airseaさんのブログ

1~20件 / 全136件

最近書いたブログ

« 前へ 1 3 4 5 6
  • ブログ

    混乱拡大か

    被害が西日本まで及んでいれば、更なる混乱が予想されるでしょう。  原発問題もなかなか進めず  冷静尚且つ、秩序のある行動をしましょう。

  • ブログ

    買い一巡

    先週から、首都圏の買いだめによって、品薄状態がまだ続いていますが。買い一巡のあと、沈着化が見られ始めました。  特に、食パンやカップめんの品薄状態から、上々に回復し始めました。  しかし、水や卵、そして、電池、懐中電灯、ガソリンが依然厳しそうです。  計画停電がまだ続いて、原発問題も解決しないかぎり、買いだめがなかなか収まらないようです。  そんな中、市場の不安を解消するため、東証と大証は市場閉鎖は行わないと発... ...続きを読む

  • ブログ

    自体が収束されず

    食品から放射性物質、県が出荷自粛求める 読売新聞 3月19日(土)16時16分配信  政府は19日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて実施した食品のサンプル調査で、福島県川俣町の酪農家が提出した牛乳と、茨城県内の6市町村のホウレンソウから、食品衛生法の暫定規制値を超える放射性ヨウ素などの放射性物質が検出されたと発表した。  政府は原発事故の影響とみて調査し、一定区域内の産品の出荷制限などを検討する。  ... ...続きを読む

  • ブログ

    ヒーロー

    原子力発電所問題がなかなか沈着できず、警戒域が広がる一方です。  そして、アメリカ政府は、米軍や、米国民、半径80キロ以外まで撤退するようを決めました。  だが、原子炉を冷却するため、黙々と第一線で、戦っている方々が本物のヒーローだと思います。  彼らの大半は50代で、日本の高度成長期を支え、バブル崩壊も経験した者です。  放射能漏れも承知し、自分も被曝されても構わないと思う彼らは、日本の宝でもあるでしょう。 ...続きを読む

  • ブログ

    円急伸、一時76円台

    超円高が現実的になりました。  世界経済の回復の兆しを見えつつある途端、大きな地震災害に見舞われ、本日朝、円が急伸し、市場最高値の79.75円を更新し、一時76円台付けました。  背景としては、災害により、日本企業の換金売りが活発する見方が広がっているからです。  政府・日銀は地震発生直後、すでに、市場に潤沢な資金供給を実施していますが、今回の円高を背景に、市場から更なる量的緩和を求めているという  そして、昨... ...続きを読む

  • ブログ

    かつての団結力が跡なく消えた。

    外国人の目から見た日本人は、勤勉、団結、互助の民族です。  ですが、それはすべて、高度成長期の日本であって、今の日本はもうすでにヤマトスピリットが跡なく消えたといってもいいでしょう。  大震災のあと、被害が比較少ない関東首都圏でも、買い占め、買いだめが見られました。  ガソリンはもちろん、パン、保存食から、乾電池、懐中電灯、放射線検出機器まで、  一日3時間程度停電するか否かに備えるためだそうです。  しかし、... ...続きを読む

  • ブログ

    天罰?

    こんな非常時期にもかかわらず、地震災害を天罰と称する○○都知事様は本当にひとことだと思います。  ですが、残念ながら、こんな“天罰”はあの人を罰を与えてなくて、本当に残念の一言  全国、そして、全世界が日本の被災者を応援している中で、裏切り者がでるとは夢にも思ってませんでした。  東京都をあんなひどい人に任せてもいいのかなぁ  困る

  • ブログ

    次の手

    原発の事故が相次いでいるなか、被曝の方々が増え、今後の健康に心配  特に、放射線の影響で発がんの可能性が格段に高くなる事が否めないでしょう。  そうなれば、がん治療や癌研究進めが急ぐ必要があります。  とくに、p53遺伝子の破損によっての発がん研究が急がないといけない。  そして、より安全な原発の建設が求められるでしょう。  どうか、日本の底力を発揮すべき時が来ましたね。 ...続きを読む

  • ブログ

    エネルギー不足深刻なるか

    大地震と津波の被害が思ったほど酷かったです。  東京電力と東北電力の原発が破滅的なダメージをうけ、完全ダウンしました。  それに伴って、火力発電への依存が高くなり、石油や石炭の値上がりが必致です。  さらに、電力供給が不安定になり、電車の運転が半マヒ状態で、車の利用が増え、ガソリンがより一段厳しいのです。  そして、原発は海水の注入を実施したことで、廃炉となりそうで、地震前の電力供給に戻るのは相当な時間が必要で... ...続きを読む

  • ブログ

    備えましょう

    今日、午後3時半ごろ、原発が爆発音があって、大量な白煙が確認されました。  現在のところ、詳しい放射能データが公開されていません。  ですが、危険域が半径10キロから20キロまで拡大され、最悪な事態が起こる恐れが出てきました。  なかなか、状況不明の中、危険域を拡大ばっかりするのは混乱を招き、不安を払拭できないのです。  個人としては、災害を備える必要があるのでしょう。

