yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ642件目 / 全20888件次へ »
ブログ

株 原油 FX

91cb4236a  

テスラが人気。
これが上がらんと米株は終わる。
商品相場は落ち着き、TVは上がった上がったとたきつけてる。
咲いたバラ。

米下院共和党、新たな税優遇策を発表 来週に歳入委での承認目指す
6:52am JST
[ワシントン 9日 ロイター] - 米下院共和党は9日、企業や世帯を対象とする一連の新たな税優遇措置を発表した。来週にも米歳入委員会での承認を目指す。

ゴールドマン、S&P500種の年末目標4500に引き上げ
6:50am JST
[ニューヨーク 9日 ロイター] - 米金融大手ゴールドマン・サックスは9日、米株式市場のS&P総合500種の年末時点の目標水準を4500とし、従来の4000から引き上げた。

NY市場サマリー(9日)ドル高、株式小幅続伸 利回り上昇
6:36am JST
       [9日 ロイター] -        
    <為替> ドルが上昇。5月米消費者物価指数(CPI)の発表や米連邦公開市場委
員会(FOMC)を来週に控え、一時付けていた2週間ぶり安値から戻した。
    13─14日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)では、利上げは見送ら
れるとの見方が大勢。ただ、タカ派姿勢は維持し、インフレが高止まりするようであれば
7月に利上げを実施する可能性を示唆する公算が大きいとみられている。
    UBSのFXストラテジスト、バシリ・セレブリアコフ氏は「米連邦準備理事会(F
RB)は引き続き一段の行動が必要と考えており、政策緩和期待をけん制するだろう」と
指摘。FRB当局者が金利・インフレ見通しを上方修正するとみられており、「そういっ
た意味でFRBはタカ派姿勢を維持する」という考えを示した。
    13日に発表される5月CPIは前年同月比4.1%、コアは5.3%それぞれ上昇
すると予想されている。
    終盤の取引で、ユーロ/ドルは0.3%安の1.0749ドル、ドル/円<
JPY=EBS>は0.34%高の139.4

UPDATE 1-ジョンソン元英首相が議員辞職、コロナ下のパーティー巡る調査に抗議
6:33am JST
[ロンドン 9日 ロイター] - 英国のジョンソン元首相は9日、議員を辞職すると表明した。辞職は即時有効。ジョンソン氏を巡っては、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)下で首相官邸でパーティーが開かれていた問題を巡り議会が調査していた。

テスラ株4%高、GMの充電施設利用で 目標株価300ドルとの声も
6:31am JST
[9日 ロイター] - 9日の米国株式市場で、米電気自動車(EV)大手テスラの株価が4%上昇した。米ゼネラル・モーターズ(GM)が、フォード・モーターに続き自社の電気自動車(EV)でテスラの急速充電施設「スーパーチャージャー」のネットワークを利用することに合意したことを受けた。

米国株式市場=小幅続伸、テスラが高い FOMC控え警戒感
6:29am JST
       [9日 ロイター] - 米国株式市場は小幅続伸。電気自動車
(EV)大手テスラが上昇し、相場を押し上げたものの、5月
米消費者物価指数(CPI)の発表や米連邦公開市場委員会(FOMC
)を来週に控え警戒感が強く、S&P総合500種はこの日の高
値から押し戻されて取引を終えた。
    テスラは4.06%上昇し、2021年1月以来最長の連騰を記録
した。自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が自社のEVで
テスラの急速充電施設「スーパーチャージャー」のネットワークを利用
することに合意したことが材料視された。
    GMも1.06%上昇した。
    S&Pは8日の取引で、昨年10月12日に付けた終値ベースでの
安値から20%上昇。これは強気相場のシグナルと見なされる。
    週足ではS&Pが0.38%高と、4週間連続で上昇し、22年7
━8月以来最長となった。ナスダック総合は0.13%高で7
週連続の上昇、ダウ工業株30種も0.33%高となった。
    CMEグループのフェドウオッチによると、市場は13─14日の
FOMCで米連邦準備理事会(FRB)の政策金利が現在

UPDATE 2-トランプ氏、37件で起訴 持ち出し機密文書に防衛情報や核計画など
6:29am JST
[ワシントン 9日 ロイター] - トランプ前米大統領が、機密文書持ち出しや無許可保持、司法妨害など37件の罪状で起訴されたことが、連邦裁判所が9日開示した起訴状から明らかになった。

米FDA諮問委、エーザイ認知症薬「レカネマブ」の完全承認勧告
6:10am JST
[9日 ロイター] - 米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は9日、エーザイと米バイオジェンが開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」について、早期段階における治療に有用であることが後期臨床試験(治験)で確認されたとし、完全承認するよう勧告した。FDAは7月6日までに承認を決定するとみられる。

米金融・債券市場=利回り上昇、FRBのタカ派姿勢を警戒
6:05am JST
       [ニューヨーク 9日 ロイター] - 米金融・債券市場では
、米債利回りが上昇した。米連邦準備理事会(FRB)は来週の米連邦
公開市場委員会(FOMC)で、積極利上げを一時停止するものの、高
インフレに対する警戒感からタカ派姿勢を維持するとの見方が背景。
    カナダの5月の雇用者数が予想外に減少したことを受け、米債利回
りは一時的に低下した。今週はオーストラリアとカナダの中央銀行が予
想外の利上げを行ったため、今回の雇用統計は米市場を動揺させた。  
  
