yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5122件目 / 全20898件次へ »
ブログ

株 原油 FX  

898c6c640  

株 原油 FX             
カテゴリ:新聞を読んで
雇用統計受けてドル安が進んだが、株は利上げペースが鈍ることから買われた感じかな。
何が材料になるかわからない。
今日はお祭りが多い日。


外国為替ニュース
国連安保理、北朝鮮制裁を拡大 米中協力はトランプ政権下で初
6:52am JST
[国連 2日 ロイター] - 国連安保理は21日、度重なる北朝鮮のミサイル発射を受けて、制裁リストを拡大する決議案を全会一致で採択した。トランプ氏が大統領に就任して以降、米中が協力して北朝鮮に対する制裁を強化するのは初めて。


NY市場サマリー(2日)
6:29am JST
[2日 ロイター] -
<為替> ドルがユーロやスイスフラン、主要通貨バスケットに対して一時7カ月ぶ
り安値、対円で2週間ぶりの安値をつけた。5月の米雇用統計が軟調な内容となり、今年
下期の利上げ見通しに影響が出る可能性もある。
終盤の取引で、主要6通貨に対するドル指数は0.5%安の96.725。ユ
ーロは対ドルで一時、1.1282ドルの高値をつけたが、直近では0.6%高の
1.1276ドル。ドルは対円で0.8%安の110.44円。

NY外為市場:

<債券> 長期債利回りが約7カ月ぶり、短期債利回りは約2週間ぶりの水準に低下
した。5月の米雇用統計で、雇用者数の伸びが市場予想を下回り、米連邦準備理事会(F
RB)が下期、金融引き締めに一段と慎重になるとの見方が浮上した。
弱い雇用統計の発表後も、市場は6月の利上げをほぼ確実視している。CMEグルー
プのフェドウォッチによると、午後の取引でフェデラルファンド(FF)金利先物相場は
91%の確率で今月の利上げを織り込んでいる。
だが、アナリストは、雇

米国株式市場=主要3指数連日の最高値更新、工業・ハイテク株が高い
6:25am JST
[ニューヨーク 2日 ロイター] -
 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 21206.29 +62.11 +0.29 21142.09 21225.04 21129.56
 前営業日終値 21144.18
ナスダック総合 6305.80 +58.97 +0.94 6261.59 6308.76 6253.77
 前営業日終値 6246.83
S&P総合500種 2439.07 +9.01 +0.37 2431.28 2440

米金融・債券市場=利回り低下、雇用統計受け下期のFRB引き締め観測が後退
6:08am JST
[ニューヨーク 2日 ロイター] -
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標銘柄) 17時04分 103*26.50 2.8100%
前営業日終値 102*19.50 2.8700%
10年債(指標銘柄) 17時05分 101*29.50 2.1591%
前営業日終値 101*13.00 2.2170%
5年債(指標銘柄) 17時05分 100*04.50 1.7204%
前営業日終値

〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(2日)
6:04am JST
[2日 ロイター] -
円 110.40/110.43
ユーロ 1.1280/1.1284
スイスフラン 0.9621/0.9624
英ポンド 1.2882/1.2891
カナダドル 1.3480/1.3484
オーストラリアドル 0.7441/0.7451
ニュージーランドド 0.7139/0.7144

メキシコペソ 18.6810/18.6890
デンマーククローネ 6.5939/6.5949
ノルウェークローネ 8.4099/8.4172
スウェーデンクロー 8.6190/8.6220

シンガポールドル 1.3804/1.3811
香港ドル 7.7883/7.7886
インドルピー 64.4000/64.4300




(ロイターデータに基づいています)

NY外為市場=ドル7カ月ぶり安値、軟調な米雇用統計受け
6:03am JST
[ニューヨーク 2日 ロイター] -
ドル/円 NY終値 110.40/110.43
始値 111.48
高値 111.54
安値 110.34
ユーロ/ドル NY終 1.1280/1.1284

始値 1.1218
高値 1.1285
安値 1.1205

ニューヨーク外為市場は、ドルがユーロやスイスフラン、主要通貨バスケットに対し
て一時7カ月ぶり安値、対円で2週間ぶりの安値をつけた。
5月の米雇用統計が軟調な内容となり、今年下期の利上げ見通しに影響が出る可能性
もあ

トランプ氏、FRB理事にグッドフレンド・クォールズ両氏指名へ=報道
5:59am JST
[2日 ロイター] - トランプ米大統領は連邦準備理事会(FRB)理事に、カーネギー・メロン大学のマービン・グッドフレンド経済学教授と、ジョージ・W・ブッシュ政権で財務次官を務めたランダル・クォールズ氏を指名する意向だ。米紙ニューヨーク・タイムズが2日、関係筋の話として報じた。

シカゴ日経平均先物(2日)
5:34am JST
[2日 ロイター] -
シカゴ日経平均 清算値 前日大阪比 始値 高値 安値 コード
 ドル建て6月限 20160 -10 19950 20250 19925
 円建て6月限 20165 -5 19945 20245 19920

(暫定値)


〔表〕IMM通貨先物の取組=CFTC(5月30日終了週)
4:54am JST
[ニューヨーク 2日 ロイター] - 米商品先物取引委員会(CFTC)が発表したIMM通貨先物
の非商業(投機)部門の取組は以下の通り。

円 5月30日終了週 前週 コード
 ロング 43,404 41,920
 ショート 95,679 93,576
 ネット -52,275 -51,656

ユーロ 5月30日終了週 前週 コード
 ロング 176,226 175,032
 ショート 103

NAFTA再交渉を楽観、メキシコの反米感情は懸念=米ダラス連銀総裁
3:29am JST
[アディソン(米テキサス州) 2日 ロイター] - 米ダラス地区連銀総裁のカプラン総裁は、米国が北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉を成功させると楽観しているが、メキシコでの反米感情の高まりは懸念材料だと述べた。




トップニュース
焦点:中国「汚染との闘い」は掛け声倒れ、失望する住民たち 8:52am JST
米雇用統計、労働市場失速の兆候か:識者はこうみる 7:57am JST
コラム:トランプ氏の「オウンゴール」にほくそ笑む中国 8:08am JST|
コラム:定年70歳へ法改正を、「一石三鳥」の活性化策 8:06am JST
モラー特別検察官、フリン氏とトルコ巡る捜査も指揮へ=関係筋 7:36am JST



東証1部 出来高
会社名
現値
前比%
出来高
株式会社みずほフィナンシャルグループ
200.10
+3.09
175,604,300
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
721.60
+4.38
129,255,800
株式会社東芝
257.70
+4.00
61,076,000
野村ホールディングス株式会社
698.00
+5.33
37,912,500
株式会社キムラタン
7.00
+16.67
29,236,000
日本郵船株式会社
211.00
+3.43
27,465,000
株式会社商船三井
339.00
+5.61
25,007,000
ティアック株式会社
44.00
+0.00
14,270,000
株式会社ジャパンディスプレイ
205.00
+5.67
13,095,700
東京電力ホールディングス株式会社
466.00
+1.30
9,479,800
2017年 01月 19日 10:49 JST
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。