Micky G. Albertさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ67件目 / 全173件次へ »
ブログ

私のマイルール・・・と、最近加わった新マイルール

 多くの方がマイルールを書かれているので私も1つ書いてみる事にしました。
 又、FXerの多くの方にとって役に立ちそうな新マイルールについても書いてみようと思います。特にこの新米ルールは4月になんとなく発見し、5月、6月とバックテストを重ね、1日に1000取引を超える日もかなりあり、日記どころではない忙しさでした。多くのマイルールがディフェンス面なルールであり損しないルールなのに対し、これは利益を上げに行くルールなので是非ご覧下さい。

 基本のマイルール。
 前提として、私は専業ではないが、仕事として為替を行っている関係上フルタイムではないものの、為替をやる時はまとまった時間張り付いていられます。

・気が向かないときにはやらない。
・少しでも『寒い!』と感じたらその場で決済。
・約定時に約定した状況からスプレッド2個分負けた場所に逆指値を設定する。
・一度利益が出たら、そこから下げてきた場合、0.1ppでいいから利益を出す!
・10pp以上利益が乗ったら逆指値を5ppの利益のところまで引き上げ最悪でも5pp取る。
・指標の時にはスプレッドが落ち着くまでポジションを持たない。
・週をまたぐポジションは持たない。これを行うと週初のGD,GUに巻き込まれた場合に逆指の値段通りに決済されなくなり、何のために逆指をかけたのかわからなくなるから。


 です。


 最近加わったマイルール。
 EUR/USDに関して小さい利益を積み上げるスキャルピング用に以下のルールを取り入れ、4月下旬よりトレードをかなり行っています。もっと以前に日記に書く予定だったのですが、はずしてしまった場合に迷惑をかけすぎること、自身でも上手く行き過ぎて怖かった事もあり、バックテストを繰り返し今回書く事になりました。

・トレードする通貨ペアはEUR/USD
 これは非常に重要です。この通貨ペアは為替全体の半分以上の取引量を誇るので変な動きをすることが少ないです。又、システムトレードの対象に最もなっている通貨でもあり、法則性が素直に現れやすいです。
・取引する時間は 14:30 ~ 翌5:30
 東京時間、NYクローズ近辺は取引量が少なく安定度が低いので行わない。
・指標近辺はやらない。
・1分足のチャートで移動平均線の5本と25本を見る
・ゴールデンクロスの時に買い
・デッドクロスの時に売り
・25本平均線まで戻してしまったら損切り

 利食いはお好みでどうぞ。
 これだけで4月下旬から昨日までの間、GC、DCの後に3pp以上その方向に動かなかったことは3%を切ります。
 ということは少なくともこの3ヶ月間では97%勝てるルールともいえます。
 私は最も使えないFX業者楽天証券のFXを指標の前のスプレッドの開きを見るために立ち上げている事があるのですが、この楽天証券がたまたま5本と25本の移動平均線を常に表示しており、そのほかのテクニカルは一切チャートに出せないという前近代的なシステムなんです。画面を8枚つかってトレードしているので指標の後もだしっぱなしにしていることが多々あるのですが、たまたま見ていたら『あれ?いつもGC,DC通りじゃない???』と気が付き、あれこれと実験の日々が続きました。もともとEUR/USDはヘッドアンドショルダーを形成した後に素直に下落という事も多く、コンピュータによる自動取引が多そう感溢れる値動きをしているのですが、だとするとこの打法はかなり有効なのではないかと思っています。
 発見して以降はこれが正しいのかを試す為に通常の取引とは別に実弾でもデモ口座でもトレードしまくり、検証にひたすら時間を費やす日々を送っていました。なかなか『こんな簡単な事で勝って良いのか?』という疑念が出て寝れない日も続きました。FXは24時間動いているのでこういう時にひたすらトレードできてしまうのが寝不足に拍車をかける状況となりましたが、ひたすら勝っていたので気力が続きました。今後もこういう値動きが続くのかわからないのですが

