SPE(エスピーイー)さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ83件目 / 全102件次へ »
ブログ

行政刷新会議での薬価への言及

政府の行政刷新会議にて、医薬品の薬価についての言及がなされており、
「ジェネリック薬が出ている先発薬の薬価を見なおす方針で、ジェネリック薬と同じ薬価が有力」
とのことです。

医薬品株が影響を受け、全面安になっています。ディフェンシブ株として購入していたのに、「やられた」と言う思いです。
派遣禁止の方針が出たときに、派遣業の株価が大きく下がってやられたのに続いて、今回も鳩山政権にやられました。
アステラスは穂の要因で先に値下がりしていたところを購入しているので、大きく下落する可能性は少ないのですけど。

影響の大きい政策に関する発言は、もう少し慎重に進めて欲しいところですが、鳩山政権は各人や各委員会がストレートに物言いするため、影響大きいですね。

アステラスは、買値からの下落が抵抗帯を割るようなら、一旦、売却で撤退します。一時的な狼狽売りであるか、見極めたいところです。


ところで、事業仕分けの質疑の放送を見ていましたが、日本の官僚の誠意のない説明や返答には大変がっかりです。もう少し、ウソでもいいから必要性についての熱の篭ったやり取りをして欲しかったですね。あいつらは全員必要ない、税金の無駄のような輩だと改めて思いました。

あれを見ていると、こいつらは自分たちの将来の再就職先を確保するために、予算を適当に振り分けている、としか思えない。まぁ、あんなやり取りができるようになったのは、政権交代のひとつの成果ではあるんですけれど。

鳩山政権の脱官僚の方針は賛成です。
ですが、成長政策とお金のポジティブな使い方についての議論も並行してして欲しいものです。
その議論がでてきたら、海外の資金も入ってくると思います。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    らいあんさん
    2009/11/13 11:07
    こんにちは。

    民主党政権はいいも悪いも今まで考えてもいなかった発言が出てくるので怖いですよね。夫婦別姓を推し進めようとしているあのお化けみたいな女性の大臣?とかは個人的に理解が出来ません。

    最近ちょっと昨年の10月の暴落を思い出して嫌な感じがしています。財務的にしっかりしている銘柄が年初最安値を更新して底なしで下げているからです。

    昨日の久光製薬の急落とか見てると少し現金保有率を上げようかなぁと思いました。あの優良株がありえない下げでしたから。

    ただその割には日経がそんなに下がっていませんよね。値がさ株のおかげでしょうが実質的にはもっと下がっているような感覚があります。
  • イメージ
    REEDさん
    2009/11/13 20:46
    こんばんは。

    見本を見ながら作るだけの、後発薬ばかり優遇しすぎるのは
    新薬の開発への意欲が減りそうで、どうなのかな、という気がいたします。
    そのへんはどの程度バランスを考えているのか、まだよくわかりませんね。

    事業仕分けで予算減らすのはいいのですが、何千億円ではぜんぜん足りませんね。
    あのやり方で何兆も無駄を減らせるのでしょうか?

    藤井さんは「95兆から何兆も減る。国債の値段をさげないようにする」って明言したそうですが、これってどうやって??

    「お金ないから、○○兆円しか出さない!」て決めちゃうのでしょうか?!(これなら簡単ですね。ない袖は振れない・・。)
  • イメージ
    らいあんさん

    お早うございます。
    昨日は出張で深夜帰宅でした。移動の途中、少しだけ書き込みができたのですけどね‥。

    >昨日の久光製薬の急落とか見てると少し現金保有率を上げようかなぁと思いました。あの優良株がありえない下げでしたから。

    私は既にそのように舵を切っています。割安と判断して購入しても、市場環境が変ったら、割安ではなくなってしまいます。このままホールドしている理由がなくなってきているので、巻き添えで大きな含み損は避けたいですね。

    ファーストリなど、日経平均に影響の大きいものがそこそこしっかりしているので、確かに日経平均だけを見ていると違和感があります。でも、皮膚感覚というのも大事だと思っています。
    反発面では買いそびれないように、現金比率の管理はだいじですね。
  • イメージ
    REEDさん

    コメント有難うございます。

    > 見本を見ながら作るだけの、後発薬ばかり優遇しすぎるのは新薬の開発への意欲が減りそうで、どうなのかな、という気がいたします。

    後発薬も、先発薬と同じゾーンの価格では売り無くなるので、後発薬の会社はもっと影響が大きいと思います。ですから、こんな影響の大きい話を、政府の責任ある人がバラバラに持ち出す事が問題だと思うんですよね。

    >事業仕分けで予算減らすのはいいのですが、何千億円ではぜんぜん足りませんね。
    あのやり方で何兆も無駄を減らせるのでしょうか?

    この作業は大事なんですが、収入と支出のバランス策は、もっと高次元で考えて欲しいところですよね。
    その政策が議論になってくるまで、日本株は「森を見ずに木を見る」ことでしか動けません。ここでの投資は難しい相場だと思います。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。