木下 晃伸さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ153件目 / 全437件次へ »
ブログ

“モラトリアム相場”で起こる典型的な事例とは?

────────────────────────────────────
●【本日のニュース】/ワタミが年初来安値
────────────────────────────────────


3日続落。前日比68円安の1850円まで下落し、連日で年初来安値を更新した。
2010年3月期は増収増益を見込んでおり、輸出関連などに比べると業績の裏付けのある銘柄だが、断続的な売りに押される展開が続いている。


12日の決算発表を受けた材料出尽くし感や値動きの悪さを嫌気した見切り売りなどが軟調な株価の背景という。


(2009/05/20日経速報ニュースより一部抜粋)



────────────────────────────────────
【ニュースの深層】“モラトリアム相場”で起こる典型的な事例とは?
────────────────────────────────────



■いつもメールマガジンをお読みいただきありがとうございます。


経済アナリスト、木下晃伸です。



■いまの相場は“真面目に投資を勉強している”投資家には厳しいタイミング、と言えるでしょう。


というのも、多くの投資本には、“企業業績が好調な銘柄を買う”と書いてあるから。


感覚的にも分かりやすい理屈です。しかし、実際の株価はどうか。



■例えば、いまテレビでは不況だからこそ光る会社としてワタミ等、居酒屋を取り上げるケースが目立っています。


そして、実際、ワタミは業績も好調、前期も今期も増益を続けています。


では、株価を見てみると意外な事実に気づかされます。


※【7522】ワタミ(株)vs日経平均株価(6ヶ月)

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7522.T&ct=z&t=6m&q=l&l=off&z=m&c1=&c2=&c3=&c4=&x=on&bc=



■ご覧の通り、株価はここに来て大きく乖離してしまっているのです。


勉強したことが事実なら、こんなにおかしなことはありません。業績も好調、社会環境的にも注目を集めている、、、なのに株価は、、、



■しかし、これはごく自然な動き。


なぜなら、これこそが“モラトリアム相場”における典型的な株価推移だからです。


モラトリアム相場、というのは、支払い猶予という意味で使われますが、私は株式市場においては、「なんでも上がる相場」という意味で使っています。


そのとき、最も上がるのは、“最も注目されておらず、業績も芳しくなく、かといって倒産する訳ではない”という会社。


普通に勉強しているだけでは買えることができない会社群ばかりが、どんどん上昇していくのです。



■典型例は、米国の金融株でしょう。


私は当メールマガジンで、3月10日に蔓延する悲観論をものともせず、「株価が暴騰する可能性が高まっている」として【緊急特別リポート】を作成しました。


その理由は、米国金融株が上昇すると考えたため。


そして、その背景には、“モラトリアム相場”が展開される、と気づいたからです。


しかし、普通に考えれば、米国金融株が上昇する理由なんてあるはずもありません。実際に多くの専門家はそう答えていたはず。


3月10日にピンポイントで株価が暴騰する、とお伝えできたことは、いままでの10年に渡る、私自身の独特の経験があったからこそ、と言えるかもしれません。



■いま、このタイミングは、通常の株式投資の基本原則では、リターンを得ることは難しい。


“モラトリアム相場”であることに気づき、さらに、その相場をどうやって味方につけるか、という理論を知っておく必要があります。


さらに、実は、多くのプロと呼ばれるファンドマネジャーもそのことを、知らない人が多いことも事実です。



■モラトリアム相場における【株価暴騰】を取り逃すと、取り返しがつかない大きなリターンを見逃すことにもなりかねません。


ここは、いまこのタイミングだからこそ知っておかなければならない理論を構築しておく必要があります。


そのとき、“モラトリアム相場”という考え方が非常に大事になってきます。


(文責:木下晃伸 きのしたてるのぶ)

------------------------------------------
■■とうとう、株式市場に【新展開】が訪れ始めた■■

木下 晃伸がお伝えするゴールドレポートのお申し込みはコチラ!

http://terunobu-kinoshita.com/mailmagazine.html 

【アマゾン総合1位】木下 晃伸氏 ★新刊
デジタルネイティブの時代―2000万人があなたの味方になる、新ネット戦略とは?

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492556419?ie=UTF8&tag=masstune01-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4492556419
------------------------------------------
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。