リッキー8さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ126件目 / 全756件次へ »
ブログ

美味しかったリンゴ「シナノスィート」

名の通りスィートだった。こんな温暖化でも、山梨でも美味しいリンゴを頂けた(^^)v

温暖化で、自治体レベルで対策を練ってるらしい。
リンゴの代表格っていえば「ふじ」
ところが、このふじ、温暖化+日照不足。

ここに来てお日様がでてこなくて、未熟果。

気候の変化が植物へ影響している。

「温暖化に耐える品種」を。

ブドウも同じ。
特に「黒系」は寒温の差が激しくなければ、色付きが悪い。

そんな中で山梨県で研究し出たのが「甲斐ベリー3」てのが期待の品種。
来年、接ぎ木して増殖予定。
ただね、いまいち糖度とクセがない。

ど~なるやらリッキー8家(^^;
6件のコメントがあります
  • イメージ
    美味しいうどんさん
    2016/11/10 22:35

    一家の主人が、

    株に手を出しさえしていなければ

    今頃安楽に暮せていたものを…


    とある家庭の奥さんがつぶやいていたそうな

  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/11/10 23:56
    うどんさんに同意。

    人生わかってらっしゃる。

    今年は日照不足で、イモが取れなかったが、

    おいしいのが取れた。

    このところ天候不順で、ミカンもリンゴもなしも終わってる。

    カキはまだよさそうだが、どうなるだろう。

    キンカンもあまりならなかった。

    来年もサツマイモにしよう。

    今は菜っ葉とさやまめつくってる。

    20度にならないとヨトウガに食べられちゃう。

    自然薯はがの幼虫にやられて、来年収穫。

    カブは今からおいしそう。

    株はおいしくいただきました。
  • イメージ
    リッキー8さん
    2016/11/11 04:20
    うどんさん、だからサラリーマン、プラス、農作業の肉体労働を奴隷のように虐げられている(;_;)

    たぶん、近いうち調子に乗って「またやちゃた~」損、損、追証、証拠金追加…
    そうならないよう「背水の陣」で頑張りま~す(^^)v
    えっ?陣が違う?
    「背水の尽」(-_-;)
  • イメージ
    リッキー8さん
    2016/11/11 04:36
    yoc1234さん、9月の長雨には参りましたね。
    でも私の周辺は普通にそだってますよ。

    ブドウも桃も豊作でした。庭にある柿も大きくてあまい、まわりも柿は「当たり年」で豊作です。

    白菜、大根は小さいうちに虫にヤラレタ!ってよく聞きます。例年になく、虫が多かった。

    芽が出て葉が展開するころ、葉に直接掛ける粉の農薬があります。2度ほど掛けます。
    ちいさいうちですから、農薬は残留しません。

    小さいとき芯を虫にヤラレたらもうダメです。

    無農薬は無理ですよ。いくら網を掛けても中で食べてます(* ̄∇ ̄*)

    あまり見たことないけど自然薯の葉っぱも食べちゃうのかな?
    確かに今年は我の幼虫、地域では「イモ虫」といいますが、よく見かけました。
  • イメージ
    Choco Latteさん
    2016/11/11 07:49
    9ec614103 18ccc9134 
  • イメージ
    リッキー8さん
    2016/11/11 07:57
    困ったモコちゃん、おはよ~(^-^)/

    画像から元気そうな様子が伺えますね(^^)v。

    ただ今、大渋滞に巻き込まれ遅刻しそうです(^^;
    雨が降ると混雑します。

    8時過ぎの寄付き前の板を見て今日の戦略寝るぞ~

    間違った!練るぞ~
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。