kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ515件目 / 全2192件次へ »
ブログ

11/1のNY市場と日経平均の下値メド

昨夜のNY市場は冴えない経済指標とトランプ氏の支持率上昇が主な下落要因でした。


○建設支出(前月比)-0.4%(市場予想+0.5%)➡7~9月期のGDPが下方修正される可能性


○大統領選の世論調査でトランプ氏猛追が株価の重し(選挙当日までにはさらに縺れる可能性大)


○今週末発表の雇用統計が良好なら年内利上げはほぼ確定的?(リスクオフが進む恐れ)


○現状の利上げ予想(11月=7.2%、12月=73.6%)


○相変わらずアップルの株価が冴えないことやファイザー株の下落が足を引っ張る


一方今週の東京市場は円安が一服したことや、米大統領選の不透明感が増したこと

さらには週末の米雇用統計を見極めるため、積極的な買い手は不在になりそうです。

また外資系証券の先物・オプシヨン手口から推察すると

日経平均株価が調整した場合、当面の下値メドは16650円までだと考えていますが

17000円台で踏ん張れるかどうかが、今後を占う意味で大きなポイントになると思います。



22件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1
  • イメージ
    一歩。さん
    2016/11/2 11:55

    こんにちは


    あらためてリーマンを思い出しますw


    日経が7000円を割れた時。


    売り坊から買い豚に変わった時。


    それが大統領選の5日前でした


    歴史は繰り返すのでしょうか?


    支持率はイーブンな状態


    でも選挙人はヒラリー有利な状態


    トランプが勝つには激戦区の9週ですべて勝たないといけない。


    ということで今日も損切りはせず、2銘柄程買っていますw

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/11/2 12:25

    一歩さん こんにちは。


    ヒラリー有利に変わりはないと思います。

    なので大統領選挙前に株価が大きく下げれば

    ヒラリー勝利で株価は反転すると考えています。


    後は12月の利上げに向け

    米国市場のリスクオンと円安の綱引き状態になる様な気がします。


    因みに私は「6323 ローツェ」と「9377 AGP」を利確して

    新規の買いは控えています。


  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/11/2 15:43

    アメリカは異様な貧富の差が開いていますね。


    どちらが勝ちでも、危ない感じ、妄想ですよ

  • イメージ
    たか○さん
    2016/11/2 16:09
    うーん、
    16850、16840!・・・16800
    16750!!

    16600
    16400!!!

    きっと当たる。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/11/2 16:25

    マイルドさん。お疲れ様です。


    大統領選挙の形勢はまだクリントン氏がリードしていると思います。

    複数の調査結果を纏めると、ざっくり3~4%くらいでしょうか。


    ただ思わぬ接戦になりそうだという予想から

    金融市場はネガティブな反応を見せていますが

    結局何方が大統領に選ばれても政策に対する期待は持てず

    株価は利上げが実施された場合、数か月間は低迷すると予想しています。


    さらに、オバマ大統領在任中にTPP締結が実現しない場合

    再び振り出しに戻る可能性が高いので

    東京市場にとってはマイナス要因になると思います。(私はTPP反対派です)


  • イメージ
    たか○さん
    2016/11/2 16:33
    トランプリスクなだけに ババ抜きのような相場ですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/11/2 16:36

    たか○さん こんにちは。


    どれも当たらなかったりして


    16250、16200、16000


    15850、15500、15250、15000


    14850、14500、14250、14000、13800、13500、13000


    12500、12000・・・・・まあ悪くてもこの辺りで止まるでしょう

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/11/2 18:19

    たか○さん!


    ババ抜きかジジ抜きか分かりませんが

    所詮クソババアとクソジジイが闘いですから

    何方が選ばれても金融市場だけでなく

    アメリカもクソになると思います。


    そうなると日本はクソに集るハエ???


    因みに11/2現在の世論調査結果では

    クリントン氏 48%

    トランプ氏  46%


    世論調査でクリントン氏がリードしているうちはかなり有利だと思います。



  • イメージ
    一歩。さん
    2016/11/2 19:03
    私の場合は下がるという発想が無くて困っていますw
  • イメージ
    たか○さん
    2016/11/2 19:36
    チャート的に 下髭ならこれで終了でもよかったですが、中途半端すぎますから ある程度まで下げると思います。

