rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ29件目 / 全3694件次へ »
ブログ

5月8日の山歩き 人工衛星を使った山菜採り^^;

E9473a0c0  

木曜日の夜勤明けは永平寺町の東側の山へ・・・・・
ここは googleEarth で前から狙いをつけている場所です

山の傾斜や植生や山道が googleEarth のおかげで良く判ります
例えば南斜面や、西斜面で木を全部伐採して明るくなった場所はワラビがいっぱい生えてる可能性大です

そんなわけで狙いの場所の下に着き周りを見渡すと竹やぶにタケノコが数本出てます
これは採りません
近所から貰ったものが数本あります
毎日のようにタケノコのおかずです^^;

去年はタケノコ不作で、今年は豊作です

どんどん登っていくと予想通りの急な山道です
杉林にシャガの花が咲いてます

心臓破りの坂道という感じですが休み休み登って明るい雑木林に着きました
 googleEarth の情報は 最近~数年前 と、けっこう古い撮影も多いですが実際の明るい斜面はまさしくワラビがいっぱい生えてました
しかし、入るな! の看板があり入り口に農機具が散乱してます
伐採の跡に何か植えるつもりのようです

更にどんどん進むと道端の崖のような急斜面にでっかいウドの大株がありました
柔らかい部分を採集しますがなかなか危険な場所です

気温はぐんぐん上昇中
背中は汗びっしょりで肌着だけ着替えました
見晴らしの良いところで遠くを見渡しオヤツを食べて保温水筒の水を飲み鳥の声をじっくり聞きました
眺め良好です

雑木林をつづら折りに山道が通っていて道端の山菜をとりながらゆっくり歩きました
もう初夏の感じがします
袋が重くなったので下山しました

収穫した山菜はウド、イタドリの先端芽、ワラビ、クルミの芽、ミツバ、山椒の芽、藤の花、ハナイカダ、ワサビ
歩きながら食べた花は、スミレ、イカリソウ、藤・・・・・^^;

cookpad に藤の花の天ぷらのレシピを投稿しました^^
ここです

いろいろやれるのも生きてるうちに・・・・・・ですね^^;




 
2件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2014/5/10 00:12

    こんばんは。

     

    凄い新兵器をお持ちですね。

     

    海なら魚群探知機みたいですね。

     

    これなら草に隠れた山菜も、一網打尽ボウズはないですね。

     

    >cookpad に藤の花の天ぷらのレシピを投稿しました^^

     

    見せて貰いましたが、これも凄い特技です。^^
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2014/5/10 18:28
    風車の弥吉さん こんばんは

    おや? 貴方は、googleEarth を使ってはおられないのですか?
    無料で地球全部くまなく見れますが、ストリートビュー というアイコンをマウス操作で自分の家の前に移動すると、自分の家の写真が見れますよ^^

    表札の文字がハッキリと写っていて気味悪いなら連絡すると表札をボカしてくれます^^;

    利用価値は超大なりです^^

    見分けられるのは竹林か針葉樹林か広葉樹林か、草原かなどであって、雑草か山菜かなどは全く判りません
    立体的にも見通せるので斜面とか谷とか非常に良く判りますよ^^
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。