影さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ554件目 / 全644件次へ »
ブログ

豚バラ玉子炒め

32f054474  

皆さまお待ちかねの週末恒例拙者料理(え?誰も待ってない…?)、今週は中華でござる。(^^;)

味付けは、塩、こしょう、鶏がらスープの素。注意する点は卵に下味をつける(同様に塩コショウ鶏がらスープの素、牛乳を少々)ことと、先に卵を焼いて半熟のオムレツ状にしておくこと。今回はちょっと失敗していり卵になってしまい申したが、これはご愛敬。

豚バラ肉をごま油で炒め、きくらげとニラ、卵をまぜあわせて味付けするという、至ってシンプルながら案外ごはんが進む料理でござる。(^^)

晩ごはんというテーマで幾つか日記書いて参ったものの、自分で作ってみていつも思うことは、人に食事を作ってもらえることは幸せだということ。自分で作ってみて初めてありがたみがわかるものでござる。

やはり大切なのは感謝を忘れず、ありがたく頂くことかと存じまする。
20件のコメントがあります
  • イメージ
    chikoさん
    2008/7/12 20:45
    こんばんは!!

    夏になるとますます中華が
    食べたくなるよね。
    いり卵になってもおいしかったらいいんだよぉ~

    ほんと作ってもらうありがたみ・・
    実感するよ。

    作るのも、片付けるのも、食器洗うのも
    大変だよね。
  • イメージ
    COTOSSAさん
    2008/7/12 20:46
    こんばんは!

    なんかご飯が進みそう!!!
    おなか空いてきましたー。
    (さっき食べたのに・・・)

    >やはり大切なのは感謝を忘れず、ありがたく頂くことかと存じまする。


    これは本当にそうですね☆
    「ありがたい」っていう気持ちを大事にしたいです☆
  • イメージ
    bitterさん
    2008/7/12 20:55
    おいしそう♪

    影さんの好きなきのこ入っていないねぇ。
    しめじとか入れないの?笑

    ニラ玉のコンビは大好物です。

    人に作ってもらうとなんでもおいしいよ。
    作る側になってそう思うようになりました。
  • イメージ
    影さん
    2008/7/12 21:01
    chikoさま、

    一応、家族のウケは上々で、味はOKのようでござりました。結構ごまかすのも上手になるものでござる。(^^)

    拙者宅ではもう8年前から食洗器を導入しており、洗い物はお任せでござる。ちなみに洗い物担当は拙者。もはやこれがないと生きてけませぬ。(^^;)
  • イメージ
    ELMERさん
    2008/7/12 21:14
    こんばんは♪
    美味しそうな豚バラ炒め^-^
    夏は食欲が進みそうなメニューが良いですね。
    夕飯がさっぱり冷麦だったのでお腹空いてきました。
    影さんの様なご主人に育てるにはどうしたら良いんでしょう?
    一度奥様にコツを聞いてみたいものですw
  • イメージ
    影さん
    2008/7/12 21:40
    COTOSSAさま、

    味付けが今日はうまくいったので、ごはんも売り切れでござりました。(^^)

    自分で作ってみて初めて感謝というものがわかる気が致しまする。日記でなにやら偉そうなことを申してしまったと思っていたものの、共感頂けてありがたく存じまする。
  • イメージ
    影さん
    2008/7/12 21:48
    bitterさま、

    ちなみにきくらげはきのこの一種でござる。(^^)今回はニラ玉の黄金コンビながら、他にも色々とアレンジできそうなので、何か思いついたら是非ご伝授下され。

    そうそう、自分で作ってみると、人に作ってもらうものが何でも美味しく感じるから不思議でござる。(^^)
  • イメージ
    影さん
    2008/7/12 21:59
    ELMERさま、

    暑い時は、冷麦のようなサッパリとしたものも良いし、こういった食欲の進むものもまたよろしいかと。

    拙者は、嫁が以前大病を患い体を壊したのをきっかけに料理を始めただけ。慣れの問題かと存じまする。
  • イメージ
    dekoponさん
    2008/7/12 22:41
    こんばんは!

    いつもながら、とても、おいしそうですね~♪
    ニラと、豚肉は夏バテ防止効果がありそうですよね。

    それから、ちょっと、ビックリしたのですが・・・
    偶然・・・わたしが、使っているお皿に、そっくりです!