・一日の中でFXに割ける時間が限定的な方
・指標の時間が予定があり、残念ながら取引できなかった方
・お仕事等の理由で生活サイクルが不規則な方

 のいずれも利益を極めて上げやすいと思います。まだまだ私もこのやりかたでどのタイミングで利食いをして良いのかわからない事が多く、みなさまのアドバイスをいただきたい状況なのですが、是非一度お試しください。

 この方法論でこの日記を読んでくださった皆さんに利益がもたらされれば私は幸いです。

21件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1
  • イメージ
    美奈子2さん
    2011/6/21 10:06

    EUR/USDですね(^^)。

     

    夜なら何とか時間も取れそうです。デイトレで、持ち越しが無いのもある意味安心です。ぜひ試してみたいです(^^)。

  • イメージ
    kattanさん
    2011/6/21 10:26

    もともとEUR/USDは……に素直に下落という事も多く、コンピュータによる「自動取引が多そう感溢れる値動きをしているのですが、だとするとこの打法

    はかなり有効なのではないかと思っています。

     

    参考になります。ありがとうございます。

  • イメージ
    玉本 ともひささん
    2011/6/21 14:22
    こんばんはー

    非常に分かりやすくてシンプルなルールですね。
    やはりシンプルなのが1番ですよね。
    >・少しでも『寒い!』と感じたらその場で決済。
    これ、非常に重要ですね。私はチャートが語りかけてると感じてるんですが、これを無視するとえらい目にあうことが多いです^^;

  • イメージ
    玉本 ともひささん
    2011/6/21 22:21
    こんばんはー

    今日ちょっと新ルールのほうを試してみたのですが、どうも私にはあわない様な気がします^^;
    どちらかというと1分足のチャートで移動平均線の5本と25本を見て利食い目標をゴールデンクロス、デットクロスにしたほうが私的にはいいような感じがしました(まだ試してませんが)
    やはり100人いれば勝率が高いルールでも相性であわないものですね。
    あー、ちょっと今閃いたことがあったのでいろいろしていみます。
    退場にならない範囲でww

  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/6/22 00:29

    お~!ついに公開ですね!!

     

    自分はミッキーさんのトレードルールに自分なりに工夫を加え、

    ミッキーさんのトレードルールとだいぶやり方が変わってしまいましたが、

    今夜も負け知らずで大勝できました^^

    もし鬼瓦ルールに興味がある時は言ってもらえれば、

    いつでもミッキーさんにはこっそりメッセ致しますので、

    その時は是非新たなルール作りの肥やしにでもしてもらえればと思います。

     

    それと、ミッキーさんのルールはユーロドルに限定せず、

    他の通貨ペアでも有効な素晴らしい方法だと思います。

    自分は1分足を軽視し使っていなかったのですが、

    ミッキーさんのおかげで1分足の凄さに気付き、

    自分の持論を合体させ勝てるルールをほぼ完成させる事ができました!!

  • イメージ
    玉本 ともひささん
    2011/6/22 08:47
    おはようございます。

    最近のルール公開ブームは九尾化猫さんから依頼があって公開しました。
    もしよろしければ以下のコミュニティに参加してもらって掲示板を作って
    上記内容を書いていただけないでしょうか?
    http://minkabu.jp/community/show/5606

    元のネタの日記
    http://minkabu.jp/blog/show/350407

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/6/22 10:37
    花咲さん>
     おはようございます。コメントありがとうございます。
     そうなんです!まさに最も流通量の多いEUR/USDですよぉ~!
     このルールだと取引できる時間がとにかく多いので是非お試しください!

