DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ646件目 / 全2649件次へ »
ブログ

内閣不信任決議案 否決

 …先ほどですが、どうやら茶番が終了したようです。

 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120809/k10014182361000.html

 ”国会は、9日夕方から開かれた衆議院本会議で、国民の生活が第一やみんなの党など野党6党が共同提出した内閣不信任決議案の採決が行われ、民主党などの反対多数で否決されました。民主党の一部の議員が党の方針に反して賛成や欠席した一方、自民・公明両党のほとんどの議員は欠席しました。

国会は、9日午後6時から開かれた衆議院本会議で、国民の生活が第一、みんなの党、共産党、社民党、新党きづな、新党日本の野党6党が提出した内閣不信任決議案の審議が行われました。


 この中で、みんなの党の渡辺代表は「野田内閣が強行しようとしている消費税増税は、民主党の政権公約に違反するものだ。国民の多くは反対しており、国民の声に背く政治姿勢を取り続ける野田内閣は信任に値しない」などと、決議案を提出した理由を説明しました。


 これに対し、民主党の笠浩史議員は「消費税増税は、すでに待ったなしだ。野田総理大臣がぶれずに果敢に判断を行っていることは、わが国のリーダーとしてふさわしい資質を有している証しだ」などと反論しました。


 このあと、記名による採決が行われ、内閣不信任決議案は、民主党や国民新党などの反対多数で否決されました。


 ただ、民主党では、消費税率引き上げ法案に反対し、本会議に先立って離党届を提出した小林興起氏と小泉俊明氏が賛成したほか、鳩山元総理大臣ら6人が欠席しました。


 一方、8日の民主・自民・公明の3党の党首会談で、消費税率引き上げ法案を成立させることで合意したことから、公明党はすべての議員が欠席しました。ただ、自民党からは中川元幹事長や小泉進次郎青年局長ら7人が出席し、決議案に賛成しました。”

 まぁグダグダですが。小沢とか渡辺の嫌がらせも功を奏せずだったようで。

 自民公明が乗って来ないと言うのも有りますが、意外と民主党も結束が固いって所ですかね。

 とりあえず、これで消費増税に関しての山場は超えましたね。

 

 …これで日本の今後の不景気は決定事項なんでしょうね。困ったものです。

 (やるなとは言わんけど、やる時期とか内容とか…ねぇ。流石は”国民の生活が第一”と言うスローガンをもじって”国民の生活が台無し”と呼ばれる党だけはありますね。実に立派です。涙が出て来る程に)

2件のコメントがあります
  • イメージ
    長期金利0・7%台なのに、何が待ったなしなんでしょうね?

    一度財務大臣を担当すると、みな軒並み財務省脳にされちゃうみたいです。


    待ったなしなのはどう考えてもデフレ脱却ではないかと…
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2012/8/10 10:45

     マーリンエンジンさんへ

     

     おはようございます。コメントありがとうございます。

     

     さて、これですが…

    >>待ったなしなのはどう考えてもデフレ脱却ではないかと…

     全くの同感ですね。順序立てで言うならそちらが先でしょう。

     

     後、これに関しては…

    >>一度財務大臣を担当すると、みな軒並み財務省脳にされちゃうみたいです。

     まぁ官僚が手強いのは中国史を見ても明らかですが…(苦笑)

     

     では、失礼します。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。