みの虫さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ76件目 / 全130件次へ »
ブログ

ひとり反省会

 4月第二週が終わりましたね。

 

この1週間を省みて大雑把に言えば日経平均株価が示しているように先週末、窓空け鋭角で上昇し、今週はオセロのように白と黒の駒が置かれていますね。

 

うん、オセロ!?

解散したゼ。

で、中島なんかどうでもいいだろうに、よくも公共の電波を無駄使いするね毎日毎日。

 

おっと、おっと、わき道に反れてしまいました。

 

さて本題、これから言えば、相変わらずの上昇基調。

でも、個人的には今週は今ままでで一番タマを減らしてしまった週でした。

 

それは主にいちごHDとケネディクスの下落が主で、他の買った銘柄が値を下げ含み損が増えた為でしょう。

そして、信用での失敗です。

 

やはり主力への取り組みが悪いですね。

そして、あと他の銘柄の無駄食い。

なんか間食のような、主食で満足しないでつまみ食いをして失敗してますね。

 

もともと、分散投資は銘柄に慣れるという意味もありやっていることではありますが、ちょっとそれにポリシー、緊張感が欠落して来ていますね。

 

これが今週の反省点です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8件のコメントがあります
  • イメージ

    こんばんは   チキンバスケットさん

    オセロ 中島  (笑う)

    変な宗教 入ってるのかな(>。<)~~~×

    まだマインド コントロール 解けて無いのかな(笑う)

    今年中には 日経平均 16000円~18000円行くのかな^^

  • イメージ
    みの虫さん
    2013/4/12 21:16

    必殺撃退人 ☂☁☃☼さん

     

    ドル円は思った以上に円安が進んでいますね。

    もう直ぐ100円。

    それに比例して日経平均株価も上って思いの他15,000円は早いのかも。

     

    諸外国の抵抗も強まるでしょうね。

  • イメージ

    こんにちは~ヾ(✿❛◡❛)ノ~

     

    不動産株は、長期目線でいいような気がします。

    安く買えたら現物買いして、3年以上ホールドしたいと考えています。

     

    しかし、

    安く買える日が無いですね、、、▄█▀█●

  • イメージ
    みの虫さん
    2013/4/13 17:17

    明けの明星 清か(さやか)さん

     

    今回、不動産株では随分勉強させて貰いました。

    その前の医療関係でも、その前の復興・建設でも。

     

    いつか盛り上がりは落ち着く時が来るというものです。

    しかし、それで終わるわけではなく個別に吹き上がったりするというものです。

    だから、その波に乗れるようにしないと。

     

    〔安く買える日が無いですね〕

    本当にそうですね。

    安く買おうと思っている銘柄は下がらず上ったままになったり、

    ひょっこり安く買えたりすると更に底があったりで。

  • イメージ
    みの虫さん
    2013/4/13 17:25

    出来ました。

    反省会資料

     

     

    『4月終値前日比比較』

     

    ケネディクス(4321

    2013/03/28 時  48,950  48,700  45,700  47,950  998.01

     

    /1 終値 74,500

    4/11 終値 73,400

     

    いちごHD2337

    2013/03/28 時  79,000  73,400  67,000  74,000  85.562

     

    /1 終値 77,600

    4/09 終値 126,500

    /10 終値 119,200

    /11 終値 102,000

     

    なんと4月1日での両社の差がほとんどない。

    同じ7万円台で、その後いちごHDが差を広げで上ったわけだ。

    しかし、この9日からはそのいちごHDの下落が激しい。

     

    そして4月12日

    ケネディクスの終値は

    78,000(前日比 +4,600円

     

    いちごHDの終値は

    103,200(前日比 +1,200円

     

    差は結構あるが、本日は両社はプラスの終値を付けて終了した。

     

    ここからの見方として、来週の予想ですが。

     

    両社更に下落

    - その際はいちごHDの下落幅の方が大きいだろう。

     

    ケネディクスがほぼ下落止まり、いちごHDが下落を続ける。

     

    ケネディクスがほぼ下落止まり、上昇基調に入る。

    いちごHDが下落止まり。

     

    というところでしょうか。

     

    しかし数値を出してみて思うのは実際は「ケネディクスは結構下落しないで上昇を続けているな」というものでした。

     

    ではなぜ酷く下がっている印象を持ったかというと、実害が大きく出たということと1日の中での値動きが激しいということではないかと思います。

     

    あくまで確率ですが、次にそれなりに下落した時にホールドをするというのもいいかもしれません。

     

    その際、ケネディクスといちごではやはり直近はケネディクスの方が良いように思います。

     

     

     

  • イメージ
    みの虫さん
    2013/4/13 18:19

    ☆ 米国の対日経済政策において、まったく大雑把な米国の構造とは

     

     

    「米国の財務省と国務省は日本に厳しく、国防総省は日本に優しい」

    - いやぁー、簡潔過ぎかなあ。

     

     

    米財務省が円安に対して圧力をかけようとしているようです。

    http://news.livedoor.com/article/detail/7589408/

    http://blogos.com/article/60135/

     

    こういうことが今後の日本の円安志向(結果として)にどう影響を出すのか。

    韓国、中国、ドイツなど日本の円安にはクレームをつけていますが、やはり米国からの言動は今後日本に影響が無く済むとはどうも思えず気になるところです。

     

     

    米政府、中国の為替操作国認定を見送り

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8AQ06K20121127

     

    http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-754.html#more

     

     

     

  • イメージ
    にゃん7さん
    2013/4/13 20:25
    いちごは高いので、ケネだけ現物で1株ずつ買っています。
    上がれば売り、下がれば買いの繰り返しです。
  • イメージ
    みの虫さん
    2013/4/13 20:48

    にゃん7さん

     

    それがいいですよ。

    ほんとに。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。