のるぞうさんのブログ

141~160件 / 全295件

最近書いたブログ

  • ブログ

    野村證券とりそなの業務提携を望みます

    実現すると、近畿大阪銀行で野村の投信が買えるようになるので、個人的には実現して欲しいです。 ところで、野村でHFRのヘッジファンドはいつ買えるようになるの? 国内での独占販売契約を締結してから、もう2か月にもなりますよ。

  • ブログ

    ソニーと住友チタニウム

    やっぱり、テクニカル指標に従っておけばよかったです。

  • ブログ

    テクニカル指標に逆らう

    私が見るテクニカル指標は、前日の日中足・日足のトレンド、出来高、ボリンジャーバンド、RSI、そしてMACDです。 その他の指標は得意ではないので見てません。 結果を検証すると、テクニカル指標に忠実な動きをする銘柄って結構あるんですが、逆張りが好きな私は、これに逆らってみたくなります。困ったものです。

  • ブログ

    円キャリートレードの真実

    ヘッジファンドなどが日本円を借り、海外で運用して鞘を抜いているとの話がよく聞かれますが、私は違った見解です。 日本の1,500兆円ある個人金融資産が、外国債券、BRICs投信など、海外資産に向かっているのが要因だと思います。 外国人投資家は、日本株は買い越しです。日本人の円売り・外貨買いこそが、昨今の円安状況を演出しているんです。 BRICsのバブルが弾ける、若しくは国内金利が上がれば、日本の... ...続きを読む

  • ブログ

    オンラインセミナー

    マネックス證券が毎日の様にオンラインセミナーを開催しています。(今日はありませんが) 證券会社の支店セミナーより、よっぽどためになりますよ。 来週火曜日には、松本大(おおき)社長が登場予定です。 「相場の福の神」藤本さんも頑張ってらっしゃいますね。 カブコムの山田勉さんの相場見通しも参考にしています。

  • ブログ

    損切り

    東証一部の優良銘柄ならば、いつかは上がると思って、長期ホールドもありだと思うのですが、投資効率を考えると、ついつい損切してしまいます。 他の銘柄で儲ければいいや、と気持ちを切り換えてます。 「Sell and Forget」ですね。

  • ブログ

    午前中盤、NYダウは下落

    債券利回りの上昇懸念に圧迫され、NYダウは-23ドルの下落。

  • ブログ

    デイトレ、撃沈しそうです。

    アームでデイトレに挑戦。午前中は様子見、午後に入り底値と思い、1,986円×1,000株買いましたが、その後、下がり続け、売りがウジ虫のようにわいてきています。 「買いたい病」といういつもの悪い癖がでてしまいました。 残りあと1時間、なんとか上がってぇー!

  • ブログ

    デイトレに不向きな一日でした

    私がウォッチしている東証一部の優良銘柄で、今日デイトレが成功したと思われるのは、コマツぐらいです。(しかも前場のみ) 私には、オーバーナイトの方が相性がいいみたいです。

  • ブログ

    ソニー、買い発動を躊躇

    昨日予想した通りの展開になったのですが、窓を開けての大幅上昇までは、思いもよらなかったです。 明日のリバウンド下げが怖いので、ソニーの買いは見送り、リバウンド狙いで住友チタニウムを購入しました。(テクニカル指標は殆ど無視の状態の逆バリ戦略です。) これが吉とでるか凶とでるか楽しみです。

  • ブログ

    撃沈しました

    デイトレで午後にアーム1,986円×1,000株買い、1,959円で売りました。-27,000円の損失確定です。アームは寄り付きこそ2,000円をオーバーしましたが、寄り天でした。 その後、すぐさま住友チタニウム11,400円×200株引けで買い、持ち越しました。 塩漬け中の野村證券が前日比+15円の2,405円で引け、含み損が3万円減ったので、今日の取引はほぼトントンでヨシとします。 明日の... ...続きを読む

  • ブログ

    ダメっぽいです

    アームの日中足からすると、あと50分での上げはダメっぽいです。

  • ブログ

    ソニーは明日次第

    明日も上がれば、MACDが上抜けします。シナリオ通りにいけば、買い発動のつもりです。

  • ブログ

    明日はデイトレ

    塩漬け中の野村證券以外、久し振りにポジションをとっていないので、明日は久し振りにデイトレにチャレンジするつもりです。 木曜日なので寄り天はないと思うのですが・・・。NY市場が休場なだけに読みづらいですね。

  • ブログ

    商社株人気は収束に向かうの?

    商事、物産、住商・・・いずれもボリンジャーバンドの幅が狭くなってきています。出来高も減ってきているし、これって株価調整の兆候とみていいですよね?

  • ブログ

    早く上がって、野村證券

    今日は病院に行く日だったので、日中の相場はウォッチしませんでした。帰る電車の中で、引け間際10分前に携帯で株価をチェックしたところ、アームが40円以上上昇!すぐに成り行きで売りました。1,940円×1,000株が1,989円で売れ、49,000円の儲けでした。 ホールド中の野村證券は前日比-10円の2,390円で引けたので、-24万円の含み損です。今日の金融セクターはネット證券以外は散々でしたね。

  • ブログ

    材料不足

    この先、2週間程材料がありませんね。難しい局面です。 アームも高値圏だし、買い銘柄がみつかりません。もっとも野村證券の含み損の解消が最優先課題なのですが・・・。

  • ブログ

    投信へ資金シフトの誘惑をこらえています

    50万円ずつで、以下の投信をすごーく買いたい誘惑に駆られています。 ノムラオールインワンファンド HSBC BRICsオープン HSBC 新BRICsファンド HSBC アジアプラス HSBC チャイナオープン HSBC インドオープン 全部購入すると、日本株式の投資資金が300万円も減ってしまいますし、日本株の投資利回りは10%程度確保できているので、次の世界大暴落まで待とうと思っていま... ...続きを読む

  • ブログ

    NYは続伸でも・・・

    NYダウは前日比+41ドルと続伸、シカゴ日経平均先物は前日比+25円で返ってきています。 NYは順調でも、最近の日本市場は上げ悶えの状況なので、期待は禁物です。

  • ブログ

    ソニーはいつ下げ止まる?

    下落基調が続いています。PS3が苦戦するのは想像に難くないですが、エレキ部門は好調なのでは? 新興銘柄並の強気の業績予想を早々に修正、なんてないですよね?