指標も毎月変化しますし、環境も年々変化が大きいので、
前年同月比よりは、前月比を見るべき者もあるようです。
見ないなら、いっそ何も見ないというのもありかも。
わたしはもっぱら取り組み銘柄の値動き注視派です。
ドルを少し買い増ししました。
そのときにアメリカ市場の引けのあたりを見ていましたが、
まちまちの中で、最後に力尽きる感があるのはいやですね。
景気悪化懸念だそうです。
モーサテのきょうのマーケット見通しは、
・ドル円 128.6~129.6円。
・日経平均 26350~26650円。
広木さんが、株価は底打ちの気配とか(^^)?
尾河さんが、ドル円は、日本の指標で一時的な円高へのふれ
はあって円安ドル高傾向は変わらない、とのことでした。
鉄板の理由はもちろん日銀ですね(^^)b
今日の株価見通しの解説者からは、ベアマーケットラリーという
言葉が。弱気下値模索相場ということですね。
人によってまちまちですね~。