麦にゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ44件目 / 全461件次へ »
ブログ

ある共通点

おはようございます^^

 ここ最近ね、相場への興味が本当に薄くなりました。

ハマっている時は、日々の動きをず~っと追い求めてきてたけど、ある日からもっと大事な事があるよ!って思い出したからです。

それは「人間関係」をもっと作っていこうと言う事です。

内へ強く働く力が、最近は外へ外へと働く力へが変わってきたのかな~、とさえ思います。

そんな日々の中、面白い共通点を見つけました。

 友達と遊んで、仲良くなって、その人達の日記を読ませてもらった時の事です。

 みんなの感情豊かな素敵な日記にみつけた共通点、それは生まれた環境や今おかれている環境により、遊んでいる普段とは違って物事を冷静に判断出来てない事がある!、ということを感じたのです。

 あたちは、日本だけではなく両親祖父母のおかげで様々な地域の血を引き継いでいます。

けん、日本びいきや韓国びいき、アメリカびいきという身贔屓がおそらく他の人より強くないと思います。

 例えば、昨夜の、フィギュアスケートの試合をテレビで見ててもね「浅田真央ちゃんもキム・ヨナちゃん」もほぼ同世代だったので、二人を同じくらい応援して、二人から同じくらいのパワーを頂きました。

すごく楽しく、あ~良かった、自分も頑張るよ!と思ったのがうちの感想でした。

 でもね、日本のお友達の一部にはキム・ヨナちゃんへの採点を悪く言う人がいました。

 逆に韓国のお友達の一部には、SPの時の浅田真央ちゃんの採点はおかしい、と不平を漏らしている人もいました。

 これはフィギュアスケートの事例ですが、その他にも沢山あります。
 そうだね、ここ最近ではトヨタ自動車の事でも似たような日記や発言を見聞きしました。

 幸いなことにうちの周りには、普段優しくて能力のあるお友達ばかりです。
 でもね、うちにとっては本当に些細な事なのに、その友達にとっては逆鱗に触れたかのような事があると、いつもと違う言動を見ちゃいます。
なんか、その姿をみると勿体無いな~、とさえ残念に思います。

 でも、もしかして、うちにはあんましこだわりがないのかな~、もう少しみんなみたく「こだわり」を持った方がええんかな~ってふと自分自身をもっと成長させないと!と、そんな気持ちにもなります(笑)
13件のコメントがあります
  • イメージ
    麦にゃん おはよう。

    最近はみん株いろいろあったけど、だいぶ落ち着いてきたん
    じゃあないかな。?


    私が思うには、ここは株のサイトだけど株のトレードに疲れたら雑談もあり、だし雑談の合間に株の話もありだと思う。

    でも、それが駄目だと否定しあえばトラブルともなります。

    結局は、時間が経つにつれ解決してくれましたが、。。

    いろいろとこだわりを持つのは、肯定的に考えればよいこと
    ですが、これが執着心になれば悪いことになってしまいます。


    これの典型的なケーススタディは、恋愛だと思います。

    一人の人ととことん付き合うことは悪いことではありませんが、時期を間違って深追いし過ぎても相手に嫌われるし、
    もっと執着するとストーカーになってしまいます。
    麦ニャンはまだ若いから彼の一人でもつくって良い恋愛すれ
    ば人間に幅が出てくるんじゃあないのかなぁって思います。

    ここに来ている人は、大人もいればまだ年齢的には大人でも
    幼い考えの人もいるみたいだし、そうなれば、トラブルも
    しょうがないすね。みんなもっと大人になりましょう。

    私はもうおっさんに近い、いやおっさんかも。ですが。・・
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/2/27 10:14
    おはよっ

    ふぃギアの採点についてはあたしもこだわりないけど、
    トヨタは自分達の子供たちの将来にかかわる問題なので、やっぱり怒り心頭ですよ~

    日本の経済を背負ってる企業なんだから、トヨタがこければ国の税収が減って本当に日本崩壊になりかねない。

    この点は日本で暮らすものとしてもっと考えなければと思うけど、、、

    自分だけじゃない、将来の子供たちがかわいそうだよ。
  • イメージ
    権左衛門さん
    2010/2/27 12:25
    麦ちゃん。。。

    (*人´・∀・)゚.:。+゚★ぉl£ょぅ★゚.:。+゚。。。

    よく国際化とか・国際人とか・または、世界人、果ては、
    【地球人】と言う人があって
    【全ての人は、大きな宇宙の小さな地球に生きているにすぎない。。。】と言って=国境や国=に拘るのは、おかしいという人がいますが。。。

    特に、その傾向は、【日本】では強いような感じがしていますが。。。

    それでは、【地球人】として現実に生きていけるのか。。。と言えば甚だ難しい物があるように思います。。。

    また、海外に行って、【私は何人ではなく、地球人です】と言うような感じで言ったならば、おそらく【誰も信用してくれないでしょう。。。】

    【理想と現実】の関係か・または、【自分が何者であるのか。。。】と=アイデンティティ=の関係か。。。

    (自己同一性(じこどういつせい、セルフ・アイデンティティ(Self Identity))とは、自分は何者であり、何をなすべきかという個人の心の中に保持される概念。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%90%8C%E4%B8%80%E6%80%A7 )

    【アイデンティティ】が無い物・または、そんな事を考えた事もない物は、本当の意味で【国際人】ではない。。。と思います。。。

    もっとも、其れが強過ぎるの考え物ですが、
    その様な物が【無い】と言う事を好んだり・自慢するよりは、その人の人生にとって有意義だと思います。。。

    その典型的な例が、現在の【日本の総理・鳩山】のような感じがしています。。。
    【皆に良い顔を・その場その場をたのしく過ごせたら、自分が何者であるのか。。等と言う事を考える事は、無意味である。。。と言うような人になっていくような。。。】