  • ブログ

    混乱拡大か

    被害が西日本まで及んでいれば、更なる混乱が予想されるでしょう。  原発問題もなかなか進めず  冷静尚且つ、秩序のある行動をしましょう。

  • ブログ

    買い一巡

    先週から、首都圏の買いだめによって、品薄状態がまだ続いていますが。買い一巡のあと、沈着化が見られ始めました。  特に、食パンやカップめんの品薄状態から、上々に回復し始めました。  しかし、水や卵、そして、電池、懐中電灯、ガソリンが依然厳しそうです。  計画停電がまだ続いて、原発問題も解決しないかぎり、買いだめがなかなか収まらないようです。  そんな中、市場の不安を解消するため、東証と大証は市場閉鎖は行わないと発... ...続きを読む

  • ブログ

    自体が収束されず

    食品から放射性物質、県が出荷自粛求める 読売新聞 3月19日(土)16時16分配信  政府は19日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて実施した食品のサンプル調査で、福島県川俣町の酪農家が提出した牛乳と、茨城県内の6市町村のホウレンソウから、食品衛生法の暫定規制値を超える放射性ヨウ素などの放射性物質が検出されたと発表した。  政府は原発事故の影響とみて調査し、一定区域内の産品の出荷制限などを検討する。  ... ...続きを読む

  • ブログ

    ヒーロー

    原子力発電所問題がなかなか沈着できず、警戒域が広がる一方です。  そして、アメリカ政府は、米軍や、米国民、半径80キロ以外まで撤退するようを決めました。  だが、原子炉を冷却するため、黙々と第一線で、戦っている方々が本物のヒーローだと思います。  彼らの大半は50代で、日本の高度成長期を支え、バブル崩壊も経験した者です。  放射能漏れも承知し、自分も被曝されても構わないと思う彼らは、日本の宝でもあるでしょう。 ...続きを読む

  • ブログ

    円急伸、一時76円台

    超円高が現実的になりました。  世界経済の回復の兆しを見えつつある途端、大きな地震災害に見舞われ、本日朝、円が急伸し、市場最高値の79.75円を更新し、一時76円台付けました。  背景としては、災害により、日本企業の換金売りが活発する見方が広がっているからです。  政府・日銀は地震発生直後、すでに、市場に潤沢な資金供給を実施していますが、今回の円高を背景に、市場から更なる量的緩和を求めているという  そして、昨... ...続きを読む

  • ブログ

    かつての団結力が跡なく消えた。

    外国人の目から見た日本人は、勤勉、団結、互助の民族です。  ですが、それはすべて、高度成長期の日本であって、今の日本はもうすでにヤマトスピリットが跡なく消えたといってもいいでしょう。  大震災のあと、被害が比較少ない関東首都圏でも、買い占め、買いだめが見られました。  ガソリンはもちろん、パン、保存食から、乾電池、懐中電灯、放射線検出機器まで、  一日3時間程度停電するか否かに備えるためだそうです。  しかし、... ...続きを読む

  • ブログ

    天罰?

    こんな非常時期にもかかわらず、地震災害を天罰と称する○○都知事様は本当にひとことだと思います。  ですが、残念ながら、こんな“天罰”はあの人を罰を与えてなくて、本当に残念の一言  全国、そして、全世界が日本の被災者を応援している中で、裏切り者がでるとは夢にも思ってませんでした。  東京都をあんなひどい人に任せてもいいのかなぁ  困る

  • ブログ

    次の手

    原発の事故が相次いでいるなか、被曝の方々が増え、今後の健康に心配  特に、放射線の影響で発がんの可能性が格段に高くなる事が否めないでしょう。  そうなれば、がん治療や癌研究進めが急ぐ必要があります。  とくに、p53遺伝子の破損によっての発がん研究が急がないといけない。  そして、より安全な原発の建設が求められるでしょう。  どうか、日本の底力を発揮すべき時が来ましたね。 ...続きを読む

  • ブログ

    エネルギー不足深刻なるか

    大地震と津波の被害が思ったほど酷かったです。  東京電力と東北電力の原発が破滅的なダメージをうけ、完全ダウンしました。  それに伴って、火力発電への依存が高くなり、石油や石炭の値上がりが必致です。  さらに、電力供給が不安定になり、電車の運転が半マヒ状態で、車の利用が増え、ガソリンがより一段厳しいのです。  そして、原発は海水の注入を実施したことで、廃炉となりそうで、地震前の電力供給に戻るのは相当な時間が必要で... ...続きを読む

  • ブログ

    備えましょう

    今日、午後3時半ごろ、原発が爆発音があって、大量な白煙が確認されました。  現在のところ、詳しい放射能データが公開されていません。  ですが、危険域が半径10キロから20キロまで拡大され、最悪な事態が起こる恐れが出てきました。  なかなか、状況不明の中、危険域を拡大ばっかりするのは混乱を招き、不安を払拭できないのです。  個人としては、災害を備える必要があるのでしょう。

« 前へ 1 3 4 5 6