小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ156件目 / 全649件次へ »
ブログ

直近一週間の人口10万人あたりの感染者数 

1717106dd  

最新の「都道府県別 直近一週間の人口10万人あたりの感染者数」では、北海道が68.06人。
関西の新規感染者数がようやく減少に転じていることもあり、大阪は64.94人です。 

政府の分科会が示している指標では
「25人以上」→感染状況が最も深刻な「ステージ4」、
「15人以上」→感染者が急増している段階である「ステージ3」に相当するとされています 

「バカな大将、敵より怖い」 

現在最も危機が迫っている北海道の「緊急事態宣言」発令を見送ろうとしたのですから、
底抜けのマヌケがいるもんだと関心してしまいます 

click here ↓

尾身会長:今までは人々の行動変容に頼る部分もあったが、
PCR、戦略的な抗原キットもふくめ、
サイエンスとテクノロジーを十分使う土壌が出てきたので、
ワクチンと同時に検査も素早く活用することが、
人々が元の生活に戻るための条件になる。
click here ↓

何故もっと早くサイエンスとテクノロジーを使えなかったのか。
現政府を見限っている私は専門家に望みを託します 
27件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1
  • イメージ
    堅実さん
    2021/5/15 21:54
    こんばんわ

    つくずく、思いますのは、人は、一生の中に、いろいろ有りますね。
    いま、「人生劇場」を聞いております。
    明日は、どうなるか、わからない、人の一生。
    それでも、一生懸命、生きましょう。

  • イメージ
    小督さん
    2021/5/15 22:04
    堅実さん 
    こんばんは 

    黙っていると、それを受け入れているものとみなされます 

    自身の健康や財産に大きく関わることですし、
    私は自分が納得できないことはご免こうむります 

    政治がここまで崩壊していると、日本終了のお知らせなのかもしれません
  • イメージ
    こんばんは。
    今回の病は海外の方は湯船に浸かる習慣が無く湯治の湯を理解出来ず
    身体に異常があれば治癒する免疫機能を使って抵抗力が備わっている
    機能を発揮出来ず衰弱している事に残念に思います。
    研究者がブログに綴っているのは今回の病にワクチンが効かない事が
    あると意見してます。
  • イメージ
    漠羅天さん
    2021/5/16 00:35
    こんばんは^ ^

    最近の日経新聞に「戦前戦中の日本の作戦行動といまのコロナ対策が被っている」との論評がありました。

    どっちつかずの八方美人な中途半端な政策。
    ゴールを明確にしない場当たり的対応

    本当戦時の日本です
    私権制限も一部から声が上がってますが、戦中の日本を考えると、あれだけ私権制限しまくっても戦果は好転するどころかむしろ悪化していきました。

    本当バカな大将は敵より怖いです
    やはりピンチの時には決断と実行が出来るリーダーが必要ですね。
    タイガースの故星野仙一さんのように、ある面から恨みを買っても改革を断行出来る実行力が必要です。
    ただヒトラーのように暴走する可能性もありますから難しいところですが。
  • イメージ
    漠羅天さん
    2021/5/16 00:47
    とはいえ、、、

    全部が政治家の責任かと言われたらそれは違う気がします。
    戦争とは違いウイルス対策は各自で出来る事が多いです。福岡も医療が逼迫してきましたが、福岡のある医師が

    「この状態(医療崩壊)は政治の責任ではないです。政治や専門家からの警告を甘く見た皆さんの責任です。いわば自業自得です」

    と厳しい意見を発していました。

    その通りです。(政治に責任はない、というのは否定ですが)
    この変異ウイルスが去年のとは比べ物にならないくらい恐ろしいウイルスなのは先行してイギリスが示してくれていました。重症化率も具体的な数値が出て、マスコミもきちんと報道していました。
    にも関わらず政治も国民も何ひとつ変えようとしませんでした。
    本来は各自が科学的根拠に基づき行動しなければなりませんが、政治等上から言われないと行動出来ない人が多いのでしょうね。
  • イメージ
    おはようございます。

    本当に感染拡大が止まらないので、政府は何をしていたのかと思います。

    外国に比べて死亡者は少ないようなので安心しているのでしょうか?


