彼氏の車が軽自動車はダサい、分かれたい ネット上で賛否

ひさっちさん
ひさっちさん
まあなんというか、呆れてモノが言えないというか。。
彼氏の車が軽自動車でダサいとか、乗っていて恥ずかしいとか、またそれが理由で分かれたいとか。

個人的にはまだこんな事言ってる阿呆がいるのかとがっかりしますわ。
ネタであってほしいなと思う次第です。

私も大学時代にはお金なかったから軽自動車乗るのがやっとでしたから。
こんな事言うような女ならどんなに美人でもこっちから願い下げですわ。

しかしネット上ではこの話題かなり盛り上がっているみたいですね。
同時に若者の消費志向も垣間見る事も出来て、まんざら無視も出来ないかも。




軽自動車に乗る男はダサい!?書き込み2000件の議論が繰り広げられる
http://news.livedoor.com/article/detail/3904034/

軽自動車。ガソリン高のこの時代、軽自動車は我々庶民の強い味方になっていると思っていたのは筆者だけだろうか。このたびあるサイトで軽自動車に乗っている彼氏のことを「恥ずかしい。」とつづった女性のコメントに対し賛否両論、2000件ものコメントが寄せられているという。

この書き込みをした女性は、「軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww下向いちゃうしww」、バーベキューの時に「軽で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?」など書かれており、しまいには、軽自動車が理由で別れたいとまで綴っている。

このことに対して、サイトであるはてな匿名ダイアリーにはコメントが殺到。
「クルマにこだわるなんて今時絶滅寸前のバブルの残滓」
「このご時世に まーだ軽がどうのこうのとかウダウダ言ってるやつがいるとはなぁ」
「恥ずかしいと思うほうが恥ずかしい、状況に応じて乗るのが普通」などと批判の声があがった。

しかし一方では「車が好きなので男を見る時に、乗ってる車でその人のセンスを見てしまいます」
「軽だとひく。。」など、女性に同意する意見も見受けられた。

最近、「若者の自動車離れ」ということをよく耳にする。それは車に乗らないという意味でなく、車に対して興味が薄く、車を移動手段としてしか考えなていないという意味である。一昔前は、車は男のステータスといわんばかりに、世の男性は車にお金と心を注いだものである。もちろん今でもその考えが時代遅れなわけではないのだが、「若者の車離れ」が進んでいるのは事実である。

もともと、車を移動手段としてしか考えなかったのは女性に多かったはず・・・。でも今はそう思う男性が増えてきているのである。そして、乗っている車でその人を判断する女性が増加している。

男性は堅実で質素に・・・女性は立場、意見を主張し豪快に・・・

一昔前とは、まるで男女の主張が入れ替わってしまったかのようである。

なんだか、昆虫や魚のように、オスがメスの何分の1の大きさしかないかのように男性が小さく、女性が大きく見える出来事である。

【参照サイト】アメーバニュース

(”自動車魂”世界一car journalist 木下)
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
はんちくさん こんにちわ

>すなわち、そういう男を望むということは、自ら不幸へ足を突っ込んでいることになります。

私もそう思います。
上辺に釣られる人間は、同時に上辺だけの付き合いしか出来ないという事だと思います。

最低限満たされていれば、別に背伸びして着飾ることもないと思います。
やがてどうやっても無理をきたすわけですから。

>俺の知り合いの女に、いくら「ちゃんとした男を選べ」と説諭しても、毎度ハズレの男を引いてくる奴がいますw

私の知り合いにも当てはまる女性がいます。
やっぱ見た目の上辺ばかり追いかけているような感じです。
 「良い車、ブランドにこだわる男」は、表面を飾ること以外に、外にアピールするものが無いという事がほとんど。

 すなわち、そういう男を望むということは、自ら不幸へ足を突っ込んでいることになります。

 男運がすこぶる悪い奴は、車と限定せずとも、似たような感覚を持っています。
 俺の知り合いの女に、いくら「ちゃんとした男を選べ」と説諭しても、毎度ハズレの男を引いてくる奴がいますw


 利口な女性は、表面的なことを気にもしません。
 逆に、虚飾をすぐに見抜きます。
ママンこんにちわ

体調は良いのけ?

お褒め頂き光栄ですw

>実際、昔、必ず聞いてたし―。。何乗ってるの???て

こういう声数年前までよく聞いた。
前の会社の同僚は女の子にもてたいのか、グロリアだとかマークⅡだとか背伸びして乗ってたっけ。
俺は国産の1800CCの普通の車だったけど。
まあ車でもてたことはなかったけどw

>馬鹿みたいだけど、、、だから、何??て感じなんだけど、、、、今も、昔もおんなじか。。

絶対数は減っているんだろうけど、まだまだこの手の生物は存在しているのでしょうね。
こんにちは、ひさっちさん。。

ひさっちさんの、日記面白いネタいっぱい、、

読みやすいよ、、車で男の値打ち決めるんのは、若いこだけ???じゃないかな~。。

実際、昔、必ず聞いてたし―。。何乗ってるの???て

馬鹿みたいだけど、、、だから、何??て感じなんだけど、、、、今も、昔もおんなじか。。
ストアナさん こんにちわ

タグを整理してたら折角コメントいただいていたのに、コメント返していないのに気付きました。すみません。

>私も学生時代、初めて買った車が軽自動車でした。

私も軽自動車でした。
でもその時、告白した子に軽自動車乗っている人なんてダサいとあっさり振られたほろ苦い記憶がよみがえりました。

今思うとこういう女性と付き合う事が出来なくて良かったとさえ思えるようになりましたが。

>今の軽自動車はすごくクオリティが高く、何の不満もないはずなんですけどね。

当時と比べたら雲泥の差ですよねw
ひさっちさん、こんにちは。

私も学生時代、初めて買った車が軽自動車でした。
ターボ仕様で、そこいらのスポーツ車をカモれる位だったので、8年間、12万キロも乗りました。

20年以上前だったら、軽自動車でも持ってるだけですごく人気だったのですが、なんだか寂しいです。

今の軽自動車はすごくクオリティが高く、何の不満もないはずなんですけどね。
あっきんさん

こんにちわ

時代の変化についていけない子はいますね。
私の周りの数少ない若い子達は大概こんなばかげた事言ってませんよ。

ネットの投稿見ましたが殆どが批判的な意見。
しかしバブル期なら共感的な意見が多かったでしょうに。

時代の流れを感じぜずにはいられません。
若い女の子だと、そういう人もいるかも…です。

大学時代、私の周りには、彼氏がかっこいい車乗っているって自慢している人もいましたし、免許持ってないのは論外なんていっている人もいました。

私は…。
まぁ、かっこいい車もついてきたら、それはうれしいかもしれないけど、車と付き合うわけじゃないんだから、車や免許のことにはこだわりありませんでした。
kobuntaさん

こんにちわ

>まぁ、アホ・脳みそお軽女の典型ですな(-。-)y-゜゜゜

同感です。
しかし私の知っている子にも一人こんな子が実際にいます。
プライドだけ変に高くて、思い込み強く、体裁ばかり気にして・・・もう三十路になってます。独身ですが。

10月の国内新車販売1-3位は軽自動車が独占してます。
1位の常連だったカローラですら4位に後退しています。

時代の流れを読めないと痛いですね。
kobuntaさん
まぁ、アホ・脳みそお軽女の典型ですな(-。-)y-゜゜゜

世の中の為に全然なってない種類の女が、
こんなコトをよくほざく★

股の筋肉の緩みと、脳みその重量は、
正比例の関係にある様だ。。。
ひさっちさんのブログ一覧