モチベーションの違いは大きかった

りす栗さん
りす栗さん
ロシア国内がプーチン後を探る気配があるようですね。

わたしら傍観者にとっては「ちょっと遅いんじゃないの?」と
思うところですが、経済制裁の効き目はじわじわだし、
情報統制はされてるし、仕方ないかもですね。ろ

ロシアが仕掛けた戦争で、他国に侵略してるのに
「ロシア人を守るため」という理屈に無理があるのに、
若いロシア兵たちは、
「目の前にいるやつはみんなテロリストだ」
と教えられて、無抵抗の市民を殺しまくる、というのは
トラウマになりそう。
それにくらべたら、ウクライナの兵士や一般市民は
祖国を守るという大義がありますね。

平和な国にのんびりと居るわたしにはとても真似できませんが。

世界のウクライナ支援の輪は広がり、ロシア排除の
輪がしぼられていく。

ロシアの国自体はしたたかなので、責任をプーチンひとりに
背負わせて、国として生き残る道を選ぶでしょうね。





タグ
#相場
5件のコメントがあります
1~5件 / 全5件
りす栗さん
口コミか~(-^^-);

昨日報道で、ウクライナから隣国に避難した女性が
ロシアに住むおばあちゃんに「ウクライナが攻撃されてる)
って電話で話したけど信じてくれない、と嘆いている
報道がありました。
まぁ、マックやトヨタが関係なさそうな老人にとっては、
目の前にもっと具体的に見えないと分らないのでしょうね。

反戦デモの参加者の逮捕。プラカードを持っていた子供も逮捕。
逮捕された身内の人は話すよね~
例えネットを遮断されても
やはり最後は口コミなんでしょうね?
りす栗さん
コ鉄さん、おはようございます。

プーチンの側近の中にも、ぼちぼち保身を考える者が
出てきそうですね。
表だって逆らうと処刑されてしまうので、これまた
じわじわと、ですかね。

欧米だけじゃなくて、ロシア国内でも、プーチン暗殺を
狙う者が増えたりして。

今は、世界中から、サイバー攻撃をかましているらしい
です。どういう効果があるのでしょうね。
ロシアの社会システムが維持できなくなっていくかもしれ
ませんね。
コ鉄さん
今晩は。
どれだけ情報を制御しようとしたって入ってきてしまいますからね。

ATMからお金は引き出せない。ハイパーインフレで物が買えない。
有名な名だたる外国出資のショップの閉店。
(マクドナルド、スタバ、ユニクロ、トヨタ・・・)
戦線デモも至る処で。傷病兵の帰還(これは隠しているかも)

統治権が乱れてますからね、情報は入りやすくなっているでしょう。
富裕層の出国と。

大規模な経済制裁ですから、市民生活も逼迫ということなんでしょうね。昭和とは全く違うでしょうし。
なにもかもおかしいと。小国との鍔ぜりあいとは違う事に気づいた
のでしょうね。

ロシア軍首脳部に最後のスイッチを停めることが出来る有識者が
いるかどうかでしょうけど。
アメリカにもトランプを停めた有識者がいたようにロシアにも
いてほしいですね。押してはいけないスイッチを押してほしくない
と願うばかりです。

りす栗さん
何が言いたいかというと、地合がよくなって、
自分の持ち株は上昇して、ドル円はちょっと
下がってくれたら、ということで。

なんだか、いけそうな気がする。

りす栗さんのブログ一覧