サプライズなきサプライズ 8月27日(土)

りす栗さん
りす栗さん
ダウの3%下げでマイナスの1000ドルって、潔すぎて
びっくり感ないですね。
想定内とまでは言いませんが、FRBのインフレ対策と
景気の先行き不安は、ずっと言われていることなので、
そうなんだ、という感じですね。

ただアメリカ10年国債の金利は3%強のままであまり動いていない
ので、2年ものを確認すると、3.38%になってました。
リセッション不安が煽られて、いわゆるポジションの巻き戻し
でしょうか。

今年のS&Pの高安間の半値を戻したあとなので、これは
過去の記録からは盤石という最近の解説通りなら、やや大きめの
調整では買い場、ということになりますね。

はてさて?

わたしのドル円は、昨晩の下ひげで多少は買いをやりましたが、
一気に大人買いを、などという気持のゆとりはなく、再上昇
では多少の利確で終了しました。素人としてはまあまあですね。
株のほうは、ずっと不透明のままで売買ポジション膠着状態
なのですが、週明けはまた売りポジを少し減らせてラッキーかも、
という程度です。


関連銘柄
HOYA
13件のコメントがあります
1~13件 / 全13件
りす栗さん
コ鉄さん、こんばんは。

日ハムとオリックスですか。すごいね。

今年はノーノーが多いそうですね。
二桁得点も多そうだけど、今年は波乱なのかな?
まぁヤクルト首位、DeNA2位てなくらいだから(^^)?


りす栗さん
弥吉さん、こんばんは。

下げではしゃぎすぎるのは印象悪いでしょうけれど、
驚かないのは、こういうことはあるでしょう、と思って
いた人々ですね、きっと。

今夜は職場からの帰りの道々、ラジオでナイター聞いて
ました。岡本のヒットで同点に追いつかれたあとでしたね。
再度勝ち越して栗林セーブですから言うことなしでおます。
どーもどーも(^^);

コ鉄さん
宮城 完封、ポンセ ノーノー。
応援チームが、快勝ってことで。
こんな日は、なかなかないですぞと。
こんこん。

なななんと、1000ドル下げてもビックリ感がない!

おらの心臓はチキンやさかいバックバク。

週明け相場が怖くて寝られない。(+_+)

G、カープに敗退、くやじい!
りす栗さん
> 物価連動ETF

おお。そんなものが(@@(@@)!

日本国債については潜在的な問題があると思うのですが、
みんな考えないようにしている、てとこでしょうか。


コ鉄さん
アメリカ同様に物価連動ETFなんてのが出てくるのでしょうかね。
実質利率ゼロ。税金分20%損失となりますが。

というより日本国債どうするのでしょうかね。
実質 -2.6%ですか。
マイナス金利なので借りれるだけ借りちゃおうって方針でしょうか。
りす栗さん
コ鉄さん、こんにちは。

> 株式以外どこにいくのでしょうかね。

資産として生き残れる銘柄を持たねばなりませんね。

それでも一大事があれば株は紙くずになる可能性が
ありますが、ドルは頼りになりますね。
今現在、これほど明確にドル円の優劣がついている
のって珍しいことでしょうね。

あ、でもFXの収益って結局は円に替えているので、
この円は大丈夫なのか??てことにはなりますが(++)b


コ鉄さん
おはようございます。りす栗さん。
NY、NASは今の価格だとまだ割高ってことなのでしょうかねえ。
CPI +8.5%で、国債金利3.0 0.75金利上げたところでどうなんで
しょう。

月曜日にNKもどれだけ下げるか見ものです。
NKは割高だとは思いませんけど。
それと都内の物価上昇率 2.6%ですのでね。

大きく下げたら買いってのが正解だと思いますがね。
米ドルは、137円台。そこそこの高値ですねぇ。
NY金 1750 ってのも安値圏。
ドル高の恩恵にて円建て金は、高値維持でしょうが。いつまで持つか。

いまのところ、投資対象は変わっていませんけど。
+2.6%以上の利益を上げないと実質マイナスですのでね。
ハードルが高いとみるかどうか。

日本を含め、全世界金余りですからね。株式以外どこにいくのでしょうかね。
りす栗さん
仕事に行く前に少し時間がありますので、次週の
取り組みを検討してみました。

29日(月)が8月収支の最終日。30日(火)からは9月
収支なので、心機一転、ひとまず月末月初の不安定な
相場を乗り切らねばなりません。
荒れそうでおもしろい、と思っても、しっかり波乗り
できなければおもしろいどころではありませんし。

不安定な株に比べると、ドル円については、解説者と
個人の意見が比較的一致していて分かり易いですね。
中でも、とうとう140円に向かうのか、という思惑が
再燃してきました。ジグザグはするでしょうけれど。

りす栗さん
ヨッシーさん、おはようございます。

なはは。
まぁ友一さんはともかく、市場参加者になんとなく
漂う消化不良感はなんだろう、と考えてみましたが、
「持たざるリスクがありますよ。」と買い推奨する
解説者が登場する中、まだまだ懐疑的な個人は、注意
深く様子を見ているので、日本では、そんなに
被害者はでないのでしょう。

議長の文言じゃなくて、もっと実態的なサプライズが
あるかどうかですね。

買いは3日待つ(^^)?

yoc1234さん
おはようございます。

友一さんがどうなろうが、わくわくはしない。

もう死んでるんだから。

9月にどうなるか、わくわく。
りす栗さん
友一さん、おはようございます。

まあまだアメリカ市場の結果を見ただけですから(^^)b

最近押し目買い強気にも見えていた日本市場が、ここは買い場
だ、と安値から大陽線で盛り上がるかもしれないですね。

楽しみですね。

友一さんも息を吹き返すかもしれない。
あるいは、骨の一片も残らないほど粉砕するかもしれない。

わくわくしますか(^^)?

おはようごじゃりまっす(*-ω-)(*_ _)ペコッ

C=(^◇^ ; コホン!!

ぎゃあああああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁああ

おらは既に・・・・

スツレィ致しました(*-ω-)(*_ _)ペコッ
りす栗さんのブログ一覧