ゴルゴダの丘さんのブログ

101~120件 / 全400件

最近書いたブログ

1 3 4 6 8 9
  • ブログ

    河野外務大臣は、気骨のある人だ。

    河野さんのニュースで、最初に知ったこと。古い話ですが、父親の肝臓(?)にご自分の肝臓の一部をあげたこと。 そして現在の日韓問題の対応。日韓問題に関しては、相当勉強していないと自信をもって「ノー」といえない。にわか仕込みの知識では、外国に対応できない。 おそらく、父親の「河野談話」の前後くらいから勉強されていると推測。 慶応を中退してアメリカに留学されていて、英語も流暢だ。今の日本の政治家のなかで、外務大臣にもっ... ...続きを読む

  • ブログ

    ラオスのダム決壊?

    最近になってこのニュースを知った。ユーチューブでこのニュースを知ったわけだ。妻にもこのニュースを知っているかと聞いてみた。やはり知らなかった。読売新聞にも載っていなかったようにおもう。テレビでニュースであっただろうか。 なんと!1年前の出来事だ。内容は、非常に大きな犠牲、損害が発生した。黒部ダムの25倍の大きなダムの完成間近に起きた。 災害 OR 人災 工事業者は、韓国のSK建設だそうです。 土木工事は、恐い。... ...続きを読む

  • ブログ

    どっちなんだ? フッ化水素

    8月30日にネットでは、フッ化水素許可とう韓国ニュース。8/31の読売準見出し記事日本政府は、・・・・輸出を許可した。詳細記事韓国の聯合ニュースによると・・・・・・許可が出された。(ニュースソースは、韓国なのか。) ところが、9/1のネットニュースでは、・・・・確認されたとの情報はない。(これもニュースソースは、韓国) 読売は、裏付けのないニュースをまた出した。前回はポンペオ長官が北京に向かう飛行機のなかでのア... ...続きを読む

  • ブログ

    サムスン 、 馬 3頭 ?

    なんじゃこのタイトル? このタイトルですべてが解った人は、情報の最先端を行っていますね。 馬3頭で実刑になったら、後悔するなあ! 1頭にしとけばよかったか! または、馬はやめてロバにしとけば・・・・・とか。 実刑になると刑務所で、つくづく考えるなあ! 前にも書いたけど韓国の財閥も元大統領もよく刑務所にいく。 普通は、誰か身代わりにいくんだけど。・・・・・日本では。 韓国は、トップが直々に行くところがエライ。 政... ...続きを読む

  • ブログ

    一度の反省、一度の合意?

    とても5200万人の国民の代表者の言葉とは思えない。 ”一度の合意” というけれど日韓基本条約は、丸13年の年月と第一次から第七次まで7回にわたって両国の代表者が知恵を出し合って決めた条約および協約です。議事録は2万ページにわたるらしい。それを考えると、非常に重い ”一度の合意” といえる。 これはアベチャンが言うように、歴史問題ではなく、「国と国との約束をまもらなければならない」ということです。 今は、ネット... ...続きを読む

  • ブログ

    輪島のレーダー

    タイムリーなお話をひとつ。 昔、自衛隊の関係者からきいた話。 石川県の能登・輪島に自衛隊の基地がある。そして近くに割と高い山があって、その頂上に日本海を見下ろすようにレーダーが備えられている。彼が言うにには、あのレーダーは北海道札幌(?)と繫がっている・・と。 レーダーのすごさを実感したものだった。そして、任務のひとつに輪島周辺の海岸のパトロールもあげた。パトロール・・・・? なんのため?拉致や不審な木造船のニ... ...続きを読む

  • ブログ

    GSOMIA

    Gsomiaの破棄について、事前にアメリカに説明してあり、Gsomiaが終了しても韓米同盟には全く影響がない。・・・・云々以上がネットでの韓国報道である。 この言葉通りなら、情報共有に若干の支障があるけど韓米同盟を重要視しているのでさしたる不都合もないだろう。日本にとってもアメリカにも。もともと日韓同盟はないのだから、2016年前に戻ったと考えるしかないだろう。  教訓として 韓国とは、条約、協定、覚書、などは... ...続きを読む

  • ブログ

    5000万人の命と安全は?

