重いと思う 9月15日(木)

りす栗さん
りす栗さん
モーサテのきょうのマーケット展望。
・ドル円 142.4~143.8円。
・日経平均27600~28000円。

ドル円は、介入警戒で円高に振れたそうですが、ドル売り介入なんかするくらいなら日本の金利を上げるのが先と思いますので、まぁ極端な円安進行を阻止する、ということでしょう。日米金利差ある限りドル買い意識継続です。それより、ユーロが安くなりそうですね。

日経平均については、昨夜の日経平均先物の大証夜間終値が27760円でした、とありましたが、これだけでは説明不足ですね。これは12月限月先物か何かでしょうから、9月の配当落ち分(220~230円)を考慮すると本日の日経平均の寄りは28000円付近で推移すると想定できます。

それはそれとしても、アメリカ市場が少し上がっただけで、日本市場全体に広まる楽観気分はいったい何なのか?何か間違っているような気がしますが(^^)?いかがでしょうか。

関連銘柄
HOYA
タグ
#相場
19件のコメントがあります
1~19件 / 全19件
りす栗さん
コ鉄さん、こんばんは。

そうそう。ストレスは人生最大の敵ですな。ストレスで癌になるひともいるらしいし。

適度な摂生は必要ですけどね(^^);

りす栗さん
マイルドさん、こんばんは。

はっはっは。
あほなふりするのも疲れますなぁ~(^^);

コ鉄さん
>どうせ「身も細る思い(><)」とかでしょう。そんな思いをするくらい
>ならデブよろすい。

禿同でござる。大賛成です。

うちの爺がね、これ以上お酒飲むと早死にするよと言われ続けたものの、
飲み続け80で往生しました。明治男でしたね。
好きなこと我慢しながら長生きするより、ある程度の年齢いったら
好き勝手生きていいと思ってます。いつお迎えくるかわかりませんし。

過ぎた我慢もストレスのもとでございます。
この歳になると、あちこちガタがね、ただ治るのも遅いけど、罹るのも
遅いと思ってます。
うう~~ん、、何度見ても親父達の部屋は,アホの集まりじゃ??

げ、おいらもその1人だっつた。。
りす栗さん
友一さん、おはようございます。

いえ、必要ありません。

どうせ「身も細る思い(><)」とかでしょう。そんな思いをするくらいならデブよろすい。

おはようごじゃりまっす(*-ω-)(*_ _)ペコッ

っで、、、重いって、、、

また太ってしまったのですね

良い痩せ方、、、教えましょうか???
りす栗さん
なるほど、洗脳ですか。
企業側から見たら「株主でいてね。」っていう素直な願いかもしれませんが。逆に、そんなに人の心が離れやすいところなんですか?

コ鉄さん
そうかもしれませんねぇ。

ただねぇ、化け物配当を一度受け取っちゃうと。
魔法から覚めませんわ。

これってマインドコントロールですかね。W
りす栗さん
コ鉄さん。期末の印象としては、3月~4月は新しい資金が流入してくる。9月~10月は不景気風がボディーブローのように遅れて来る、というトラウマがあります。
ロボットなら気にしないのでしょうけど、潜在的に消えないですね~。
コ鉄さん
>中間期末の配当落ちまたぎをやるかどうか迷います。9月末から10月にかけて
>配当落ち調整金の負担より大きい利益が得られればオッケーというわけなの
>ですが、これはバクチなのか普通のトレードなのか・・・

おっしゃる通りですね。
いまのレートでは、米ドルでさえ買うのに躊躇していますからね。

インバウンドの収支とドル高恩恵の収支は、どちらが上方修正かはなんて
予想しますが。そう単純ではないのでしょうね。
りす栗さん
コ鉄さん、そうですか。

いろんな機関やアナリストからもツィッター投稿多いですしね。
でも、それ見て実態を読み解く力も必要ですね。一般人が真似しても何も分からないかもしれない(><);

りす栗さん
石橋マイルドさん、おはようございます。

なるほど。

利益の出る売りポジは約定しているところですが、そうじゃないのは中間期末の配当落ちまたぎをやるかどうか迷います。9月末から10月にかけて配当落ち調整金の負担より大きい利益が得られればオッケーというわけなのですが、これはバクチなのか普通のトレードなのか・・・

コ鉄さん
テスタさんとかは情報収集はツイッターらしいです。
紙面や書籍は遅いですのでね。

ただねぇ、テレビも書面もビジネスですのでね、話半分にしています。
なんとかオフザイヤーとか、今のトレンドはこれとか。
価格比較サイトも、ビジネス化してますのでね。

自分の目で判断することにしました。見当違いも多いですがね。
おはようございます、物凄く用心してます、、。

石橋さんです。。ははは。
りす栗さん
四季報秋号は9月16日ですね。円安効果による上方修正はあるかもですが、先行きはどのように見ているのでしょうね。欧米の景気悪化懸念はどのように説明されるでしょうか。自分は最近、早刷りとか先取りとかの事前情報を得られないので明日になってからネットで検索します。

りす栗さん
コ鉄さん、おはようございます。

リストラですか。

そういえば、その話とは違うとは思いますが、アメリカの企業では、体力のあるとき(まだ景気よいとき)に人員削減して体質改善しておくということがよく言われます。
日本では人材はそんなに流動的ではないので、いざ困ったときに物凄く困ることになるのでしょうね。

りす栗さん
yocさん、おはようございます。

そうですね~。

お金は早く使わないと、年とってぼけたら詐偽の標的に。
若く活性している国では先に使うという発想があるでしょうね。
コ鉄さん
おはようございます。
日本も金余りですのでね。

CPIショック何物でしょう。
ただの指標じゃないですか。
一年通して下がり続ける相場なんてのも
面白いものです。
アメリカでは、ファンドマネージャーが
リストラされているそうです。
さもありなんと。

GPIFの運用成績はどうなんでしょ。
興味深いですね。

当方の成績は、前半はよかったのですが、
船株失速と二度のCPIショック食らって
ますからね。
厳しい結果に。外貨運用におおきく救われて
いますが、円高リスクがありますので
いつまでもつかと。
陸運や空運株もいいけど、主流とはならないかなと。
まぁ、ぼちぼちと行きたいものですがね。
yoc1234さん
おはようございます。

日本人はコロナでお金が貯まって。

使うところがない。

百貨店で腕時計やバッグを買う。

限度があるので、株を買う。

西武、ANA,JR東が買われてる。

CPI暴落時でも上がったから。
りす栗さんのブログ一覧