    カナダ統計局が9日発表した5月の雇用者数は前月比1万7300
人減り、9カ月ぶりに減った。ロイターがまとめた市場予想の2万32
00人増に反して減少した。失業率は5.2%と前月より0.2%ポイ
ント上昇し、9カ月ぶりに悪化した。
    ナットウエスト(コネチカット州)のマクロストラテジスト、ブラ
イアン・デインジャーフィールド氏は、6月FOMCで利上げを「スキ
ップ」した場合、市場はFRBの表現がかなりタカ派になることを予想
していると述べた。
    金利期待に敏感な2年債利回りは8.5ベーシスポイン

〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(9日)
6:02am JST
       [9日 ロイター] -    
 円             139.34/139.37
 ユーロ         1.0747/1.0751
 スイスフラン   0.9038/0.9042
 英ポンド       1.2569/1.2572
 カナダドル     1.3341/1.3345
 オーストラリ   0.6739/0.6741
 アドル         
 ニュージーラ   0.6125/0.6129
 ンドドル       
 メキシコペソ   17.2780/17.2857
 デンマークク   6.9322/6.9332
 ローネ         
 ノルウェーク   10.7541/10.7571
 ローネ         
 スウェーデン   10.8107/10.8137
 クローナ       
 シンガポール   1.3433/1.3438
 ドル           
 香港ドル       7.8388/7.8390
 インドルピー   82.4400/82.4500
 

    
 (NY時間午後5時時点のリフィニティブデータに基づいてい

トップニュース
アングル:ドイツ極右政党、反移民・反グリーンで勢力伸ばす 7:49am JSTアングル:K・カーダシアンも参入のPE業界、金利上昇で苦戦 7:48am JSTテスラ株4%高、GMの充電施設利用で 目標株価300ドルとの声も 6:45am JST米国株式市場=小幅続伸、テスラが高い FOMC控え警戒感 6:32am JSTNY外為市場=ドル上昇、FOMC・米CPI待ち 6:11am JST

10件のコメントがあります
  • イメージ
    おはようございます。
    日本は中立国として停戦を進めます。
    そしてEVは過充電になると燃えるようです。
    課題が出て来てこれからが問題です。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/6/10 11:49
    企画プロさん

    日本もインドのように中立が良い。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2023/6/10 14:45
    こんにちは。

    んな!中立やなんて、日米は、お友達やないですかって。

    アメリカさんが承知しまへんでぇ。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/6/10 17:13
    原爆落としたとこはどこ。


  • イメージ
    田舎野友一さん
    2023/6/10 19:21
    テスラは札塵マシーンで有る事が証明されそう。。。
    テスラも虫獄も、電気カーで多少の人がオッチンでも、自分たちの儲けと発展のためだから仕方ないと思っている、、、らしい。
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/6/10 20:28
    こんばんは。

    アメリカの6月決算は日本のより大きいはずですからね、きっと潮目も変わるでしょう。
    待ってると長いわぁ~。
    するする、もしくはじわじわ上がったとして、下げは一気にはき出しますからね~。普通にしていたら対応できないはず。

    いつかなぁ~(-^^-)?





  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/6/10 20:45
    友一さん

    テスラも日本製の電池なら良いけど、

    中国産のはもえてるようですね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/6/10 20:47
    りす栗さん

    普通はボーナスもらってからちょっと下げ、

    8月はよしよしと油断。

    9月にがっぽり。
  • イメージ
    上杉えりいさん
    2023/6/11 17:02
    環境影響:テスラ電池は廃棄後に処理と回収を行う必要があり、廃棄されたリチウムイオン電池は環境に一定の影響を及ぼす可能性がある。 一方、水素エネルギーは燃料電池技術を使用し、燃料電池は水素と酸素を使用し、排出される廃棄物は水蒸気のみであり、環境影響は比較的小さい。
    エネルギー密度:テスラのバッテリーは高いエネルギー密度を持ち、大量の電力を蓄え、長時間の航続距離を提供することができる。 水素エネルギーのエネルギー密度は相対的に低く、水素を貯蔵するためにはより大きな貯蔵スペースが必要である。
    ストレージとサプライチェーン:テスラのバッテリーの保存は比較的簡単で、車両に直接保存して使用することができます。 水素エネルギーは水素充電ステーションや水素供給設備などの水素サプライチェーンと貯蔵施設を建設する必要がある。
    再生可能性:テスラ電池はリチウムイオン技術を使用しており、リチウム資源は比較的限られており、採鉱と処理中の環境問題がある。 水素ガスは太陽エネルギーや風力エネルギーなどの再生可能エネルギーによって発生し、より高い再生可能性を有する。
    テスラ電池と水素エネルギーは環境影響、エネルギー密度、貯蔵とサプライチェーン、再生可能性などの面で一定の違いがある。 具体的にどの技術がより良いかは、実際のアプリケーションニーズと総合評価によって決まります。 テスラ電池は電気自動車の分野で広く使われているが、水素エネルギーは工業や電力などの他の分野でも一定の優位性を持っており、特に長距離輸送や貯蔵の面で優れている。 そのため、適切なエネルギー技術を選択するには、実際の需要、持続可能性、環境影響などの要素を考慮する必要があります。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/6/11 17:15
    上杉えいりさん

    こんにちは。

    今日は寒いぐらい。

    走るときは電気が充電できないと、

    航続距離が小さい電気自動車。

    中国でもバスや輸送には水素が使われ始めた。

    でも効率から言うと、ガソリンを燃やして走る方が

    効率は良い。

    ヒコーキは飛べなくなる。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。