小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ248件目 / 全648件次へ »
ブログ

第69回 長浜盆梅展 (滋賀県)

735d7157c   771c99813   4e5ecbeca  

新春の風物詩、「長浜盆梅展」

盆梅とは鉢植えの梅で、梅の盆栽のこと。
高さが3メートル近い巨樹や
樹齢4百年とされる古木もあり、
歴史・規模ともに日本一を誇る、盆梅展だそうです

場所は明治天皇京都行幸の行在所「慶雲館」。 
庭園は七代目小川治兵衛の作で、
国の名勝に指定されています

蕾が多い印象を受けましたが、
混雑していなかったこともあり、ゆっくり鑑賞できました

8件のコメントがあります
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2020/1/12 22:41

    こんばんわ! 小督さん。 

    長浜の盆梅展は懐かしいでーす!  

    アハハハ


    長浜の街を歩いても、風情があり、琵琶湖を眺めても

    素敵な場所で、様々なお店も多いので、楽しい場所に

    なりますねぇ~  


    この時期は雪の被った伊吹山も良いし、夏には近くに

    醒井の名水に咲く梅花藻も良いですねぇ~  

    アハハハ!


    大阪の天満宮でも、来月の下旬には盆梅と、盆石展が

    開催されますよ!

    これは、数年前の画像ですが・・・  



    ご参考まで

    アハハハ!!

  • イメージ
    こんばんは。
    梅の季節ですね、そろそろ

    三寒四温などと呼ばれるのでしょうか。

    梅干しが食べたくなってきました。

    季節を感じながら食事が良いですね。
  • イメージ
    小督さん
    2020/1/12 23:14
    パラちゃんさん
    こんばんは

    京都は安定して好きなのですが、
    滋賀や奈良それから和歌山のようにジワる居心地良さも気に入っています

    意外にも大坂観光をしたことがなく、
    私は梅田の地下も未だによくわからないので、
    大阪人の友達によく迎えに来てもらっています

    大坂天満宮や今宮戎神社の一度も行ったことがありませんが、
    大坂はお祭りもイベントも何をするにも楽しそうに見えます

    いやあ、やっぱり私は関西から離れることができませんわ
  • イメージ
    小督さん
    2020/1/12 23:20
    I SAY企画プロダクションさん
    こんばんは

    私は瀬戸内に住んでいるので比較的気候は温暖なので、
    全国的に暖冬だと思っていましたが、
    寒さが厳しい地域もあるみたいですね。(当たり前ですか)

    梅干しは私も大好物です。
    イワシの梅肉揚げを食べたくなりました
  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/1/12 23:57
    こんばんは。

    長浜盆梅展は一度は行きたいです。

    すごくきれいですね。
  • イメージ
    小督さん
    2020/1/13 09:42
    yoc1234さん
    おはようございます

    「長浜盆梅展」、是非行ってください。
    見事な梅をご覧になることができますし、
    お花好きな人なら楽しめること請け合いです

    「慶雲館」はもともと迎賓館でもあり、庭園も楽しめます

    でも、自分の撮った写真を見るたびに、
    現物はもっときれいなのに、と少しがっかりしています
  • イメージ
    堅実さん
    2020/1/13 15:46

    こんにちわ



    梅の花は、春に先駆けて、咲くので、それだけ価値があるのでしょう。


    老木に、咲く梅は、寒さに耐えた、後に咲くので、それなりの、美しさがあります。



  • イメージ
    小督さん
    2020/1/13 16:28
    堅実さん
    こんにちは

    梅の異名に「先駆け」がありますね。
    どの花より先に咲く花。
    殺風景な冬の景色に彩りを添えてくれます

    枯れているんじゃないか、
    と思えるような古木に若木と同じように花弁をつけていると
    強い生命力を感じます
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。