夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ392件目 / 全1040件次へ »
ブログ

阿呆になりて株を買うべし

Fe7377fa7   Ca87f46f1  

でも、全力買いはしないw
_______________________________________

_______________________________________

_______________________________________

_______________________________________

_______________________________________


連日の暴落にダメージ受けています。
マイPFの含み損益は毎日記録をつけてますが、
昨日は△1.17%に抑えたものの、
今日は、△2.73%でした。

NKの△2.55% △4.73%
TOPIXの△2.17% △4.40%
の下落に比べればマシですが、

含み損は、大台に乗ってしまいました。


特に今日は、1銘柄を除いてすべて下落していました。

__________________________________

その1銘柄は、1357 日経ダブルインバースw

これのおかげで、PF全体としては、
指数よりはマシな下落幅に抑えられていたといえる。


しかし、この1357、参戦してからずっと含み損だったw

2017年
10/03 @1,611×300
10/27 @1,400×300
11/09 @1,250×4
12/11 @1,270×350
→@1,418×954=1,352,800
2018年
01/04 @1,204×415
→@1,353×1,369=1,852,460

直近の取得単価は、@1,353 これに対し、先週金曜日の終値は@1,218

「ナンピン買いが追い付かないなー 損切やむなしかー」

と思っていたところ、連日の暴落でプラ転。今日は、大半を利確しました。

一部残したのは、明日の下げの可能性も意識したから。
上がっていけば、どこかでナンピン買いします。

____________________________________

阿呆になりて買った株は、

持ち株で、下落率が大きい銘柄。いわゆるナンピン買い。

2802 味の素
3911 Aiming
6616 トレックス
3514 農総研

新規で
6952 カシオ
8316 三井住友

三井住友は、以前に売った値段より高いけど、
これから下がっていくようなら、買い下がっていく方針。
安定した業績と好配当利回りから、今度こそ長期保有したいと思って。
カシオは、なんとなくw

それから、1570 日経レバ。 
今回の下げは、短期的なもので、すぐ戻ると見ている。

01/30 20×@21,700
02/05 20×@20,750
02/05 20×@20,540
02/06 20×@18,800
02/06 25×@18,190
→105×@19,923=2,091,915

時価@18,600(△6.6%)

これが報われるかどうかは分からないけど、多分大丈夫と思っている。
少なくとも、上記の1357よりは、分のいい勝負と思っているが。。。


また、指数ETFでは、昨日の時点で、2049の存在を忘れていました。

忘れていて正解だったのですが、こればっかりは運ですね。。

____________________________________

毎日のPFの記録は、ヤフーファイナンスの「ポートフォリオ」を利用しています。

仮に、前日の残高を、今日売買せずに持ち続けていたら、
含み損益はどうなっていたか、という事を記録します(図1)

マイPFの含み損益の増減率は、売買前の保有株の含み損益で測定します。



その後で、本日の売買後のポートフォリオを記録します(図2)

スクショを取るかどうかは気分次第。週末は必ずスクショを取ります。


PFを見ると
6412 平和 が悲惨なことになっていますね。
また、
1570 日経レバの含み損も大きいです。

ただ、ちょっと前までは、1357の含み損がそれ以上に大きかった。

まあ、そんなもんです。
今が含み損でも、明日はどうなるかわからない。

上がると思って持った株は、前提が大きく変わらない限り、
含み損になっても、我慢強く、持ち続けるのが良いのでしょう。


____________________________________


逆に、利益になった場合は、適時に売却できればいいですね。
それが難しいのですが。。。

2802 味の素 なんかは、利確時期を逃して、
含み損に転じた後はナンピン買いを繰り返しているという問題児だったりします。
8件のコメントがあります
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2018/2/6 22:13
    こんばんは。
    ヤフーファイナンスの機能をうまく使われてますね。
    なるほど、マイナスって株数も入れられるのか。
  • イメージ
    夢想人さん
    2018/2/6 22:34
    RODEMUさん こんばんは。

    コメントありがとうございます。
    工夫したところなので、励みになりますw

    株数のマイナス入力は、売りポジを表してます。
    株価変動に取る損益が買いポジと逆になることと、
    市況変動によるリスクを買いポジと逆に表現することで
    全体としてどれくらいのポジションが市況変動リスクにさらされているかを表現したつもりです。
  • イメージ
    まはいさん
    2018/2/6 23:05

    こんばんは


    私の持ち株は、昨日も今日も全て値下がりしました。

  • イメージ
    夢想人さん
    2018/2/6 23:11
    まはいさん こんばんは。

    今の市況では、買いポジがマイナスになるのは、しょうがないと思います。

    1357や売りポジ(私の場合はリコー)を持つのは、
    市況の下落リスクをヘッジするためです。
    ただ、1357や売りポジの含み損が大きかったので、
    両建て戦術が、今までは微妙だったです。
    きょうは、それが功を奏した感ありですが、
    明日以降さらに下落したら、1357の利確が悪手になります。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2018/2/6 23:32
    こんこん。

    インバースならNKのプラ転で足を引っ張るでしょう。

    そろそろ役割も終わったのでは。
  • イメージ
    にゃいたさん
    2018/2/6 23:50
    こんばんは♪

    私もヤフーファイナンスのポートフォリオ使ってますが、マイナスを入れられるのは知らなかったです(^_^;)

    売りポジを持たないので使うこともなさそうですけど、便利ですね

    私も毎日の株の収支はポートフォリオの今日の損益表示をそのまま入れています

    新規で買った場合はちょっと面倒ですね(^_^;)

    その場合だけ計算し直しています
  • イメージ
    夢想人さん
    2018/2/7 00:30
    風車の弥吉さん こんばんは。

    コメントありがとうございます。

    そうですね、インバースは役割を終えたのかなと思います。
    NKの下落も底打ち・・・と思ったので、大部分処分しました。

    ちょっと残したのは、もうちょい、下がる局面も短期にはあるかなという感じです。
  • イメージ
    夢想人さん
    2018/2/7 00:34
    にゃいたさん こんばんは。

    日々の損益計算、資産の含み損益のパフォーマンスの評価は、
    どう定義するのか悩ましいのですが、
    一番手間のかからない方法で、計算するのが良いかなと
    考えています。

    日々の売買が多いと、その調整が面倒なので、
    その調整をすることを諦めましたw

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。