影さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ251件目 / 全644件次へ »
ブログ

もういいでしょう

先週も日記に書いた通り、ここ昨今のアゲアゲ相場を見ていると、もはやテクニカルやチャート分析がまるで意味をなしていない、ちょうど昨年の10月と真逆の状況になっているかと存じまする。

では「明日もきっと上げでござろう」、なんていい加減なことは申せぬので、一応分析しておくと、まず特筆すべきはRSIが99.5とほぼ満点。サイコロ10勝2敗、ボリンジャーは+2σ近辺と相変わらず高値キープ。天井圏で十字線が出たので、テクニカル的にはどう見ても下げサインでござる。

ただ、相変わらず米国が底堅いので、買い支えが入って日経も下がらないのでござりましょう。価格帯別出来高を見ると、ここから¥12,000までは昨年10月の大暴落でつるべ落としのように下がった、いわば「空白地帯」のため、アク抜けしたら一気に上がることも考えられるかと存じまする。

しかしながら、昨秋株価が暴落した主原因である実態経済を鑑みると、では「来月¥12,000つけていよいよ景気回復」、なんてことは拙者にはどうも理解し難く、このあたり、日経¥10,500~800で目先天井をつけるというのが、考え得るシナリオかもしれませぬ。

----------------------------------------------------------
[日経平均8/3(月)の指標]
・株価:¥10,352.47(-4.36)
・25日移動平均線:¥9,731.96(乖離率:+6.4%)
・騰落レシオ:102.24
・RSI:99.5
・サイコロジカル:10勝2敗
----------------------------------------------------------
[明日は何の日 8/4(火)]
・橋の日(なるほど)
・箸の日(はいはい…)
・ビアホールの日(ん?お呼びで?)
・ゆかたの日

・誕生日:ルイ・ヴィトン(おおっ)、桂春団治、ルイ・アームストロング、梨田昌孝、美保純、バラク・オバマ、ロジャー・クレメンス、沢田知可子、布川敏和、佐々木健介、壇れい、谷本歩実、ほか(生年順・敬称略)  
----------------------------------------------------------
[8/4(火)の決算発表:125社]
・1332 日水、3101 東洋紡、3407 旭化成、3893 日本製紙、5801 古河電工、6665 エルピーダ、7202 いすゞ、7203 トヨタ、8031 三井物産、など

----------------------------------------------------------

今からちょうど40年前、1969年の明日8月4日は、TBSにて水戸黄門の放送が開始された日でござる。当時から松下電器の提供で、「ナショナル劇場」だったのが、今は「パナソニック・ドラマシアター」。う~ん、果たしてお年寄りは平気なのか…?

拙者はなんだかんだ申しても、初代ご老公、東野英治郎が一番「らしくて」好きでござる。

何故「懲らしめてやりなさい」と助さん格さんたちがわざわざ大立ち回りをし、悪者をさんざん痛めつけた上で、さらに権力を誇示すべく印篭を出さねばならぬのか?もっと冒頭から身分を明かして、事が大きくなるのを未然に防げなかったのか?色々ツッコミどころ満載なるも、あの「かっ、かっ、かっ…」というご老公の甲高い笑い声を聞くと、ああ、これで一件落着かと、なぜかすべて納得してしまいまする(^^;

今の水戸黄門は5代目、里見浩太朗。拙者も好きな役者さんで、名俳優であることは疑う余地もないものの、拙者にはどうしても昔の「助さん」が拭い切れず、どうもピンと来ないのでござる。つまりは、付き人がいつの間にか副将軍になっていたわけで、現実には絶対ありえぬ大出世と思ってしまうからでござりましょうか。

何事も、先人が残したイメージが強すぎると、引き継いだ人が苦労するようでござる(^^;
13件のコメントがあります
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2009/8/3 22:12
    こんばんわ~☆

    テクニカルもチャートも無視の相場、、、去年のま逆といえばそれまでだけど、、、

    やっぱりこのまま景気回復とは思えませんね~

    FRBがいつ金融の蛇口をしめるのか、そこがこのわけのわからぬ金融相場の終わりだと思ってます~

    個人の参加できない相場など相場ではない!!

