9115  東証スタンダード

明海グループ

221
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(05/31)

724.0
+13.0(+1.82%)
買い

目標株価

1,204

株価診断

割安

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

明海グループのニュース

明海グループのニュース一覧

「海運」が6位、コロナ禍で業績の急変貌が相次ぐ<注目テーマ>

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2021/08/03 12:21
「海運」が6位、コロナ禍で業績の急変貌が相次ぐ<注目テーマ> ★人気テーマ・ベスト10
1 再生可能エネルギー
2 グローバルニッチ
3 半導体製造装置
4 2021年のIPO
5 脱炭素
6 海運
7 パワー半導体
8 蓄電池
9 電気自動車関連
10 水素

 みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で「海運」が6位となっている。

 海運セクターの業績変化が際立っている。コロナ禍で世界的に巣ごもり消費が喚起され、企業のリモートワーク導入に伴う情報関連機器のほか、家電製品、家具などの需要が押し上げられた。これが人手不足との相乗効果でコンテナ船の運賃高騰をもたらした。

 こうした事情を背景に、直近では前週末に商船三井<9104.T>が22年3月期業績予想を大幅上方修正、営業利益は従来見通しの280億円から350億円予想に引き上げられた。前期は53億円の赤字であったから、その激変ぶりは株価にも大きく影響を及ぼしている。株価は急騰後でもPER2倍前後に過ぎない。更に業績の急拡大を背景に株主に対する還元姿勢を強め、22年3月期の年間配当を従来予想の150円から400円上乗せした550円に増額することを発表、これが市場関係者の間でも話題となった。商船三井の配当利回りは実に8.6%近くに達しており、半ば必然的にインカムゲイン狙いの買いを呼び込む格好となっている。

 日本郵船<9101.T>川崎汽船<9107.T>など大手海運にも同様の収益環境が想定される。両銘柄ともあす決算発表を控えるため買いは手控えられているが、株価指標面での割安感が際立っていることで、今後も波状的に国内外機関投資家の実需買いが期待できる状況にある。

 また、コンテナ船市況だけでなくばら積み船市況も急改善傾向にある。ここ中国景気にピークアウト懸念が浮上していることはやや気がかりながら、鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶばら積み船市況の総合的な値動きを表すバルチック海運指数は、6月29日に3400台まで上昇し2008年のリーマン・ショック以前の水準を回復。その後はやや調整を入れているものの、前日時点で3282と高値圏で推移している。

 海運大手3社以外にNSユナイテッド海運<9110.T>乾汽船<9308.T>、明治海運<9115.T>飯野海運<9119.T>共栄タンカー<9130.T>なども合わせて注目しておきたい。また、港湾輸送を手掛ける大運<9363.T>東海運<9380.T>なども資金が向かう可能性がある。

出所:MINKABU PRESS
配信元: みんかぶ
銘柄スクリーニング

明海グループの取引履歴を振り返りませんか?

明海グループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。