    わたしも、明日は、このお皿に、豚バラ玉子炒めを盛り付けてみたいと思います!!
  • イメージ
    yoc1234さん
    2008/7/12 22:50
    こんばんは。

    こうやって美味しくご飯が食べれるのも、多くの人のおかげですね、皆さんに感謝です。うなぎ業界、牛肉業界の人もかわいそうですが頑張ってください。おかげで一色産のうなぎはそんなに高くないです。ご馳走様です。
  • イメージ
    影さん
    2008/7/12 23:15
    dekoponさま、

    確かにニラと豚肉とで栄養もよろしいかと存じまするので、もしお作り頂けるようなら嬉しゅうござりまする。

    うちのお皿は長年使っており、ちょうど色々な料理の盛り付けが出来るサイズで、大変重宝してまする。ぜひdekoponさまも何かお皿に盛り付けて、写真アップして頂ければありがたく存じまする。
  • イメージ
    影さん
    2008/7/12 23:32
    yoc1234殿、

    牛肉、うなぎ、鶏肉と、産地偽装は大いに考えねばならぬ問題かと。ただ問題の裏には、日本人の必要以上のブランド信仰が、ひとつの要因となっているかと存じまする。

    食糧自給率を含め、食の問題は我々ひとりひとりが真剣に考えねばならない問題なのでござりましょう。
  • イメージ
    ゆめうさこさん
    2008/7/13 01:44
    こんばんは~

    もう、おやすみだと思ってました*

    豚バラさん、綺麗に見えますね~

    育ち盛りには、たまらない一品でしょうね♪

    昨日、うさも、梅さん、お豆腐、わかめ、かつおぶしetcで、

    サッパリサラダ☆を、作りました~

    夏には、良さそうです**
  • イメージ
    影さん
    2008/7/13 01:56
    ゆめうさこさま、

    また今宵も、夜うさぎさまと夜忍者が暗躍する時間のようでござる(^^)

    ご想像の通り、我が家の欠食児童は無心でがっついておりました。

    梅カツオのサラダは夏向けで、食欲のない日でもよろしいかと。実は今日の付け合せ大変悩んだ末、結局スーパーの惣菜を買ってしまったので、今度試してみたいと存じまする。ご伝授頂きかたじけのうござる。(^^)
  • イメージ
    kobuntaさん
    2008/7/13 08:08
    オハヨ~ございます。

    お料理って、この20年くらいやってないなぁ。。。
    家族のために少しは役立ってるのは・・・
    「運転手」くらいなもんです(-_-;)
  • イメージ
    影さん
    2008/7/13 09:27
    kobunta殿、

    おはようござりまする。

    運転手も家族の役にたっておられるなら素晴らしきことでござりましょう。何事も進んで楽しくやらねば長続きせぬもの。料理も何か作ってみたいものから再開されみては如何でござりまするか?きっとご家族もお喜びになるかと存じまする(^^)
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2008/7/13 11:15
    影殿、おはようございます。

    週末はいつも料理を作られるのですね♪
    えらいし、素敵なことですね。

    豚バラ、適度な油がいいですよね。
    あーーー、お腹が空いてきた(笑)
  • イメージ
    影さん
    2008/7/13 11:36
    _こうちゃん殿、

    ご来訪とコメントかたじけのうござる。

    拙者、食べることは生き甲斐のため、好きが高じて作ってまする。でも腕前は一向に上達せぬため、あまり褒められるほどでもござりませぬ。(^^;)

    豚バラ、確かに脂分は気になりまするが、それが美味しいところ。_こうちゃん殿も是非挑戦してみては如何でござりまするか?

    またお気軽に遊びにいらして下され。(^^)
  • イメージ
    彩泉さん
    2008/7/13 20:47
    こんばんは。。

    美味しそうですね~なんて、最近サッパリしたのばかり食べたり作ったりです。。たまには中華とかも作ったらいいんでしょうけど、どうも(--;美味しそうだな・・とは思うんですけど、どうしても箸が進まないです。。

    豚バラの脂にはVB2なんかが含まれていて、夏ばて知らずになれるから、すごく良い食品ですよね~食べないとまた痩せるな~う~ん
  • イメージ
    影さん
    2008/7/13 21:32
    LALAさま、

    確かに暑くなるとサッパリしたものが食べたくなるのは拙者も同じ。特に外出先ではそば等に行くのが常でござる。

    ただ夏バテすると深刻なので、この季節は高タンパクなものを摂取するよう心がけてまする。

    LALAさまもお仕事大変そうなので、どうか夏バテされませぬようご自愛下され。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。