yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1591件目 / 全20895件次へ »
ブログ

発電機買って分かった

発電機買って分かった
発電機を買っておこうと、停電対策に
ただ、ガソリンが売っていない。
調べたら、近くにガソリンスタンドがない。
セルフでは扱えないそうで、
遠いガソリンスタンドで買ってみるつもり。
立ち木を切りたいので、チェンソーも買わねば。
ガソリンも4サイクル用のガソリンと2サイクル用とあるようで
知らんかった。
買う機械をチョイスせねば。
ガソリン用でなく、ガスボンベ式のチェーンソーがよさそう。
必要なのは静電気除去ブレスレット。
爆発が怖いからね。
やらないとわからんことばかり。
カインズで注文取り置きにして
1万安く買えた。

11件のコメントがあります
  • イメージ
    だいきちさん
    2022/1/28 15:24
    こんにちは。

    ガソリン、もう1種類ありますね、ホワイトガソリン。
    キャンプなどで、ランタンやコンロで使うのがあります。

    2サイクル用はオイルが混ぜてたり、焼き付き防止です。
    比率が分かっていれば、自分で作れます。

    ボンベ式のチェーンソーがあるんですね、知らなかったです。
    家では電気のを使っていましたが、力が弱かったです。


  • イメージ
    マイルド。さん
    2022/1/28 15:38
    こんにちわ、何かあれば、カインズで、聞くのが1番みたいですね。
    ははは。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/1/28 15:45
    だいきちさん

    こんにちは。

    キャンプされるんですね。

    こっちだと、大高や平針公園で借りれるので、

    必要なかった。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/1/28 15:46
    マイルドさん

    こんにちは。

    広すぎて、売り場も専門家でないと知りません。

    ネットで注文するのが一番。


  • イメージ
    田舎野友一さん
    2022/1/28 16:07
    フ~ム、、、、知らないとは言え、、、

    チェンソーは、きっとコードで繫ぐ、電気式が良いですよ。。。

    発電機は、どんなのを買うにおか知りませんけど、ガソリンのなら、電気式のチェンソーが動くように、電圧調べて、発電機を、一輪車とか二輪車とか三輪車に乗せるようにして、電気で、チェンソーとか動かした方が良いですよ。

    なぜ良いか、、、電気式は、コードはじゃまですが、コードさえ繫げば絶対動く、、、軽い、、、安い、、、怖くない、、、メンテナンスが超簡単、、、
    混合ガソリンも知らないような素人に、たとえガス式でも小さなエンジンは荷が重いw

    ホンダなら、ガソリンにゴミさえ入らないように気を付けて、点火プラグの予備でも用意しとけばまず問題は起きない。
    まあ、ガソリンは、年に1回くらいは入れ替えしたほうが良いですがね。
    ず~~~っと何年も入れ替えしないと、腐ったゼリーみたいになってしまいますw
    それを考えると、ガス式の発電機も良い鴨。。。
    っで、発電機は、カセットボンベ式も考慮に入れる。
    発電機は、超安物を買うと、正弦波が出ないので、電気製品が壊れてしまって使えない。
    ですので、
    こんな感じのが良いですよ。
    この下の半分の能力のでも良いですけれど、大電動器具ですと、足りない場合が有ります。
    まあ、2台連結で使えるのですが、軽くて良い代わりに、最初のは一台実売価格は12万くらいで、次のは、半分の能力で8万で、2台買うと16万となるので割高。。。でも軽い。。。
    13kgと21kg

    1500wくらいの電動具を動かすとき、初動で1800wくらい必要。
    もしも大電力が必要なら、18iでも2台繋げられる。。。

    たとえば1700wとか1800wとかで、発電機の能力で大丈夫と思っても、起動時の電力が2000wとか必要となるので、まあ、ホンダくらいなら、1800となっていても、2000wくらい耐えられるかも知れないが、耐えられないと、エンジンが止まってしまうw

    てな感じなので、はて、、、いったい何をどう使うのかを、十分に考慮して買わなければいけないのだ('ʘᗩʘ')のだ!!!

    以上、、、でした。。。




  • イメージ
    田舎野友一さん
    2022/1/28 16:20
    あ゛、、、もう買ったのね。。。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/1/28 18:31
    大地主様。

    うちも広いので、電気コード届かないのよ。

    たぶん、ガスのを買ってみて、

    力が足らなければ、本格的なのを買う。

    終われば、山でも買って、

    林業もいいね。


  • イメージ
    りす栗さん
    2022/1/28 18:36
    おお、さすが宇宙人。
    おうちのことなら庭師にまかせればよいのに、
    自分でばりばりしたかったのですか?

    ガソリンやガスで使う発電機は大震災のころ
    ちょっと売れて、そのままあちこちで死蔵化して
    ますがな。
    今や物騒ですからガソリンも、コーヒー買うようには
    いかんのですね。
    ガスボンベなんて都会じゃ店も減ってるでしょう。
    あ、庭師も減ってるか・・・・
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/1/28 18:42
    りす栗さん

    こんばんは。

    もともと自分で庭師やってたし。

    プロ並みですよ。

    電車もタダだし、パスも2つあり、

    名鉄のどこでも行ける。

    暇つぶしにいい。

    タダで釣りもできるし。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/1/28 18:46
    あ、なるほど。植栽に詳しいのでしたね。

    そういえば、車はどうなったんだろう。
    最近のランクル見かけましたが、ばかでかいですね。
    もう自分で運転する車じゃないですね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/1/28 18:50
    車屋さん忙しすぎてこないです。

    LEXUSに見に行くつもり。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。