INPEXの売買予想

« 前へ394件目 / 全567件次へ »
売り予想

国策の会社じゃん

予想株価
4,615円
現在株価との差+2,191 (+90.42%) 
登録時株価
1,178.7円
獲得ポイント
-300.52pt.
収益率
-105.59%
期間 中期(数週間~数ヶ月)
理由 その他
基本的には株主価値がゼロの会社だと思います。理由は
①国策の会社で、大株主を見てください
②その為、原油及びガスの権益の確保が最優先で、株主価値が度外視されがち
③最たるな例というのはこの前行われた公募増資で、果たしてそのタイミングでいいのか、もっと言えば、株主資本がこれぼっちしかない会社がイクシッスという大博打を打っていいのかは疑問
④何でイクシッスが大博打かというと、北オーストラリアのガス田開発の他のProjectを見てください
⑤オーストラリアの大手が軒並みコストアップを余儀なくされている中、イクシッスが無傷でいられる?
⑥もっと言えば、中契で値段を握ったとは言え、シェルガスが出るので、液体化及び気体化などの設備や運送費用を入れてもせいぜい10-12ドル・mmbtuなので、今の15-16ドルのLNGと比べ、最大で40%も安いので、イクシッスの採算は?
⑦今後引き続き開発しないといけないので、その資金は?元々会社はイクシッスで勝負し、そこから出るキャッシュフローで次のProjectで行くはずだが、シェルガスのせいでガスの値段が下方修正Pressureがかかっている中、うまくいくのかな?まして、配当を増やすなんて夢物語では
⑧確かに今期までは増益で来たが、来期及び再来期以降は減益に転じます。
だとすると、減益の会社でPERでは見られない。現金が沢山あるが、再開発しないといけないので、配当利回りは見られないし、EV/EBITDAも見られない。残ったのはPBRのみ。繰り返しになるが、国策の会社なので、株主は関係ないし、その意味でBPSは関係あるの?だから今まで放置されてきたと思います。そのスタンスが変われば、別ですが、変わらないのでしょう。
これを買うなら、含み益を持つ内需系の会社を買った方がよほどいい。もっと言えば、為替感応度を取るのであれば、ちゃんとした自動車会社、例えばトヨタとかを買った方がよほどいいのでは。原油のExposureを取るのであれば、物産とか商事の方がまだまし。同じぐらいのPBRなのに、利回りは高いし、国策企業ではない
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。