DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1706件目 / 全2649件次へ »
ブログ

EU:ハッキングでCO2排出許可証7.5億円分盗難

 …どうすんのよ、これ?
 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=atp0t006BC64
 ”チェコの企業がハッキングによる攻撃で約680万ユーロ(約7億5000万円)相当の二酸化炭素(CO2)排出許可証を盗まれたことを受け、欧州連合(EU)は域内にある30の排出権登録簿全ての稼働を停止した。

 欧州委員会(EC)がウェブサイトで発表した声明によると、稼働はブリュッセル時間19日午後7時(日本時間20日午前3時)から少なくとも26日まで停止される予定。世界最大の排出権市場であるICEフューチャーズ・ヨーロッパ(ロンドン)の排出権価格は6営業日ぶりの安値まで下げた。

 フランスの銀行ソシエテ・ジェネラルと化学品メーカー、仏ローディアの排出権取引共同事業会社、オルベオの排出権調査責任者、エマヌエル・ファジェス氏(パリ在勤)は「問題が拡大するのを回避するために適切な決定であることは確かだ」と指摘。「このことは、スポット市場の排出権の取引や引き渡しができなくなることを意味する。フォワードや先物は取引できる」と述べた。

 排出許可証は、合法的にCO2を排出する欧州の工場や発電所1万1000カ所以上に割り当てられるもので、転売による利益を狙って口座から盗まれたとみられる。盗難事件はこれ以前にも少なくとも2件発生していた。

 チェコのブルノを拠点とする取引会社ブラックストーン・グローバル・ベンチャーズのブローカーを務めるワリック・アンド・マッテス(プラハ)のダニエル・バトラー氏によると、ブラックストーンは18日、許可証47万枚を失った。

 ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンスによれば、EU市場の昨年の取引高は800億ユーロに上った。EUは将来の世界のCO2排出権取引プログラムのモデルとなることを目指している。 ”
 排出権がビジネスになっている以上、ミソがついた形ですかね。
 これで市場の信頼が完全に揺らぐのでは。

 ただ、不埒な考えかも知れませんが、排出権がビジネスになって、その駆け引きの関係上、環境問題が進んでない側面も有る事を考えると、これは事件として一つの契機になるのかも?

 今後の展開が注目される事件になる気がします。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。