biibaaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ10件目 / 全339件次へ »
ブログ

ポジションのサイズについて考えてみよう

これはきっとおいしい場面に違いない!!
全力買いだ!!と打って出る前に、好事魔多しといいますので、
トレードに失敗したらどうなるか考えてみました~~
100万で買った株が80万円になったらトントンになるには、
80万+80×0.25=100万円
25%上げないともとにもどりません。
同じ計算だともしも半値になってしまったら100%の利益が必要!!
はっきりいって茨の道すぎますw挽回できそうもないです。。
ロスカットをどうするかはいろんなトレードのやりかたがありますので、ポジションのサイズについて考えてみました。
ロバート・C・マイナー先生がわかりやすく解説してくださっていました

http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784775971338
被る可能性のある損失金額=エクスポージャー
例えば100万円で購入した株の損切りの逆指値を3%下に入れていれば最大エクスポージャーは3万円で3%ですね!(スリッページは考慮していません)
ベテラントレーダーである著者は1つのトレードでの最大エクスポージャーは総資産の3%以下をおすすめになっていました。
たとえば種銭1千万でトレードしてる人が1トレードで許容できる損失は30万円ということになります。ということでトレードを決めた銘柄のトレーディングストップが5%下に設定した場合このトレードでもてる最大ポジションサイズを計算してみると、
(資本×3%)÷(トレード1単位のエクスポージャー)=最大ポジション
  30万円        5%          =600万円
未決済のポジションすべてのエクスポージャーは資本の6%以下をおすすめになっていました。
資本の維持なくして成功はなしなのです!!
 
2件のコメントがあります
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2010/8/22 20:43
    こんばんはーbiibaaさん

    >資本の維持なくして成功はなしなのです!!

    まさのそのとおりかと!
    あくなき向上心に( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

    それにしてもいろんな本を読んで勉強してますなぁ(o゚ω゚))コクコク
  • イメージ
    biibaaさん
    2010/8/22 21:09
    鉄砲長~こんばんわ!

    非常に重要なルールだとおもいました
    トレードをしかけるからにはなんらかの理由があるとおもうのであります。
    よく損切りは3%だとか5%だとか自分がリスクテイクできる幅を設定する方がいますが、それはナンセンスだとおもいます。
    ようは自分が仕掛けたトレードの成功シナリオが崩れるポイントが損切りのポイントなのです。すぐ下かもしれませんし、ボラティリティの高い場面などでは10%以上になるかもしれません。
    手前勝手に判断して全力買いなどしてはいけません。ストップオーダーをいれずに損失を我慢するのもダメッス。
    教訓
    全力買いそれは樹海への近道
    なのであります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。