    ←あれ?参加できてないのあたしだけ???
  • イメージ
    株育男さん
    2009/8/3 22:20
    こんばんは〜

    タイトルの「もういいでしょう」は、
    上げ相場に対してかと思いきや、
    後半のご老公の決めゼリフにも係っていたのですね!

    > もっと冒頭から身分を明かして、事が大きくなるのを未然に防げなかったのか?

    真剣と渡り合う杖ってどんだけ〜とか、
    風車の矢七がいなかったら今頃全滅だよ、とか、
    いろいろツッコミたくなりますよね。
    やっぱり殺陣は「見せ場」なんでしょうね(笑)
  • イメージ
    こんばんわん U◕ܫ◕U

    本当、テクもファンダも関係ない動きしてますぅ。

    個別のオッカケ銘柄。
    移動線乖離とか見てるとキモイでつ。
    ホルダーさんは『もっと、もっと上がれ~』
    の世界でしょうが。
    個人がこんな位置で新規買いするとは思えないしぃ。
    いったい誰が上値、買ってんねん (;¬_¬)
    の世界でつ。

    水戸黄門、今は見ないけろ。
    昔、好きでしたよん。
    ドラマがアンハッピーエンドに終わるのが流行った頃。
    『水戸黄門は裏切らない。必ず、悪者は退治されて終わる』
    って友達が言い。
    そう言われてみれば。
    確かに必ずお約束の展開。
    よくもまあ、何十年もワンパで番組が成り立つにゃ。
    と思いつつ。
    ワンパだから、いいのだと結論に達して。
    『絶対に裏切らない結末』にハマったものでした。

    日経も、アメも為替も。
    山高ければ谷ふかし。
    のお約束の結末を迎える日が来るのでしょうが。
    8月18日か19日か。
    その辺をメドに、見てるだけ~。の日々が続きそうでつ。
  • イメージ
    影さん
    2009/8/4 01:28
    月とスッポンさま、

    お疲れさまでござる。

    きっと「大人」の方々の思惑があって、こんな劇場型相場なのでござりましょうが、拙者のような素人には、テクニカルが通用しない相場には手出しできませぬ(^^;

    拙者も今は、現物の長期銘柄をずっと持ち続けているだけ。先物は訳ありで残ってしまった両建てを、決済できずに壮絶な綱引き状態でただ持ち続けてまする…(^^;

    今からだと買いも怖くて参加できず、売り時をひたすら待っているも、なかなか動けずでござる(-_-;
  • イメージ
    影さん
    2009/8/4 02:01
    花育成計画殿、

    コメントかたじけのうござる。

    おおっ!このタイトルに気付くとは、さすがは花育成計画殿、素晴らしきかと。実は日記書いてみて、後から思いついてつけてみたタイトルなのでござりまするが…(^^;

    まさしく水戸黄門はツッコミどころ満載かと。ご指摘の矢七にしても、せっかく裏取引の現場を押さえているのだから、その場で助さん格さんご老公と踏み込んでも良いはず。他にもうっかり八兵衛、お銀等々、個性的な配役で、それぞれ「お約束」場面が多いのも、同番組の特徴でござりましょう(^^)
  • イメージ
    影さん
    2009/8/4 02:30
    ♥ともちゃん♥さま、

    お疲れさまでござる。

    まさしくご指摘の通り、個別で噴いてしまった銘柄は、ここで買ったら間違いなく高値掴みといった体、でも売りもできぬ状態で、拙者も幾つかマークしているものの、もはや手出しできませぬ(-_-;

    水戸黄門は、まさしく「お約束」の展開ながら、やはりそれが「安心感」を生んでいるのでござりましょう。ある意味、非常に保守的な、日本人向けの番組なのでござりましょうか(^^)

    みんかぶレポートに、今週末¥11,000近辺での天井といった考察がござりました。奇しくも、拙者が来週始め旅行で留守にする予定でおり、拙者「長旅暴落の法則」とピタリ一致するので、来週は要注意かもしれませぬ(^^;
  • イメージ
    JIN☆ZINさん
    2009/8/4 06:59
    おはようございます。

