DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2376件目 / 全2649件次へ »
ブログ

今週の米国株式市場の予想

 ロイターですがね。 トータルで見ると、あまり明るい見通しとは言えない様子ですね。
 http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnJS858182620100131
 ”2月1日からの週の米国株式市場は、ソブリン債をめぐる懸念や米雇用市場に関するネガティブサプライズの可能性が圧迫要因になる見通し。1月はS&P総合500種の月間ベースの下落が過去約1年間で最大となり、今年の株式市場について暗い先行きを示した。
 企業決算はこれまでのところ、アナリスト予想を好調に上回っている。1日からの週にはエクソンモービル(XOM.N: 株価, 企業情報, レポート)やユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)(UPS.N: 株価, 企業情報, レポート)など大手企業が発表を控えている。投資家はこの良いトレンドが続き、政治的なリスクが高まっているとの懸念による影響を相殺することを期待している。

 米国による台湾への64億ドルの武器売却について、中国が週末に非難したことから、政治的なリスクが高まっているとの見方が出ている。中国は武器売却に関与する企業に制裁を科す方針を示した。

 今年は政治が株式市場の大きな下げ材料になっている。S&P総合500種.SPXは1月に3.7%下落した。投資家は現在、ギリシャの債務問題が、ユーロ圏での一連のソブリン債のデフォルトにつながり、景気回復が妨げられる可能性を懸念している。

 スタイフェル・ニコラウス・キャピタル・マーケッツのマネジングディレクター、デビッド・ルッツ氏は「ソブリン債に関しては特にユーロ圏の多くの国で多大な懸念がある」と指摘した。

 この週には一連の経済指標が発表されるが、5日の雇用統計が最も注目されよう。ロイター調査によると、1月の雇用統計では非農業部門雇用者数が5000人増加すると予想されている。12月と同様に非農業部門雇用者数が予想外に減少し、ネガティブサプライズとなった場合、市場の混乱につながる可能性がある。

 ベスポーク・インベストメント・グループによると、これまでのところ約500社の米企業が四半期決算を発表しており、このうち決算内容が予想を上回った企業の割合は73%と、過去2四半期の68%を上回っている。
 ただ、企業決算に対する明るい見通しは今回、株式市場の上昇につながっていない。ベスポークのデータによると、決算が予想を上回った企業の株価の平均上昇率はわずか0.8%。一方、予想を下回った企業の下落率は2.9%。

 1日にはエクソンモービル、2日にはUPSが決算を発表する。エクソンは1株利益が1.19ドル、UPSは0.73ドルになると予想されている。”
 後は、日本への影響が少しでも少ない事を祈るしか…
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。