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/6/22 10:39
    kattanさん>
     おはようございます。コメントありがとうございます。
     ど短期としては非常にフォーメーション、テクニカル通りに動きやすいです。
     同時に、デイ、中長期的な面ではファンダメンタルを素直に反映しやすいので株式中心の方も是非この通過ペアを時折チェックすることを強くオススメします。

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/6/22 10:51
    iwatameさん>

     おはようございます。沢山のコメントありがとうございます。

     シンプル、非常に重要だと思います。
     同時にルールが多い事=複雑という事でもないと思うんです。

     結局のところ、ルールが多くても一本の木の様に幹がしっかりとあり、そこに枝葉がついていく『総論→各論』えと移っていくのであれば問題ないのですが、平地にいっぱい某が埋め込まれたような『ルールが多い→複雑→煩雑』となってしまうとせっかくのルールも台無しです。それに私は普段の生活に必要なお金よりはるかに多いお金を短時間にやり取りするFXというのは普段にくらべ多くの人はまともな精神状態で挑めていないと感じて居ます。又、時に瞬間的な判断が求められる場面もあり、そうなってくると煩雑なルールは守る事が困難だと感じております。

     今回のルール、為替にさける時間は爆発的に取引を行う私に向いているかもしれないです。
     マイルールの『約定したところから2スプレッド分負けたら損切り』というのがそもそもレアみたいで先日高野さんとお話させていただいたときも驚かれていたと同時に『そのルールを守れていればまぁ普通にかつでしょう』と言われたのですが、このルールを軸としている段階で人を選ぶ面があるのかもしれません。

     いろいろと試されるとき、FXプライムであれば1000通貨があるのでこれで行うか、バーチャルも良いと思います。私は1枚とバーチャルの両方で行い、最低1ヶ月テストをして大丈夫そうであれば実戦投入という風に行っています。これは以前何度と無く日記にも書いているGBP/CHF等、新たな通貨ペアでの取引を行うときにも共通しているルールです。

     コミュニティの件了解いたしました!後ほど書かせていただこうと思います。

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/6/22 10:57
    ごんちゃん>
     どもども!コメント毎度です!

     ごんちゃんのほかにも数名の方にこのルールをお話し、どうも極めて勝率がよさそうだったので公開することにいたしました!もちろん、これは骨組みだけすぎて読まれた方がさまざまなアレンジをされて大きな利益につなげてもらえれば冥利に尽きます!

     先日の日記から大勝利モード突入みたいですね!ほんと、嬉しい限りです!私はこのルールに関する利食い、さらにはたとえばGC直前に25本平均線を上回りその直後にGCという様な時には平均線を上回ったところでGC後に本来買う半分だけポジを取るとかいろいろやると効率よさそうなのですが、まだまだわかってないことも多いです。是非、ごんちゃんのルールを教えていただけたら、と思います。私とはまた違う視点で結果を出されているのできっと刺激的なヒントになると感じます。

  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/6/22 18:48

    了解です!自分の場合、経験則でやっている部分もありますので、

    週末までに上手く言葉をまとめて、日曜日にメッセさせていただきます!!

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/6/23 19:07
    ごんちゃん>
     こんばんは、コメントありがとう!!
     非常~~に楽しみにしております!移動平均を軸としたトレード方法をどんどん洗練させてバリバリ稼いで行きましょう!
  • イメージ
    ごっち。さん
    2011/6/23 19:19

    こんにちは FX2カ月のド素人ですが^^;

     

    私のマイルールはLCを1度設定したら決して、決して下に(損が拡大する方に動かさない)と言う事です

     

    チャートなんて時間軸を変え、見方を変えれば自分を納得させる(誤魔化す)事は簡単にできてしまうのであえて反転して戻ると思っても損切って仕切り直すという事です

     

    株や日経先物をやってきて唯一生き延びるために得たマイルールです^^;

     

    生き延びてりゃそのうち美味しい事にもでくわすでしょ?出くわすさ・・

    いや、出くわしてほしい ま、そのうちw

     

     

     

     

  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/6/24 23:27

    スンマセン!!

    色々考えてみて鬼瓦ルールはミッキーさんには無用だと思いますので、

    今後、金儲けの修行に励みもっといい戦略を編み出せたらメッセ致します!

     

    ミッキーさんのメッセのおかげで色々気が付き、シンプル イズ 最高!!

