yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6454件目 / 全20876件次へ »
ブログ

株 原油 FX

Adfb44d5e  

株 原油 FX                  
テーマ:株 原油 FX(1524)        
FRBのメンバーの言動がまちまちで、また不安が立ち込めているとこに
弱めの経済指標。
12月の利上げ予想が半々ぐらいまで戻ったか。
気迷いは原油の暴落となり。
株価は当然下がる。
ところが、あとから出た経済指標が強かったので、12月利上げ観測が上昇か?

原油が下がれば日本にとってはいいことなのだが、なぜか関係なく下げる要素になっている。
郵政3社の決算が出そろったが、収益がいいのは買収で伸びた郵便事業、金融2社は攻めができていないので、
これからだろう、日本国債から外債などにシフトすれば金利が上がり利益が出る。
メガバンクは持ち合い株を減らしていくという。
これはアベノミクスの大敵だ。株価が伸びなくなるのでは。
参議院選の前にやらせないようにしないと。麻生さんのかじ取りが今一番だろう。
みずほがバンカメの株を売ったようだがやることが早い。


仏パリで同時攻撃発生、銃撃や爆発で120人超が死亡だそうだ。
これをうけて、先物は急落したようだ。
来週はフランスISショックになるのか。
危険なにおいがする。
これが日本の市場にぶつけられた課題。
参議院選に大きな痛手とならないよう、手を打つべきだろうね。

電気ウナギにやられたような下げが来そうだが。


 米国株式市場サマリー(13日)

8:47am JST
[13日 ロイター] - (カッコ内は前営業日比)

ダウ工業株30種(ドル)
     終値       17245.24(‐202.83)
     始値       17439.25
     高値       17439.25
     安値       17238.89
ダウ輸送株20種      8010.27 (‐49.27)
ダウ公共株15種      560.58 (‐1.76)
NYSE出来高概算     9.48億株
   値上がり(銘柄)   1154
   値下がり(銘柄)   1903
   変わらず        129
S&P総合500種
     終値       2023.04(‐22.93)
     始値       2044.64
     高値       2044.64
     安値       2022.02
ナスダック総合
     終値       4927.88(‐77.20)
     始値       4980.86
 - - - - - (repeated)





米国株式市場=続落、週間では8月以来の値下がり


13日の米国株式市場は続落して取引を終えた。テクノロジー株に売りが集中したほ
か、年末商戦の行方が不安視された百貨店銘柄も下落し、全体水準を押し下げた。
取引終了後にパリで大規模な銃撃や爆発が発生したと伝わり、米国株の先物は薄商い
の中で大きく値下がりした。
ダウ工業株30種平均 は202.83ドル(1.16%)安の1万7245.
24ドルで取引を終えた。S&P総合500種指数 は22.93ポイント- - - - - (repeated)





IMFスタッフが人民元SDR採用を提言、専務理事は支持表明

8:16am JST
[ワシントン 13日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は、スタッフが人民元の特別引き出し権(SDR)採用を提言したと明らかにし、これを支持する考えを示した。- - - - - (repeated)





米議会、来年初頭にTPP承認すると確信=オバマ大統領

7:35am JST
[ワシントン 13日 ロイター] - オバマ米大統領は13日、米議会が2016年初頭に環太平洋連携協定(TPP)を承認すると確信しているとした上で、オバマ政権として民主、共和の両党と調整を行っていることを明らかにした。- - - - - (repeated)





オランダ「AAA」格付け据え置き、見通し「安定的」=フィッチ

7:31am JST
[ロンドン 13日 ロイター] - 格付け会社のフィッチ・レー
ティングスは、オランダの「トリプルA」格付けを確認した。見通しは
「安定的」としている。
「トリプルA」格付けは、オランダ経済の豊かさと柔軟性に加え、
継続的な経常黒字、景気回復の勢い加速を反映していると説明した。
フィッチはまた、ギリシャの格付け「トリプルC」を確認した。ギ
リシャの政治動向は引き続き不透明としたほか、第3次支援における国
際通貨基金(IMF)の役割も不確かと指摘した。- - - - - (repeated)







米金融・債券市場=国債価格上昇、弱い小売売上高やPPIで


13日の米金融・債券市場では国債価格が上昇、利回りは1週間ぶりの水準に低下し
た。予想を下回る小売売上高や卸売物価指数(PPI)を受け、経済の穏やかな成長や落
ち着いた物価動向が浮き彫りとなり、連邦- - - - - (repeated)





