美味しいうどんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ907件目 / 全3040件次へ »
ブログ

上がると思って買った株が下がって損。こんな個人が多いね。

株式投資を始めて「順調に儲かった人は少ない」のが通説。


たまたま上昇流の大きな流れに乗れて儲けた人達も、一旦株価が調整や揺れ動きに入るとボロボロ脱落する。


「上がると思って買ったのに 逆に下がって含み損」こんな人って多いよね。


なぜ買った株が下がるのか?

だれもが疑問に思っている「買ったら下がった」


これについて爺ちゃんも考えて見た。過去の経験を調べて見ると「買った時期、入った時期」が悪かった事が多かった。

すなわち「買いたい!」と強く思った時には、株価が相当上がっている時が多いのだ。


人間の心理をうまく利用されたのかもしれないね。

最初は上がっている事に気付かず。その内、値上がりが続いている事に気付く。様子を見る。やっと買おうと決断して注文を出した頃が、停滞か反転下落が始まる頃に遭遇する。


かといって急騰してすぐに乗ったら高値つかみ、、、なんてこともあったし。

とにかく株は難しいわい。

4件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2015/8/6 21:59
    こんばんは。

    下がると思って売った株が上がり続けた人は多くはないのでしょうか。
    相当高くで売ったつもりなのに(TT)。
  • イメージ

    H●Y●を空売って儲けた人って少ないんじゃない?


    売り残の方がいつも大いし 踏み上げに遭ってるみたいだし・・・

  • イメージ
    かわうそくんさん
    2015/8/6 22:13
    教祖様
    こんばんは。

    今週の日経はそうでした。
    自分もそうなっていますが、つなぎを外す事は決してないので、
    冷静に処分を考えます。
    決して、損はしない取引。
  • イメージ

    こんばんは。


    決して損をしない取引=無取引

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。