    国民の自尊心を守る前に、国民の命、領土を守らなければならない。今、北朝鮮からミサイルが撃ち込まれたらどうするんだ? 日本なら武士道があって、自分ひとりなら切腹も覚悟する。しかし、5000万人の命はそういうわけにはいかない。Gsomiaの破棄のニュースで、まず想ったこと。  アメリカは、相当怒っているだろうな! 特にエスパー長官。 それと福沢諭吉 「脱亜論」 自分で自分の足元を崩していき、自分の首を絞めているのに... ...続きを読む

  • ブログ

    福沢諭吉 脱亜論

    1853年 ペリーの黒船 1885年 諭吉 脱亜論 なんと黒船から32年後に社説でこれを書いている。ユーチューブで簡単に見れるので、紹介します。ユーチューブで ”福沢諭吉 脱亜論”と打てば現代語訳で読み上げてくれるので助かります。中身は、中国と朝鮮について諭吉の主観を述べています。特に朝鮮についての記事は驚きです。100年以上経っているのに見事としか言いようがありません。 諭吉の言うように朝鮮半島は、分裂してし... ...続きを読む

  • ブログ

    自分で自分の首をしめている。

    まだ息ができるので、自分で自分の首を絞めているのに気がついていない。さらに反日が進み、エスカレートしていくとやっと気が付く。遅いほど韓国民や経済にダメージが大きくなる。 現在、飛行機に影響が出た。値段の安い飛行機LCCだ。小型から中型で飛行距離も近いところへ飛ぶ。日本の地方都市にぴったりだ。ここの路線を休止して、中国に乗り換えようとして失敗した。中国が路線の申告を10/10まで拒否の通知をしてきた。すると、パイ... ...続きを読む

  • ブログ

    いつのまにか外交カード

    労働者、慰安婦、などの問題は、韓国の歴代大統領が適切に対応してこなかった。要するにいざ払う段階になるとケチッたわけね。ところが、年数の経過とともにいつのまにか外交カードとして利用するようになった。 慰安婦財団なんか、支払を途中で打ち切っている。 解決したくない団体、政治家などがいて巧みに世論を誘導している。 今回、労働者問題は、安易に財団方式にのってはいけない。日本は、政府、民間とも絶対にお金をだしてはいけない... ...続きを読む

  • ブログ

    韓国は、墓穴を掘ったか!

    2019 0809の産経のネットのニュースアメリカのスコット・スナイダー氏も日本の主張を認めている。彼は、韓国、米韓の研究者で有名な人らしい。要約すると三権分立とはいえ、大統領には国際条約をまもることなど総合的な国益を守る特別な責任がある・・・・・主旨 第三国の専門家が、日本の主張を認めた形だ。 日本企業に実害が出た場合は、日本政府は公然と報復措置を取る。 結局日本なら何でもありの審判を下した裁判所、そしてそれ... ...続きを読む

  • ブログ

    思わず笑ってしまう!

    ネットでニュースを拾い読みしていたら テレビのアナウンサーがニュースを読み上げてから最後に ”自分のボールペンは日本製ではありません” と言ったら、 ネットでベアリングは日本製だ。テレビカメラは、日本製だ。・・・・・・とツッコミがあったとか また。大統領府の重職50人の保有する車を調べたら、トヨタ車だった。 女性の外務大臣の夫名義のマイカーは、ホンダ車だった。 ・・・・・・・・とか。 昔、日本にもあった格言を思... ...続きを読む