    って事にようやく気が付けました。この↑考えにいたるに、

    FXを研究し始めて10ヵ月もかかってしまいました。

    しかしミッキーさんに色々教えてもらえなかったら、

    あと数年どツボにハマっていたかもしれないと考えるゾっとします^^;

    この度は考えを改める機会をくださり本当に有難う御座いました!!

     

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/6/26 14:01
    ごっち。さん>
     コメントありがとうございます。

     Lcのルール、いいですねぇ~。私も逆指値吊り上げ方式(手動トレーリング)を活用しまくる日々なのですが、これがあるとイライラする時間が少なくなるので精神衛生上でもとてもよいと思います。過去にこちら( http://minkabu.jp/blog/show/338383 )に詳しく記したのですが、これがあるだけで大きな傷を負わなくて済むのでそれだけで勝利に2歩も3歩も近づいていると思います!これを自らの経験で発見されているとは見事ですねぇ~。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/6/26 14:07
    ごんちゃん>
     こめんとありがとうっ!派手に利益が出ている様でなによりです!

     何事もそうなのですが、『基本の軸となるところはシンプル』が良いですよね。そのシンプルに枝葉が付いてくる感じです。格闘技だとヒクソングレーシーの戦い方が非常にシンプルだったら、マージャンの桜井章一氏、youtubeの動画でも見れる桑田真澄やイチローも多くの人が驚くほどのシンプルを軸としています。ただ、この『単純は簡単ではない!』ので発見するのも大変でコロンブスの卵的なことであることが多いみたいです。
     私もまだまだ判ってないことが大変多いです、お互いに情報交換しあってがっつり稼いで参りましょう。
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/6/29 06:18

    ミッキー先生>あれからずっと、

    移動平均線を軸としたトレードをやっているのですが、

    なんやかんやでミッキーさんに最初に進められたルールに戻りました。

    そして気が付きました!

    シンプルは素晴らしい!ミッキーさんはゴイスです!!

    今はミッキーさんに勧められたルールにファンダメンタルと、

    トレンドライン分析を加えたものがベストだと感じています。

    足は色々見てるのですが、

    5分足を軸に、1時間足、4時間足、日足の組み合わせが良さそうです。

     

     

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/7/7 19:46
    ごんちゃん>
     コメント毎度です!

     上手くいっているようで冥利につきます。しかし・・・今もこの打法でやっているのですが、実戦に移した人がほとんど勝ってる(&負けトレードの比率も極端に少ない)ので驚いています。
     私は指標近辺でスキャルところから為替にはいりこんだ関係で1分足を見ている時間が圧倒的に長かった(もちろんトレードの前に、週、日、4時間、2時間、1時間、5分という風に復習はします)のですが、ごんちゃんの日記、コメントを参考に最近はいろいろな足を常時意識してみるようになりました。

  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/7/7 21:06

    自分のような素人丸出しなブログからも何か得てしまうミッキーさんはゴイス!!

     

    ミッキー先生の打法は凄いですよ!

    自分はスキャル苦手だったのですが、

    スキャルで一日50pp取れた事に驚きました^^;

    他の方も儲かっているなら公開されたミッキーさんルールは、

    トレードルールのベースとしてはかなりレベル高いと思います!

     

    自分は今は得意の30分足、4時間、日足、週足、月足を使い、

    一目と値動きでやるスタイルに戻しましたが、

    1分と5分のスキャルの研究はこれからも続けていこうと思います。

    研究とかカッコ良く言っても、

    動いている時の1分と5分の値動きを見るだけだったりしますが(笑)

  • イメージ
    gilbertさん
    2012/7/12 18:48

    こんばんは。

    こちらに書かれていること全てが、とても勉強になります。

    私のようなど素人でも試してみていも良いのだろうかと思案していますが、また、じっくり読ませていただきま~す。

    それにしても、みなさん、私とは違ってプロ並みですごいですね~。驚いています。

« 前へ 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。