    彼は、人から=宇宙人=と呼ばれる事を喜んでいるとか。。。

    自分がどういう物であるという事が、ハッキリしないのに
    相手の事をより深く理解できるのか。。。と言う気も。。

    もっとも、このような【濃密な生き方】を嫌う人もいてます。。。

    それは、其れで一つの生き方なのだろうと思います。。。

    しかし、その様な人生を選ぶのならば
    インド人の【林住期】そして、その先の 【遊行期〔ゆぎょうき〕】を迎える

    (生活のためでなく生きる時期。
    ・生きる目的を変えるとき。
    ・人生の黄金期と決意することから 新しい日々が始まる。
    ・これまでにたくわえた 体力・気力・経験・キャリア・能力・センス
     などの豊かな財産のすべてを土台にしてジャンプする。)

    インドの教え『林住期』
    http://goldheart.blog65.fc2.com/blog-entry-465.html

    諦観を頭のどこかに常に持っている必要があるような気がします。。。

    其れを、しないと、=したかったのに、できなかった・遣らなかった=という後悔が常に付きまとうような感じが。。。
  • イメージ
    HORISKIEさん
    2010/2/27 21:44
    こんにちは。

    キムヨナも、真央ちゃんも二人とも素敵だったね。日本人だから、真央ちゃんを応援してたけど、キムヨナのスケートも素直に感動していました。手の先から足の先まで、洗練されていて、妖艶と言おうか、完成度が高かったね。真央ちゃんのトリプルアクセルもすごいです。

    でも、思うのは、どちらの一人が欠けていても、ここまでの成績が二人とも出せなかったんじゃないかな。キムヨナも真央ちゃんがいたから、史上最高の演技になっただろうし、真央ちゃんも越えられらない存在のキムヨナがいたから、必死でトリプルアクセルに挑戦したんだろうし。なれ合いでなく、真剣勝負できるライバルの存在は、お互いのレベルを上げるよね。

    会社でも、人でも、国家でも同じです。保護されると会社も人も国家も堕落します。トヨタの件も、アメリカと競争するなかで、品質が向上し、良い車作りにつなげていけば、消費者もハッピーですしね。良い意味の競争は、必要ですね。麦にゃんさんも、ライバルと言える人を作るといいですよ。
  • イメージ
    オペラ座の怪人さん
    2010/2/27 22:57
    バイアスは、自分には偏見があると認識してる
    なら、ええと思うよ。

    それがないのにバイアスがかかってる人ってのは
    本当怖し、悲しいと思う。

    人間関係、そして人脈はこれからぐっとひろがる
    と思うな。。。(オペにはそれがないのだけど。)
    そんななかで自分の世界観というのを身につけるべ
    し。
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2010/2/28 01:01
    >コロンちゃん

    >>私はもうおっさんに近い、いやおっさんかも。ですが。・・

    福山雅治だと思っていたのに^^
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2010/2/28 01:03
    >ツッキンキン

    >>自分だけじゃない、将来の子供たちがかわいそうだよ

    ん~、うちらはその子供に当たると思うので、

    子供の立場から意見させてもらうんじょ!

    経緯はどうあれ、悪いことしたら反省する時期が必要なんじょ。

    けん、TOYOTAはまず反省をしっかりした方が良いと思うんじょ^^;
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2010/2/28 01:04
    >権ちゃん

    こんばんわ^^

    ん~正直何が言いたかったのかよくわかんなかったょ><。
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2010/2/28 01:06
    >HORISKIEさん

    こんばんわ^^

    書き込み有難うございます♪

    >>麦にゃんさんも、ライバルと言える人を作るといいですよ。

    うちのライバルは兄弟かな~♪

    兄弟はうちの年齢の頃にはいまのうちの倍以上の資産を形成していたけん。

    うちも頑張るんじょ♪
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2010/2/28 01:08
    >オペちゃん

    こんばんわ^^

    >>自分の世界観というのを身につけるべし。

    一部の人にとって都合の良い考え方より、みんなが喜んでもらえる公平感を身につけたいな~って思っています♪
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/2/28 18:04
    >うちらはその子供に当たると思うので、

    こらこらこら。もう子供じゃないでしょ^^;

    あたしは麦にゃんさんの年の頃にはもう子供いたからなあ~

    子供持つとまた考え変わるよ。視野が広まる。
  • イメージ
    ティファールさん
    2010/3/1 00:07
    こんばんは、お久しぶり~

    寛容性は大事だけど、自分の意見をはっきり言えることも大事かな~。自分が社会人になってから、それがずっとテーマだった気がする。

    意見もなく周りにニコニコしてるだけじゃダメだろうし、思ったことをすぐ口走って一貫性がないのもダメでしょう。自分の意見を持つってことは、それなりに準備と勉強と経験が必要なわけで…
    ※自分なんかもういい年なのに、まだまだ勉強不足ですよ(笑)

    内にも外にもたくさんアンテナを張って、古今東西問わず、いろんな人の意見を吸収して(あるいは捨てて)、肉付けしてくことが、自分を深めるためにいいんじゃないでしょうか。
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2010/3/1 00:54
    >ツッキンキン&ティファちゃん


    こんばんわ~^^

    うちの考えとぉ「核なる」言葉をティファちゃんが代弁してくれたけん、言うこと無くなった~って思いました(苦笑)

     やっぱし経済的に影響力を持とうが、どんな些細な事であれ他人に迷惑をかけたら反省する期間は必要だ!って思う気持ちに、うちはブレはないんじょ♪

    さて、今回の話題はここらで終わらせてください。


    むっちゃ疲れました(笑)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。