DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2068件目 / 全2649件次へ »
ブログ

言っている事とやっている事が…

 …全然違うじゃねーかってネタを二つほど。

 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00181835.html
 ”国会では衆議院予算委員会で、菅首相に対して、自民党の谷垣総裁が政治とカネの問題などで追及した。
 谷垣総裁が、「(鳩山氏、小沢氏に)証人喚問に応じて、国会で説明責任を果たすように指導力を発揮すべきではないか」とただすと、菅首相は「まず、国会の中でご議論いただくのが、本来の国会運営の慣例だろうと」と述べた。
谷垣総裁は、政治とカネの問題で菅首相の著書を取り上げて、「総理も国会議員で与党の党首だから、国会で説明するよう指導力を発揮するべきだ」と書かれていると詰め寄り、菅首相に小沢前幹事長らの証人喚問に応じるよう指示する考えがあるかただした。
 これに対し、菅首相は、著書にかいてあることは「一般論だ」として、「まずは国会で話し合うべきだ」との立場を崩さなかった。 ”
 …この人は口先だけかね。そもそも、この発言は民主党の良い部分を信じて投票している人を公然と裏切っている訳ですが…菅直人はそれに気付いているのかな?
 …それにしても相変わらず民主党に自浄能力は無いようですね。
 自民党ですら辞職とか証人喚問とか受けているのに、それ以下ですね。

 http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2010080200574
 ”西岡武夫参院議長は2日午後、国会内で緊急に記者会見し、菅直人首相が国会議員の定数削減を目指す考えを表明したことについて「行政府の長として極めて不見識だ。参院が首相の指示を受けることは一切ない」と批判した。議長が会見を開いて首相を批判するのは異例だ。
 西岡氏は近く参院の各会派と議員定数是正や選挙制度改革に関する協議を始める意向を示した。その上で、「あまり首相が(定数削減を)言い続けると、首相のためにも好ましくない」と述べ、三権分立の観点から、国会のことには口を出さないよう首相に求めた。 
 民主党は参院選で「衆院比例定数を80、参院定数を40程度削減する」と公約。これを踏まえ、首相は先月30日の記者会見で、8月中に党内の意見を取りまとめ、12月までに与野党合意を目指す考えを示していた。”
 …民主党の人間が、選挙後に、こう言う事を言い出すのはマニフェスト(公約)詐欺なんじゃないんですかね。
 しかも役職付きの人間が言い出すとはね。

 …そにしても相変わらず酷いなぁ民主党は。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。