そら豆の株予報さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ223件目 / 全474件次へ »
ブログ

原石を見つける大胆未来予想術(完)

株式投資は一種の未来予想ゲームだ。
明日、来週、来月、来年、1年後、5年後・・・
近い将来から遠い将来まで
未来がどうなっているかを予想して株を買う。

そして、誰も予想していなかった未来を
当てられた人ほど多くを勝ち取ることとなる。

誰も予想しない大胆な未来予想を立てる
言葉にするのは簡単だけれども、
ではどうやって誰も予想しない未来を予想するのか。

実はそんなに難しいことではない。
自分の一日の生活を振り返るだけでも、
いくつかの大胆な未来予想を立てることができる。

一日の生活の中から「不」を探すことだ。
「不便」「不自由」「不満」・・・
「不」を感じながらも、慣れてしまって
それが「普通」になってしまっているものを探す。

たとえば、私なら一日にネットで何度も検索をする。
しかし、検索ワードを工夫しないと
検索結果がとんでもなく多くなってしまうし、
なかなか探しているものにたどり着けなくなる。

これって考えてみると「不便」。
一日何度も使っているんだから
私がどういう人が理解(プロファイル)してよと思う。
で、「学習型の検索エンジン」があればいいのにと思う。

でもまあこんな事は私が思いつく位だから
「学習型検索エンジン」の商品化にはなんらかの障害があるんだろう。
情報処理速度の問題か、あるいは情報量の問題か、
それ以前に技術の問題なのか。

こんな風にどんどん膨らませていくと、意外と簡単に
「近い将来こんな風になっているんじゃない?」という
大胆な未来予想ができる。

さきほどの、検索エンジンの話でいうと、
検索するのに現状は「スキル」が必要だ。
さらに普段の生活をするうえでも多くのスキルが必要だ。
車を運転する「スキル」料理をする「スキル」子供を育てる「スキル」・・・
しかし、車の運転で言うと既に自動運転の車が検討されるなど
早くも「スキル」が不要になりはじめている。
これからは「スキルフリー(私が作った造語)」に
世の中が向かっていくのではないかと予想している。

じゃあスキルフリーであってほしいものとは何か・・・
これが、大胆未来予想術。

難しく考えずに、自分の興味のある分野で
イメージを膨らませることからはじめてみるといい。
きっとそこにアナタだからこそ発見できる投資のヒントがあると思う。


8件のコメントがあります
  • イメージ
    たかちゃん☆さん
    2013/12/2 00:44
    えー!!!

    明日、楽しみにしています(o‘∀‘o)
  • イメージ
    たかちゃん☆さん
    2013/12/3 01:18
    私は、こうやって、文字を書くのが、もっと楽になったらいいと思いますので、、音声認識機能の価値が上がってくると思います。

    喋るだけで、文字になる。うーん、素敵!
  • イメージ
    そら豆の株予報さん
    2013/12/3 19:31
    たかちゃん☆さん

    音声認識機能が向上すれば価値もあがってくるでしょうね。
    そうすると色んな所で活用されるかもしれません。
  • イメージ

    こんばんは。

     

    投資するに当たって儲かる業界、銘柄探すには難しいですけど。

     

    >一日の生活の中から「不」を探すことだ。

    「不便」「不自由」「不満」・・・
    「不」を感じながらも、慣れてしまって
    それが「普通」になってしまっているものを探す。
     
    このあたりをヒントに考えていくと、結構見つかったりするんですよね。
     
    例えば、昔は旅をするのにも自分の足で歩くしかなかった。
    でも、良い靴ができて、自転車ができて、車、新幹線、飛行機って
    いろいろ考えていくと、今は凄い用具や交通手段が出来ていることに気がつき
    ます。  その中でこれといった製品、や手段の銘柄を診てみると、、ホラ。
     
    何かこういう風に考えると楽しいですよね。
  • イメージ
    そら豆の株予報さん
    2013/12/3 19:51
    ピーマンショック!さん

    こんばんは。

    >例えば、昔は旅をするのにも自分の足で歩くしかなかった。
    >でも、良い靴ができて、自転車ができて、車、新幹線、飛行機って
    >いろいろ考えていくと、今は凄い用具や交通手段が出来ていることに気がつき
    >ます。  その中でこれといった製品、や手段の銘柄を診てみると、、ホラ。
     
    >何かこういう風に考えると楽しいですよね。

    そうなんです。皆さんそれぞれに得意分野がありますからね。
    その範囲で考える楽しくて難しくないです。
    新製品開発も同じような視点で考えられてますからね。
  • イメージ
    そら豆さんに言われて見てみた。
    グーグルはすごいですね
    グラスといい 世界一になるのかと思った

    >自動運転技術では日本より先行している米グーグルがすでに70万キロ以上の公道テストを実施しており、着実に実績を積み上げているからだ。
  • イメージ
    walterさん
    2013/12/7 12:28

    欲しい情報を的確に探すことができたら素晴らしいですね。

    いつもそれを利用させていただくばかり、本当にありがとうございます。

     

    株の売買も最近はプログラムみたいなもので

    出来るとか、、どこまでうまくいくんでしょうか、、、

     

     

    何とか自分でそれ並に成果が出せるようには

    力をつけたいです。

     

    週末はごゆっくりしてくださいね。

     

     

     

     

     

  • イメージ
    「学習型検索エンジン」の商品化

    上場

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。