  • ブログ

    ああ!野麦峠

    野麦峠は、飛騨高山から信州塩尻への峠に位置する。 ボクにしては、文学的だ。どうしても教養の高さがにじみでてくる。困ったものだ。・・・・・・・・・・なあ~んて冗談はさておき。 昔、仕事で1年間高山にいたことがある。小京都高山と言われています。女性に特に人気があります。 高山へ配属になる前に偶然『ああ!野麦峠 女工哀史』を読んでいたので取引先の女の子なんかとこの本の話をした。映画化されていたんだが、映画は見たことも... ...続きを読む

  • ブログ

    不思議な2004年

    2004年に韓国はホワイト国に認定された。何月に認定になったかは、ネットでもわからなかった。 どうして、この国がホワイト国になったのかと、ネットであれこれ調べていたが、わからなかった。 そして、ある事実にぶちあたった。 2004年 5/22 小泉首相 2回目の訪朝 1回目2002年9/17 2004年 9/3の記事 韓国未申告でウラン濃縮      IAEA に申告しないでばれそうになってから申告した。    ... ...続きを読む

  • ブログ

    まったく何をかいわんや!

    ホワイト返し? 日本への輸出品で3~4品目に規制をかける?目下検討中だとか。 おもわず ”あほか! ”韓国にも賢い人は、いっぱいいるのに。 この政権は、経済音痴だ。自らサプライチェーンを狭めてどうすんだ?半導体で70%のシェアをできるだけ下げないことを考えるべきなのに。自分で輸出の首をしめて苦しくなるだけだろうが。輸出依存度の高い国が、蛇口を絞って国内の生産を落として、しわ寄せが全部中小企業にいく。 仮に3~4... ...続きを読む

  • ブログ

    報道されなかった事実

    一般韓国人の主張に「日本は、請求権協定ですべて終わったものとしている。心からの謝罪がない。・・・・・・ドイツは、・・・・云々」このような主張を耳にすることがある。 その原因は、一つには、日韓請求権協定が韓国民に正しく伝わっていないこと二つには、日本のODAが韓国民に伝わっていないことなどがあげられる。 ぼくもずうっと変だなあと思っていた。 先日テレビ討論の番組で外交評論家の武藤正敏さんが言っていたこと 韓国で何... ...続きを読む

  • ブログ

    韓国が失うもの

    ホワイトから外れて、韓国が失うものを韓国GDPから見てみた。 おおざっぱです。 シロートですから。 半導体の生産が  10%減ならの条件で ゴールドマンサックス   GDPは 0.4% の下押し シテイ          GDPは 0.8% の下押し などとどこかの記事をみました。 これを2019年1月~12月換算で 韓国 2018年 GDP 1兆6200億ドル  (名目だろう)    2019年 GDP 1兆... ...続きを読む

  • ブログ

    韓国 ノムヒョン政権当時

    ネットでノムヒョン大統領の記事をさがしていたら、下記の記事を見つけた。今から10年ぐらい前の話だ。 アメリカのカント研究所のダグ・ベント研究員 「アメリカにおいて韓国は莫大な費用と犠牲を注ぐほどの死活的な利益の対象ではない。韓米両国は、友好的な決別を準備しなければならない。」 いやあ!恐れ入りました。ダグ・ベントさん。 友好的な決別ですか。このセリフ僕の友達関係にも使えますね。 ノムヒョンのとき、ノムヒョンはア... ...続きを読む

  • ブログ

    司馬遼太郎がロシアについて語ったこと

    領土を人間の体にたとえる。 すると体の隅々まで血液を巡回させなければならない。血液とは、お金や文化諸々・・・・・ 彼は何かの本でこんなことを書いていた。 ロシアの広大な領土のでき方。・・・・・・・念のため素人です。深く研究しているわけではありません。 まだロシアに皇帝がいたころ、ある陸軍の大尉(?)だったか軍隊を連れてどんどん東進して行った。行く先々で、遊牧民を捕まえてここは「今日からロシア皇帝のものだ」と占領... ...続きを読む

1 3 4 6 8 9