夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ260件目 / 全1040件次へ »
ブログ

Wカップサッカー?所詮は金の力でしょ??

Wカップサッカーは、全く関心がなかった。
というか全く意識していなかったところで、
始まったというニュースが流れて、

3連敗で予選敗退の下馬評のチームが、

フェアプレー()を貫いたおかげ(?)
で予選を突破して、

にわかサッカーファンを喜ばしたのちに、
順当に負けると。

2-3負けは惜敗ではない。
相手の油断があったという事だけ。

___________________________


カネの力。

ベルギーと日本。これは歴然としていて、

その差は10倍…日本代表とベルギー代表、市場価値で見た“衝撃的格差”

>ベルギーが合計7億5400万ユーロ(1ユーロ=約130円)と評価されているのに対し、日本は7560万ユーロ。ほぼ10倍の差がついた。


ベルギーの人口は、約1135百万人。日本の10分の1くらい。


そんな母集団の所に、優秀な選手が集まるのは奇跡だし、そんなことは無い。

ベルギーは、金で外国から選手を集めてきた。
外国人を帰化させてきた。ただそれだけの事。


札束で、相手をひっぱたいて勝ち取った勝利であり名誉。

そんなものにどれほどの価値があるのだろうか?


とはいえ、サッカー強国。特に欧州は、金の力がものをいう。


移民を積極的に受け入れ、そいつらを競争させて、
美味しい所を刈り取る。


国力の維持強化という事を考えれば、
それを見習うべきなのだろうか?

サッカーに限らないのだろうか。。。




とはいえ、サッカーWカップは、金の力がものをいうのは間違いない。

国が貧乏だろうが豊かだろうが、カネをつぎ込んだ国が上位に進出する。

日本だって、つぎ込んだ金でいえば、上の方になるのだろう。

そんなものに、いったい何の価値があるのだろうか?



たまたま豊かな国に生まれたから、いい思いをする。

貧しい国から見れば、「いいご身分だね」

としか言いようがないだろう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。