    こんなことですから、オリンピック開催が危ぶまれているんですよね
    個人的には土壇場になって中止宣言する様に思います。

    水面下でいろいろあるんでしょうけれど、もう無理でしょうね。

    一番の理由は感染拡大が止まらない予測が出来ないってことです。

    こんな感じじゃあメジャーなイベント何もできないです。

    アビガンやレムデシベルでしたっけ治療薬はどうなっているんでしょう。

    本気で収束させたかったら、ワクチンと治療薬はへいこうして使用すべきだと思いますが、このあたり見えなくなっています、政府のやる気のなさをかんじると言わざるを得ないでしょうね。

    日本の国力の弱さつくづく感じる今日この頃です。本当に情け無いと思います。

  • イメージ
    小督さん
    2021/5/16 08:11
    I SAY企画プロダクションさん 
    おはようございます 

    湯治を含む日本人の生活習慣がさまざまな病を防ぐ効果があったことは、
    言うまでもありません 

    ただ、世界中で変異株が生まれ、コロナ対策の優等生であった台湾でさえ、
    昨日の新規感染者数が180人となり、即日で厳しい行動規制を発表する状況です 

    変異株に有効性があると見られていたワクチン効果が
    疑問視されることになっても不思議ではありません 

    今までよりさらに厳しい対策を取る必要があると思います 
  • イメージ
    小督さん
    2021/5/16 08:44
    漠羅天さん 
    おはようございます 

    仰る通り、現在は戦争時代を彷彿させるものがあるそうですね 

    コロナは人々の分断をもたらします。
    私も今まで政治的な話をすることはありませんでしたが、
    先日は先輩と意見が大きく違って、思わず声を荒げるところでした 

    私権制限なるワードもちょくちょく聞くようになりましたが、
    日本とは比べ物にならない自由を謳歌する欧米は
    「緊急事態宣言」よりずっと厳しい「ロックダウン」を実行しています 

    第四波は変異株が猛攻をかけていますが、
    第三波、二回目の「緊急事態宣言」の時点で、
    早めに解除を求めたO阪府知事とそれに追随してしまったH県知事とK府知事の失敗です
    西日本に比べ東日本は苦戦しつつも抑え込んでいるかのようで、
    次の波に備えた効果が出ているのでしょう 

    第四波は自治体の首長による手腕の差が大きく出ていると思っています
  • イメージ
    小督さん
    2021/5/16 09:09
    漠羅天さん 
    再びです 

    私も現在の状況全てが政治や自治体の責任だとは思っていません。
    地元の海岸に行くと、遠方から車で乗り入れてBBQをする人が多いことに驚きます 

    商業施設が閉まり、近所に海も山も公園もなく、
    息苦しさを感じる人がいるのもわかります

    でも、マスクを外しての食事、野外のBBQでクラスターが起こったことは
    既に報道されていますし、当地の海岸ではBBQ禁止なんです 

    台風前の強風を利用するサーファーもいますし、個人のモラルの問題でもありますが、
    このご時世にわざわざ感染活動するような人は、
    「国民皆保険制度を一切使いません」と一筆書いて、
    コロナに罹患した場合は誰にも迷惑をかけずに、自力で頑張ってほしいですね 
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/5/16 11:12
    おはようございます。

    死人が異常に少なく、騒ぎ過ぎです。

    病気になったら内科で普通に見て、

    処方すれば重症化しません。

    薬で治るのに放置してるのが悪い。

    尾身さんたち首にして、

    若い人にやらせればいい。

    5類の病気です。

    1類みたいな顔してるけど、医者が儲けるためにやってる。

    テレビ出演増えて儲かっていそう。

    雨が降ってきたのでもう激減してきます。


  • イメージ
    今日は、小督さん。

    東京は感染者が多いですが
    北海道は人口からすると東京よりも多い感じがするのは
    私だけ?って感じていまいしたが政治家は何処をみてるのかな??



  • イメージ
    小督さん
    2021/5/16 19:35
    ピーマンショック!さん 
    こんばんは 

    オリパラ開幕まであと100日だそうですが、
    海外アスリートの状況をみても、オリパラは中止と思っていました。
    でも、今のままでは本当に開催しそうで怖いです 

    変異株でクラスターでも起こった時に、
    きちんとした対応ができる訳でもないのに、
    未だに諦めきれない人たちのおかげでコロナの危険にさらされると思うと、
    ゾッとします 

    このままでは、広報活動に余念がないアスリートまでも嫌いになりそうです 

    最近はワクチンについて調べることが多くなり、
    おぼろげな記憶をたどると、レムデシビルはともかく、
    アビガンは端的に言うと効かなかったと思うのですが、どうでしたっけ 
  • イメージ
    小督さん
    2021/5/16 19:52
    yoc1234さん 
    こんばんは

    コロナ陽性確認後、入院できず、入院調整中や自宅療養の人もいますし、
    症状が悪化する人もまだまだ増えそうです 

    日本での死者は一万人を超えています。
    私は多いと思いますが、政府はきっと2万人目標にしているのですね、了解です 

    第四波は6~7月くらいには一旦収束しそうですね。
    オリパラを開催して第五波に突入というシナリオでしょうか 
  • イメージ
    小督さん
    2021/5/16 20:04
    アイビーあずささん 
    こんばんは 

    東京は人口が多いだけに、対策は大変ですね 

    第四波では、関東は関西のような爆発的な感染者数を記録していませんし、
    東京はピークアウトしたとのコメントをどこかで読みました
     
    結論を出すのはまだ早いと思いますが、
    このまま落ち着いてくれると良いですね 
  • イメージ
    こんばんは。
    病は体温を上げ体に蓄積されてる脂肪が、どんな薬よりも

