株はがまん☂☃ が出来ないさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1433件目 / 全2273件次へ »
ブログ

サウジアラビアとアメリカ 原油安売り合戦

円安だけど、原油価格が値下がり

今年は、冬は、大丈夫

イスラム VS アメリカ 
なのかな?


OPEC、原油生産量維持 さらに安値に?
日本テレビ系(NNN) 11月28日(金)7時20分配信
 OPEC(=石油輸出国機構)は27日、オーストリアで総会を開き、原油の生産量を維持することを決めた。減産の見送りで、今後さらに価格が下がる可能性も出ている。

 OPEC会見「会議で日量3000万バレルの生産を維持することを決めた」

 今回のOPEC総会は、原油価格が値下がりする中で、減産に踏み切るかどうかが注目されていた。一部の国は価格を上げるために減産を求めたが、最大の産油国・サウジアラビアなどが反対し、生産量を維持することが決まった。背景には、近年生産が増えているアメリカ産のシェールオイルに安値攻勢を仕掛ける狙いなどがあるとみられる。

 原油価格は4年ぶりの安値水準だが、この決定で、今後さらに下がるとの見方も出ている。
1件のコメントがあります
  • イメージ
    第1回
    膨張する欲望
    資源は足りるのか
    twitterfacebookmixisharehelp
    ※NHKサイトを離れます

    初回放送
    2014年5月24日(土)
    午後9時00分~9時49分

    国際


    「あと数十年で枯渇する」と言われてきた化石燃料。

    ところが今、アメリカの“シェール革命”に続いて世界各地で新たな技術が導入され、大増産の時代を迎えようとしている。

    超深海の石油掘削に乗り出したブラジル。「オイルサンド」からの原油抽出に成功し、世界有数の産油国に変貌したカナダ。

    こうした新たな化石燃料は、爆発的に需要が拡大する新興国が消費する。

    一方、原発建設も加速している。サウジアラビアやアラブ首長国連邦などの産油国は経済発展に伴い国内の電力需要が増加。原子力でそれを賄おうとしている。また少ない負担で原発を導入できる新たなビジネスの仕組みが誕生し、資金に余裕のない新興国も原発の建設に乗り出している。

    想像を超える新興国のエネルギー消費と世界各地のエネルギー開発の現場を取材し、地球規模で加速するエネルギーの奔流を描き出す。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。