ゆきママさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1088件目 / 全1308件次へ »
ブログ

本日の日銀・金融政策発表についても簡単解説まとめ

1aa348530  

本日はビックイベントである(日)日銀・金融政策発表が予定されていますので、その展望などについて簡単にまとめておきたいと思います(*´∀`*)

まぁぶっちゃけ結論から言ってしまうと現状維持がほぼ確実視されているわけですが・・・。そういったことは一旦置いといて、まずは日程の確認から↓\(・_\)ソンナハナシハ (/_・)/オイトイテ

10:00~15:00 日銀・金融政策発表
15:30~     日銀・黒田新総裁会見
会議が終わり次第発表というスタイルなので、正確な時間は決まっていません。ただ、だからこそ読み取れることもあるのですが、その話はまた後ほど。

ちなみに前回の発表については、以下の記事にまとめてありますので興味がある方はご覧ください。特に目新しい材料もなかったため、ほぼ無風通過の行って来いの値動きとなっています↓


それで今回の日銀・金融政策発表についてですが、現在の状況から確認しておくと、昨日発表された日本のQ4GDP(第4四半期国内総生産)が予想を下回ったことで、海外勢からは追加緩和への期待が高まっています。現に、ドル・円相場はやや強めの動きを見せて、日経先物も上昇しています。市場から日銀への追加緩和の打診といったところなのかもしれませんヾ(・_・;)ヤバクネ…

しかしながら、冒頭でもお話したように日銀が今回の会合で追加緩和を実施する可能性は非常に低く、現状維持がほぼ確実視されています。まぁ連続して経済指標が下ブレしまくっているならまだしも、今のところは陰りが見える程度。常識的に考えればもう少し様子を見るという選択をするのは当然といえます。

…続きはコチラから♪http://fxshufoo.blog.so-net.ne.jp/2014-02-18

2件のコメントがあります
  • イメージ
    gaspさん
    2014/2/18 15:16
    円安と株高展開しましたね。
    3時半の発言が注目だそうです。

  • イメージ
    Asukau☆~さん
    2014/2/18 15:52
    後場、現状維持での失望売りを見越した勢力を買いが踏み上げた形でしょうか?それとも放り投げて売りたかったのかな?

    ドル円から想像しますが、日足ベースで101円~103円の持ち合いになりそうだったのが、再び101円~105円の持ち合いに入ったように見えます。だとすれば103円台後半が目先の上限、個別もそのあたりを目処にしたいですね。

    米国も債務上限の当面の憂いが無くなり、ダウだけでなくハンセンなんかでさえ形は悪くなく、NKにも追随して欲しいですね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。