    8月4日はビヤホールの日なんですね。明治32年に
    銀座にできたんですね~。
    恵比寿でしたっけ?
    今は再編で・・・注目ですね^^
  • イメージ
    影さん
    2009/8/4 10:27
    ayamiさま、

    おはようござりまする。

    まさしく今日の東京市場も元気に始まっているようで、では買っても「ダイジョブ、ダイジョブー」なのかと言われると、なんだか梯子を外されそうで怖い状態かと…(^^;

    ともあれ、いくらなんでも、¥11,000や¥12,000なんて上がり続けるほど景気良くはないので、どこかで何らかの天井を示す動きがあるはずかと存じまする。拙者も無理は禁物と同意致しまする。

    今日が佳き日でありますよう願っておりまする(^^)
  • イメージ
    影さん
    2009/8/4 11:04
    JIN☆ZIN殿、

    おはようござりまする。

    ビアホールの日、調べてみたところ、今から実に110年も前、1899年の話で、銀座(新橋付近)にできたサッポロの前身、ヱビスビアホールが元祖のようでござる。

    キリンとサントリー、その後顕著なは動きはないようながら、実は拙者にはちょっと意外で、特にサントリーがビール以外の部門をどうするのか?果たしてどこまでの再編なのか?大いに気になるところでござる。

    ちなみに拙者は、株主ではないものの、長年に渡りキリン派。今後に期待したいものでござりまする。
  • イメージ
    まつぴょんさん
    2009/8/4 12:20
    こんにちはー。

    「もういいでしょう」の掛詞、拙者も気づいたでござる(笑)

    今日も上げてますねー。含み損がだいぶ消えてきましたが、どっかで飛び降りないと痛い目にあいそうな気もしてきました・・・。

    水戸黄門のあら捜し、高校のときの先生にすごい方がいました。印籠を出したときの厳かなBGM・・・「一体どこにあの楽団が隠れているんだ」ですって(><)
  • イメージ
    影さん
    2009/8/4 15:36
    まつぴょん殿、

    コメントかたじけのうござる。

    貴殿もタイトルお気づきでござりましたか(^^)「懲らしめてやりなさい」では、売り方くらいしか懲らしめられなかったので、こちらに致した次第。

    ただ今日の後場などは、ホントに「もういいでしょうか?」とご老公に聞きたくなるような相場展開だったかと存じまする。拙者も現物は、長期銘柄だけ残して逃げてしまったので、暫し高見の見物でござる。

    ところで、その高校の先生、少しツッコミどころがおかしいような気がするのは、拙者だけでござりましょうか…(^^;
  • イメージ
    ラッキーMさん
    2009/8/4 18:59
    影さま   おつかれさまです~


    なかなか下げそうで、下がりませんね~

    午後からは、弱腰な面もありましたが、ホントに強い相場に、思い切った買いが入れられない状態ですばい~

    もちろん、売りも思い切りできず・・・

    すなわち、手詰まりですな~^^


    >何事も、先人が残したイメージが強すぎると、引き継いだ人が苦労するようでござる


    全く同意見ですね~

    やはり黄門様は、東野英治郎の印象が強すぎて・・

    なじむまでは、後続の方も苦労されましたね~


    あまり見ないのですが、ドラえもんの声が変わった時も、どうもギコチ無さ・・と言いますか、先人が残したダミ声のイメージが強すぎて、ピンときませんでしたもんね。
  • イメージ
    影さん
    2009/8/4 23:36
    ラッキーM殿、

    お疲れさまでござる。

    まさしく手詰まり状態で、こうなってくると手出し無用かと存じまする。ただ、この状態も長くは続かぬかと存じまするので、あと少しの辛抱ではないかと(^^;

    水戸黄門は、やはり東野英治郎の印象が強く、二代目の西村晃あたりまではうまく継承していた感があるも、代を追う毎に段々路線が変わってしまった感がござりまする。なかなか、継承というのは難しいようで…

    ちなみにドラえもんは、次男坊がちょうど小学校高学年くらいに声が変わったので、我が家では声変わりとともに、なんとなく卒業でござりました(^^)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。