今日はお彼岸の墓参りでした

今日は役所に手続きをおこなう事と
金融機関の通帳記帳する事と
お彼岸の大事な日に参拝する事と
散策して学ぶ事をしてました。
色々と忙しくて病院にも行って
株式はお墓参りして穏やかに暮らしたい
などと思ってますが私はボクサーだった
事もあり喧嘩は好きではありません。
そして接客業をしてたので口調は丁寧語を
使います。現在の東京は丁寧語を使うと
お客様気分になる一般人の社員がいます。
お彼岸に行った日に気分が優れない
気持ちがあります。


4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
こんばんは、あずささん、コメント感謝します。

お彼岸ですので、地元っ子は喧嘩っ早いと言いますが。
私はイギリスのアマチュアの治外法権ボクサーでした。
私にボクシングを教えてくれたトレーナと組んで30戦28勝2敗で
イギリスの港町には漁師がお客様になってくれます。
当時は薄いグローブで障害を負った選手もいる程でしたので。
ランニングして縄跳びゴム飛びをしてたらギャングの新人が
絡んで来てパンチを避けながら練習してました。
最初に組んだ試合はボコボコに負けて練習を重ねて28勝まで
頑張ってトレーナーがメリージェーンを私に教えて私は学び
日本に帰国してランニングで鍛えてたのでマラソン競技に出て
独走してたのですがミスって抜かれてました。そしてスパーリングを
ホリフィールドと組んでましたが私は1戦目は負けました。
そして2戦目は勝ったのを喜び過ぎてルールで負けて3戦目にやっと
勝ちました。しかしスパーリングですから公式の勝敗はつきません。
やっと今日の嫌な事忘れて寝られます。
今晩は、プロダクションさん。

お彼岸で、お花参りと色々と回られて
お疲れ様でした。

私は先週の土曜日に都内の実家と
従姉妹宅のお墓参りをすませました。
何時もですが、、、帰りは渋滞で
疲れました。
小督さん、こんばんは、コメント感謝します。
お盆やお彼岸は母が教えてくれた事には地獄の窯が開きこの世に
やり残したことがあって守護霊になって家族の供養を待っているそうです、今日は自分で買ったお墓ですので寿命が延びた事を報告して
先日に豪雨だった東京の半蔵門にあるイギリス大使館に花を添えたら
お彼岸に行く日には昼は寒暖差があってジャンバー着て行きましたが
池袋に着く頃には歩くと汗ばんで区役所に行って法事を終わらせて
来ました。私は若い昭和60年には過去にお前の資産を国庫を使わず
してどう貯めると浩宮陛下に言われ税を逃れて国庫に貯めてました。
そして国外に行ってコーヒー豆やお茶を見つけて大使館に通訳を頼んで
日本と貿易して芥子の栽培に土地を使って無い事を確認して円借款を
して資金繰りしてました。
小督さん
こんばんは 

お盆やお彼岸にはいつもお参りされていますね 

銀行は通帳を廃止したいみたいですが、
私もしっかり几帳派です
I SAY企画プロダクションさんのブログ一覧