Jeftyさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ69件目 / 全326件次へ »
ブログ

中国における海外IT商品に対するソースコード強制開示問題

普通のニュース記事でも余り目にしないのが不思議なのだけど、、韓国も便乗してきたのかリチウム電池規制にはおいおい、、と思ったが、最近また再燃して大問題になっている中国国内で販売する海外IT商品に対するソースコード強制開示期限が既に過ぎて一応書類作成待ち時間分だけ延期してやるから早くしろみたいな状況。。自分は中国にいるけど、さすがに舐め過ぎてるので日米欧全企業撤退すべきだと思う。。書き込みされている表現を使って自分なりに表現すると、
「うちで商売がしたければ、お前の家の合鍵とクレジットカード番号をよこせ。君達は我々が必要な時はいつでも家に入れなければならない。さぁ署名して。」なレベルかそれ以上だ。。
北朝鮮より性質悪い。。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1254878.html
日本企業ちゃんと撤退するんだろうなぁ。。撤退費用もかかるし最後の最後までどこの国の企業も粘ってみるんだろうけど、、どうしようもないなホントに。。日本のメディアは大々的にはまだ取り上げてないのかなぁ?テレビでやってないのかな??新型インフル報道並に騒ぎたてても足りないくらいの大問題だと思うのだが。。去年辺りから恐ろしく軍事費用を増やしていたような気がするので戦争の引き金狙いというのも無くはない。。そうなったら準備万端だぜ状態か。。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/6/22 16:47
    こんばんは。

    うまい表現で表しています。

    ソニーのフェリカとかほしいのでしょう。

    怖い国です。
  • イメージ
    Jeftyさん
    2009/6/22 17:11
    こんばんは!

    というか、知的財産その全てだと思われます。。
  • イメージ
    あつひろさん
    2009/6/22 17:26
    こんにちは☆

    ソースにたいする知的財産権は国際的にどのように保護してるのでしょう!?

    まさに共産主義的発想!?


    共産主義のいい面とかも大学で学んだけどはたして・・・・ですね
  • イメージ
    Jeftyさん
    2009/6/22 17:43
    >あつひろさん

    こんにちは^^

    >ソースにたいする知的財産権は国際的にどのように保護してる
    >のでしょう!?
    単に中国では知的財産権、即ち特許という概念がないのが問題なのでしょう。だからブランド品でもなんでもコピー商品として平気でデパートで売れるのでしょうね。。しかし今回の問題は笑えるレベルの問題ではないので撤回しなければ世界から孤立する事になるでしょう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。