5月18日(木) ぐったりorz

りす栗さん
りす栗さん
世が世ならとっくに引退の身、土日月火って4日連続の
仕事のあとは、ぼーっとしております。

モーサテはいちおう見ておきました。
きょうのマーケット予想レンジは、
・ドル円 129.0~130.0円。
・日経平均26500~27000円。

ドル円はあまり動かなくなるようですが、日経平均は
ひさしぶりに27000円に挑戦ですね。

ここしばらく朝のコメントが高安に限らす似ています。
前夜のアメリカが安いと、東証も安く寄るけど底堅いでしょう。
今日のように前夜のアメリカが高いと、東証も高くよるけど、
その後は材料不足で軟調でしょう、みたいな(-^^-);

わたしの銘柄はなぜか(原因不明)昨日安寄り陽線が
あり、寄りで売りポジの残りが利確できたので、あとは
上昇待ちです。
含み損はよんひゃくまんを割ってからが長びいております。
いっときさんびゃくまんえんに近づいたこともあったような・・

ドル円は引き続き細かいですが、買っては売りの繰り返しで
金のなる木です。
関連銘柄
HOYA
タグ
#相場
16件のコメントがあります
1~16件 / 全16件
りす栗さん
全財産取り上げるかどうかは知りませんが、いやほんと、
自給率に直結して、かつ後継者が育ちにくい一次産業は、
国有企業化して維持するのもひとつの手かな、と。

農業、畜産、酪農、ことごとく国は最低賃金、、後継者を
作らせないで、最後は、土地取り上げる、農機具や農薬で借金漬け

今の日本、晩秋に感じます、これからが本番度と思いますよ。。

3世代で、財産、土地、全て取り上げますね、、ははは。

りす栗さん
マイルドさん、それがね。
野菜でも、近郊野菜どころかそうとう遠方から
来てますね。

30年ほど前にイギリスにいたころ売ってる野菜は
フランス産でした。ドーバー海峡渡るだけだから、
どってことなかったみたい。
というわけで、日本で中国産は普通なのかも。
心情的にはちょっといやですけどね。

りす栗さん
中期では競馬の予想と変わりませんね。

この点、今現在、株式相場も売買の需給がすごく
ぶれていて、想定が難しいそうですね。
わたしは個別しか見ていないのであまり分りませんが、
解説者の皆さんも困っているらしいです。

てわけで、ドルも今しか見ない(^^);
ま~、あえて言えば、(そんなえらそーに言える立場
じゃないけど)、この円安傾向は金利差だけじゃなさそう
ですので、1年くらいでは終わらないかも。

あら、食料自給率の会話、、ス~パ~とかで、なんじゃこれみたいな

野菜とかよく見ませんか??

おそらく、これからとでもない事が、普通に成ると見てます。

目安、色の変わらない刺身や、寿司、要注意、、焼いてあるのに

縮まない焼き鳥などなど、相当数、普通の人は見抜けないと思います
りす栗さん
自給率の問題は、もう何十年も続いているのですが、
解決しないですね。
わたしたちが、どうすんだ、と言うよりは実態は難しい
のかもしれません。
しがらみやら既得権やら利権やら、なんやらかんやら。
結局は手っ取り早いところに解をもとめると、海外生産や
輸入になっちゃうのでしょう。
中国への依存度が相変わらず多いのも、慣れとかやりやすさ
ってのがありそうですね。

易きに流れる。ここはひとつわたくしが汗をながしましょう!
という政治家もいなさそう。


(退会済み)
こんにちは
ドル円も色々な説が流れていて、
中期では競馬の予想と変わりませんね。
年末どうなっているんでしょうね。
コ鉄さん
トランプ政権時からチャイナリスクなんてのがあったじゃないですか。この理由からロシアへでしょうか。

アパレル系なんてとっくに脱中国なのと思いきや、生産も売り上げも
依存度高いということなんでしょうね。
この辺りが日本の弱さなのかね。

思えば
2020 マスクにワクチンに消毒用アルコール
2021 半導体、自動車、給湯器
2022 2021年に不足していたもの解消していません。
   プラス ガソリン、小麦、電力

なにをしているのでしょうね。食料品も含め自給率あげないと。
国内製品は為替変動ありませんから。机上の空論でしょうか。
りす栗さん
おお、そうなんですか。
今は日本の小売りもかなり中国でビジネスしてますからね~。

わたしは製造業系中心なので、中国に拠点をもつ
メーカーなんかはどうしてるんだろう、と考えています。
なにせ、今は、ロシアや中国などの国々でビジネスすること
自体が警戒モードですし。

コ鉄さん
私は、上海ロックダウン解除で業績が急回復となる銘柄を探し中です。
陸運、空運の急回復は無いとみました。
ならば、その資金他へでしょうかね。
りす栗さん
コ鉄さん、こんにちは。

なんだか、悶々としてますね。

日経平均のほうは、午前中に27000円にタッチした
ようですね。
これで、打ち返されたのか、これから再アタックするのか、
楽しみなハードルになりました。

ドル円、若干の円高方向でドル買い増し中(^^)v

コ鉄さん
おはようございます。

豪ドルがなんで安いのかと思ったら、政情不安ですか。

右寄りの政策に国民が嫌気をさしたのでしょう。

土曜日に選挙があるとか、政権交代の匂いぷんぷんですね。

ならば買いなか売りなのかわかりませんが。

ドル建て生保商品高利回りで人気があるみたいですね。

パンフレットおいていきました。しかぁし、よぉ~く考えるとt。。。

外貨預金、外貨債買って運用したほうが利回りが高い。さもありなん。

手数料結構とってますからね。4.4%ですって。あはは。
りす栗さん
ヨッシーさん、おはようございます。

ドルはしばらく安泰だそうですよ。

ヨッシーさんの、その期待は待ちぼうけくいそうですね(^^)v

なぁ~んて、あんまし言わんとこ。これまた分りませんしね。

りす栗さん
マイルドさん、おはようございます。

まぁ、お金はないと困りますが、あっても邪魔には
なりませんからね。

株価はしばらく膠着するのでしょうか。(これ言うと
たいてい、ぶっ飛んだりすることあるけど^^)

yoc1234さん
おおすごい。

ドル円で儲けすぎ。

そのうち、豆の木を切られて、真っ逆さまかも。
おはようございます、定年後5~7年で急にお金の不安から、
再就職の人達相当増えてますよ、年金だけの人はひたすら、節約我慢、
再就職組は、焼き鳥買いに来てますね、ははは。
りす栗さんのブログ一覧