    万能な効果があるのです。そして酒やタバコなどは厳禁です。

    医学は日進月歩の発見があり変わっていきます。


  • イメージ
    小督さん
    2021/5/17 20:09
    I SAY企画プロダクションさん 
    こんばんは 

    身体が冷えると、血流が悪くなります。 
    血流が滞ると、体内に老廃物が溜まりやすくなります。 
    体温が下がると、免疫力も低下します。 
    つまり、身体を冷やしてはダメなんですよね 

    どんな病気でも健康であれば重症化することは少なくなりますし、
    日々の生活習慣は大事だと思います 
  • イメージ
    漠羅天さん
    2021/5/19 21:15
    こんばんは^ ^

    以前小督さんが紹介してくださった国産マスクを作ってる兵庫県の企業って「ショウワ」さんでしたっけ?
    いま大量の在庫を抱えて苦しんでるとのことなので、何の足しにもならないでしょうが、国産回帰の支援の為、義を見て行動した企業がバカを見ないように、一つ購入しようかと考えています。
    着け心地はどうでしょうか?
    息苦しかったり、生地で肌荒れしたりはないでしょうか?もし買ってれば教えてください

    ユニチャームや白元等日本製マスクの大手の生産体制が整ってくると後発企業は苦しいですよね
    シャープやアイリスは好調なようですが、ネームバリューの違いでしょうね。
  • イメージ
    小督さん
    2021/5/19 22:26
    漠羅天さん 
    こんばんは 

    ありがとうございます、よく憶えていらっしゃいましたね 
    私がショウワさんで購入したのは夏用不織布二層マスクで、
    去年の夏はショウワさんのマスクを着用しましたが、
    付け心地もよく、ひもの部分もしっかりしてましたし、
    特に不満はありませんでした 

    17日付のショウワさんのツイートでは、
    とのことでした 

    yahoo!にも掲載され、
    今日は日本テレビ系の番組でも取り上げられていたようで、
    当面は大丈夫みたいです 

    ほんの少し前はサッカーチームとタイアップしたマスクが売れている、
    とどこかで読んだのですが、少しタイミングがずれると在庫を抱えてしまうのですね 

    ショウワさんは県内での病院や施設などで自社製品を無償提供していることもあり、
    地元ではそこそこ名前は知られていますが、
    全国規模となるとちょっと厳しいものがあるのかもしれません 

    でも、今年は変異株の流行もあり、夏でも通気性を重視したマスクではなく、
    従来型のマスクを着用した方が良いのかなあ、と迷っています 

    私はショウワさんの従業員でも取引先でもありませんが、
    漠羅天さんのお気持ちは嬉しいです 
  • イメージ
    漠羅天さん
    2021/5/19 23:05
    小督さん 再び

    教えていただきありがとうございました^ ^
    ショウワさんのマスク再び売れてきたようで良かったです^ ^

    いまのところマスクはスーパーでもコンビニでもドラッグストアでも在庫過多な状態ですが、徹底した感染対策をしている台湾ですら感染が拡大しつつあります。
    ということは中国でも近々同じような事態になる可能性は高いとみています。
    となると再び中国がマスクの輸出規制を始める可能性もゼロではありません。
    まあ今度はショウワさんをはじめとして国内での生産体制もだいぶ整ってますし、転売ヤーへの買い占め対策のネット販売規制もありますので混乱は少ないでしょうが、それも国内のこうした企業が頑張ってくれてるからこそ安心出来ます^ ^

    思うのですが、消費者物価2%達成が目標なら自国産自国消費奨励するだけでだいぶ上がるのではないでしょうか?
  • イメージ
    小督さん
    2021/5/20 19:53
    漠羅天さん 
    こんばんは 

    久しぶりにマスクで検索をすると、一箱110円で売っているお店もあるようですね 
    もちろん輸入品ですが、今やマスクの品質如何では命に係わるので、
    私は一定の基準を満たしているショウワさんかシャープさんレベルのマスクだけを
    購入することにしています 

    第四波に入る前に、自治体の要請により医療ガウンの製造を始めた
    鞄メーカーへの受注が一部を除いてほとんどなくなったそうです。
    「医療資材の備蓄はできていますか」と聞いたところ、「まだまだ足りていない」
    「財政的に厳しい中、備蓄なんてそこまで余裕がない」との返答があったそうです 

    志のある企業が製造を続けてくれるからいいものの、今後コロナに限らず、
    必要なものが入手できなくなる不安を感じないんですかねえ  

    本来ならそういう企業を国や自治体がバックアップするべきだと思うのですが、
    現状では一般市民の善意に頼るしかなさそうです
« 前へ 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。