ゆきママさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ803件目 / 全1308件次へ »
ブログ

【終わりの始まり】先ほどの黒田日銀総裁会見まとめ

今日は黒田バズーカ2で世界を驚かせた黒田日銀総裁の講演が行われていましたので、それについて簡単にまとめつつ、またいつものように今日明日のドル・円相場について考えていきたいと思います。

まぁ先ほど行われた(日)黒田日銀総裁講演は、特に目新しい材料はありませんでしたね。簡単にまとめると以下のようになっています↓

■11:30~(日)黒田日銀総裁講演(要旨)
・わが国経済は貴重的には緩やかな回復を続けている
・需給面での弱さや原油下落は物価の下押し要因として作用する
・2年程度を念頭に2%の物価目標を達成する方針に変わりはない
・2015年度を中心とする期間に物価目標を達成する可能性が高い
下振れリスクが大きくなれば追加的緩和は当然の論理的帰結となる
物価目標を実現するため必要なら躊躇なく調整を行う
デフレという慢性疾患を完全に克服するには最後まで薬を飲む必要がある
特に新材料は無かったのでそれほど相場には影響していませんが、下振れした場合の追加緩和について言及していたことがややドル買いに傾かせたかもしれません。

今は終わりではない。これは終わりの始まりですらない。
しかしあるいは、始まりの終わりかもしれない
上はウィンストン・チャーチルが第二次世界大戦中に残した演説の一説です。まぁ日本語でポジティブに表現すれば、「勝負はまだまだこれから!」って感じですが、ネガティブに表現するとすれば、これからが本当の地獄だ…となってしまうのかもしれませんヾ(゚Д゚ )ォィォィ…

う~ん、まぁ結局これで結果がでなければ相当ヤヴァイですからね。円安不況で税収が増えないような事態になれば、円大暴落といった流れもありそうですので、ある程度の備えはしておきたいところでしょう。

ISMの結果に注目。ただ雇用統計まで様子見か 今日は(米)10月ISM非製造業景況指数という注目の指標があるため、まずはそれをしっかり確認しようという展開でしょう…

…続きはコチラから♪http://fxshufoo.blog.so-net.ne.jp/2014-11-05-1

2件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。