    ドヤ顔ばっかのくそ婆と エロでインチキくさいくそ爺
    ただ、ドヤ顔がなんか腹立つので エロ爺でもいいかなーと思います。

    経済については わたくしもTPPはヤバいと思います。
    無駄が多いからこそ経済は活気づくのです。TPPというのは 国ごとの得意分野を突出して伸ばす力が働くでしょうから より無駄がなくなり 事業の多様性が失われ 貧富の差が広がるとともに経済の活気ごと損なわれると思います。経済 と 効率的 は正反対の位置にいると思っています。
  • イメージ
    tukumodayoさん
    2016/11/2 20:41
    8325b51c9 

    kabukabumanさんへ


    まぁ~行ったり来たりの相場ですが


    失禁を我慢しつつ、涙目で三菱死道車と


    ダブル・インバースをナンピンしておりました。


    明日が分からぬ相場にて、取りあえず


    575円までナンピンしました三菱死道車を本日


    利確致しました。


    ダブル・インバースも30%だけ利確致しました。


    祭日を挟みますからね。


    利確千人力の匍匐前進ですね・・・・・・・・・・


    まぁ~さすがにトランプさんがねぇ~大統領は


    無いと思いたいですね。


    それなら、トム・ハンクスさんの方がええですね。


    リンカーンの血族ですしね。


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/11/2 21:54

    一歩さん


    私は普段下げても怪我が小さい投資法に徹していますので

    むしろ、下落要因を優先的に考えてしまいます。

    (たまに衝動買いもありますが


    つまり、常にポジティブな要素からネガティブな要素を差し引いて

    その結果がプラスかマイナスかを自分なりに判断し

    資金の投入量とヘッジの規模を決めているというのが実状です。


    因みに、ネガティブな要素が殆どない買えば儲かる地合い

    (株式市場の追い風になる金融政策など)や

    世界同時株安で叩き売られた優良株を買い捲る時などは

    目を瞑ってGOサインを出しています。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/11/2 22:13

    たか○さんはエロジジイの方が人間味があるとお考えの様ですね。


    それは私も理解出来ますが

    アメリカの大統領がエロジジイではちょっと困ります^^


    ところで、私は最初からTPPには反対でした。

    現行のFTAやEPAで充分事は足りると考えていたからですが

    所詮こうした経済協定は国同士の主導権争いが関わるので

    TPPが締結されれば主導権は米国が握ることになります。


    そして、その弊害を考えるとキリがないので、この際中止に一票を投じます!

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/11/2 22:23

    tukumodayoさん こんばんは。


    今日も利確おめでとうございます。


    因みに「利確千両、損切り万両」という格言もありますね。


    私の場合、損切りに抵抗はないのですが

    利確のタイミングが未だに下手くそで

    「頭と尻尾と胴体の三分の二」以上くれてやることもしばしばです


    気前良く損切りするくせに、利確になると欲張ってしまうのでしょうね。


    まだまだ修行が足りません


    因みにトム・ファンクスはリンカーンの血筋なんですか?

    それは知りませんでした。


    第二のレーガン。。。いいかも知れませんね。

  • イメージ
    tukumodayoさん
    2016/11/2 23:59
    1b4122dae 

    kabukabumanさんへ


    リンカーンの母ナンシーのハンクス家の子孫だそうです。


    さてさて、明日も黒い毛皮を脱がない息子と


    登山の予定です。

  • イメージ
    たか○さん
    2016/11/3 00:03
    こんばんわ。
    わたくしの参加してる投資サークルの方の意見ですが
    トランプがどうしてアメリカで人気なのか。
    まさにトランプのあのふてぶてしさもある横暴な意見こそ
    アメリカ人の本音に近いんだそうです。

    トランプが選ばれるかはわかりませんが、あれはアメリカ人の
    感情。イギリス人がEU離脱を選んだように 感情に傾けばトランプ
    大統領も十分ありうるとの話でした。

    まあ正直 ないとは思いつつも アノニマスが何かしら公表する可能性
    と、それによってクリントンが自滅すればトランプ大統領も現実味を
    帯びる可能性があります。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/11/3 00:07

    tukumodayoさん 


    わざわざ教えて頂き有難うございます。


    明日も登山ですか。お気を付けて!

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/11/3 00:12

    たか○さん 


    その話聞いたことがあります。


    米国人の場合心情的にはトランプなんですね。


    それにしてもあと一週間足らず、最後にこんな展開が待っているとは

  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/11/3 06:46

    下げた所買いからいきます。これなら解体、会社沢山有りますね。


    誤字はゴメンね、あはは

  • イメージ
    musashiXPさん
    2016/11/3 08:41
    kabuさん おはようございます。


    史上最低の大統領選挙ですよね。
    うんざりします。
    kabuさんが先日おっしゃっていたとおりだと思います。

    これではどちらが勝利しても株価には良い影響が出るとは思えません。


    ゴタゴタがしばらく続きそうです。


    今朝はエアコンをこの秋はじめて暖房を入れました。
    気分転換に天気も良さそうなので気分転換をかねて出かけようと思っています。

    それにしても申年は騒ぎすぎですね。

    良い休日をお過ごしください。





« 前へ 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。