NY外為市場=ドル全面高、FRB高官発言と指標で12月利上げ観測高まる

7:16am JST
[ニューヨーク 13日 ロイター] -
ドル/円    終値   122.84/89
        始値   122.84/89
    前営業日終値   122.61/62
 
ユーロ/ドル  終値   1.0773/78
        始値   1.0778/82
    前営業日終値   1.0814/15

13日終盤のニューヨーク外為市場では、ドルがほぼ全面高の展開となった。米経済
指標に加え、米連邦準備理事会(FRB)高官の発言を受け、12月利上げ観測が高まっ
ている。
11月の米ミシガン大消費者信頼感指数(速報値)は93.1と、前月の90から上
昇、予想の91.5も上回った。調査では、自動車など大型品への購入意欲が高まったほ
か、低所得者層の見通しも改善した。
朝方発表された10月の米小売売上高統計は市場予想を下回ったほか、米卸売物価指
数は2カ月連続のマイナスとなったが、ドルの足かせにはならなかった。インフレは低迷
し個人消費の勢いに陰りが見えるものの、FRBが12月の利上げを見送る公算は- - -




仏パリで同時攻撃発生、銃撃や爆発で60人超が死亡=報道 9:07am JST
米国株は続落、週間では8月以来の値下がり 9:04am JST
ドル全面高、FRB高官発言と指標で12月利上げ観測高まる=NY外為 7:34am JST
みずほ、バンカメ保有株の大半売却=関係筋 5:37am JST
米百貨店の8─10月業績低調、ノードストロームなど既存店売上高減少 7:48am JST

[13日 ロイター] - みずほフィナンシャルグループ(8411.T)は、保有する米バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)(BAC.N)株の大半を売却したもよう。関係筋が13日明らかにした。

それによると、ロンドンに拠点を置くみずほインターナショナルは、バンカメ株3000万株相当を1株17.10ドルで売り出した。これは12日終値を約1.6%下回る水準とみられる。

バンカメの広報担当者はロイターに対し、事実関係について確認できず、コメントしないと述べた。みずほからのコメントは得られていない。

ロイターデータによると、みずほは9月30日時点でバンカメ株を3130万株保有している。

.DJI ダウ平均 2015年 11月 13日 17,245.24 -202.83 -1.16%

.SPX S&P500種 2015年 11月 13日 2,023.04 -22.93 -1.12%

.IXIC NASDAQ総合 2015年 11月 13日 4,927.88 -77.20 -1.54%

.TRXFLDUSP TR指数 - 米国 2015年 11月 13日 180.71 -1.90 -1.04%




.FTSE 英 FTSE100 2015年 11月 13日 6,118.28 -60.40 -0.98%

.GDAXI 独 DAX 2015年 11月 13日 10,708.40 -74.23 -0.69%

.FCHI 仏 CAC40 2015年 11月 13日 4,807.95 -48.70 -1.00%

.TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 2015年 11月 13日 137.97 -1.49 -1.07%




.N225 日経平均 2015年 11月 13日 19,596.91 -100.86 -0.51%

.HSI 香港 ハンセン 2015年 11月 13日 22,396.14 -492.78 -2.15%

.SSEC 中国 上海総合 2015年 11月 13日 3,581.70 -51.20 -1.41%

.AORD オーストラリア ASX 2015年 11月 13日 5,111.76 -70.39 -1.36%
NYMEX原油先物 ポイント 41.75 -1.01
NYMEX金先物 11月限 1080.8 +0
NYMEXプラチナ先物 11月限 875.8 -12.3
NYMEXガソリン 11月限 1.2731 -0.0342
WTI ・・・ 40.64 +0
LME銅先物 3ヶ月 4943.0 +0
LMEアルミ先物 3ヶ月 1518.0 +0
LMEニッケル 3ヶ月 9660.0 +0
シカゴコーン 3ヶ月 362 -3.75
シカゴ大豆 3ヶ月 869.25 -8.75
シカゴコーヒー 3ヶ月 112.25 -3.05
CRB商品指数 ポイント 186.4276 +0
米 ドル (USD) 122.620003
ユーロ (EUR) 131.869995
英 ポンド (GBP) 186.820007
スイス フラン (CHF) 121.739998
カナダ ドル (CAD) 92.080002
オーストラリア ドル (AUD) 87.419998
ニュージーランド ドル (NZD) 80.239998
タイ バーツ (THB) 3.414600
シンガポール ドル (SGD) 86.091400
フィリピン ペソ (PHP) 2.602800
香港 ドル (HKD) 15.818900
台湾 ドル (TWD) 3.732700
中国 元 (CNY) 19.237499
南アフリカ ランド (ZAR) 8.511000


2件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。