株市場では、マザーズ総合が0.68%安の727.75ポイントと小幅に続落
した。米長期金利の上昇が嫌気され、新興株市場でもグロース(成長)株が軟調に推移し
、上値の重さが意識された。一方

森トラストホテル:2022年8月期決算
3:43pm JST
       [東京 20日 ロイター] -        2022年8月期(2022年3月1日 - 2022年8月31日)     注)
 カッコ内は前年比、△は赤字
                             2022年8月期実績 2022年2月期実績 2023年2月期予想
    営業収益(百万円)                 2,053           1,423                                
                                   (+44.2 %)       (-32.5 %)                                
    当期利益(百万円)                 1,144             530                                
                                  (+115.8 %)       (-56.0 %)                                

中国、強硬外交路線の堅持表明 高官「闘志燃やし続ける」  
3:41pm JST
[北京 20日 ロイター] - 中国の馬朝旭外務次官は20日、習近平体制下での強硬な外交路線を堅持する考えを示し、外交官の「勇敢に戦う」姿勢を強調した。いわゆる「戦狼外交」路線については国際舞台で裏目に出るとの批判がある。

〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
3:40pm JST
       [東京 20日 ロイター] -     
 (金利は按分/全取、按分/全取利回り格差)
    <短期資金オペなど>
    期日    調節手段     スタート日 金額・億円    金利
2022年
10/27 米ドル資金供給    10/20     1    ───*
10/26 共通担保(全店)   10/12  8150    ───
10/21 国債補完供給     10/20 13691  ─0.350
10/21 国債補完供給     10/20       0    ───
10/20 国債補完供給     10/19 11853  ─0.350
10/20 国債補完供給     10/19       0    ───
10/20 米ドル資金供給    10/13     0    ───*
    <長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日   調節手段           金額・億円     金利
2022年
10/21 指し値オペ(カレント10年)    4823  +0.250
        指し値オペ(10年)           

独PPI、9月もエネ高騰で記録的上昇率 前年比+45.8%
3:40pm JST
[ベルリン 20日 ロイター] - ドイツ連邦統計庁が20日発表した9月の生産者物価指数(PPI)は、エネルギー価格高騰を受け、予想を上回る上昇となった。

〔マーケットアイ〕金利:日銀の指し値オペ結果、4823億円が応札・落札 カレント3銘柄
3:39pm JST
       [東京 20日 ロイター] - 
  
    <15:38> 日銀の指し値オペ結果、4823億円が応札・落札 カレント3銘柄
    日銀が本日通告した固定利回り入札方式による国債買い入れ(指し値オペ)の結果は
、366回・367回・368回債のカレント3銘柄に対し、4823億円の応札・落札
があった。357回債は応札・落札額ともにゼロだった。
 TRADEWEB                                 
           OFFER    BID     前日比  時間
 2年        -0.037  -0.022   0.018   15:38
 5年         0.115   0.124    0.02   15:38
 10年        0.245   0.254   0.001   15:30
 20年        1.144   1.156   0.037   15:36
 30年        1.514   1.526   0.026   15:38
 40年         1.72   1.752    

トップニュース
エルメス、来年は5─10%値上げ視野 第3四半期大幅増収 4:15pm JST中国、強硬外交路線の堅持表明 高官「闘志燃やし続ける」 3:54pm JST独PPI、9月もエネ高騰で記録的上昇率 前年比+45.8% 3:48pm JST日経平均は反落、半導体関連株など軟調 後場は下げ幅縮小 3:25pm JST独製薬・化学メルク、甲状腺薬の情報提供で仏裁判所から正式調査 3:22pm JST

東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ693.00+0.6243,652,500
日本郵船株式会社2,685.00-1.4710,830,000
JXTGホールディングス株式会社481.50-0.1910,076,500
株式会社商船三井2,889.00-1.539,736,500
株式会社みずほフィナンシャルグループ1,621.50+0.227,165,800
株式会社IHI3,190.00-1.241,532,900
株式会社東芝5,403.00-0.331,197,700
株式会社キムラタン21.00-4.55288,300
宇部興産株式会社1,940.00-0.67279,500
ティアック株式会社116.00+0.00175,700

4件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/10/20 19:08
    こんばんは。

    そりゃ超えるでしょうね~。
    さすがにドル売りを、と思ってちまちまやってたわたしも、もうあきらめて149.8円台でもばりばり買ってるくらいですから。わはは。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/10/20 19:45
    りす栗さん

    ははは。

    買っといてよかった。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2022/10/20 21:42
    こんこん。

    もう日銀の介入も、効果ないとみられたんでしょう。

    日銀もなめられたものですね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/10/20 22:31
    風車の弥吉さん

    こんばんは。

    三重のミカン水っぽいね。

    酸味がない。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。